Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.


久能山東照宮『刀剣伝承』~ソハヤノツルキなど歴代将軍の名刀に命の御衣を皆の手で~

重要文化財 刀剣「ソハヤノツルキ」を含む歴代将軍刀剣の伝承の危機。400年以上経過し朽ち果ててしまう国宝 刀剣「真恒」拵の修復、約160年経過した「将軍刀剣14振り」の白鞘新調が急務です。全国の皆様のご支援をお願いいたします。本プロジェクトは「刀剣乱舞ONLINE」のご賛同をいただいております。

現在の支援総額

32,301,585

323%

目標金額は10,000,000円

支援者数

2,086

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/03/06に募集を開始し、 2,086人の支援により 32,301,585円の資金を集め、 2024/05/06に募集を終了しました

久能山東照宮『刀剣伝承』~ソハヤノツルキなど歴代将軍の名刀に命の御衣を皆の手で~

現在の支援総額

32,301,585

323%達成

終了

目標金額10,000,000

支援者数2,086

このプロジェクトは、2024/03/06に募集を開始し、 2,086人の支援により 32,301,585円の資金を集め、 2024/05/06に募集を終了しました

重要文化財 刀剣「ソハヤノツルキ」を含む歴代将軍刀剣の伝承の危機。400年以上経過し朽ち果ててしまう国宝 刀剣「真恒」拵の修復、約160年経過した「将軍刀剣14振り」の白鞘新調が急務です。全国の皆様のご支援をお願いいたします。本プロジェクトは「刀剣乱舞ONLINE」のご賛同をいただいております。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています


thumbnail

この度は【久能山東照宮『刀剣伝承』~ソハヤノツルキなど歴代将軍の名刀に命の御衣を皆の手で~】にご支援をいただきまして誠にありがとうございます。支援者の皆様には先日ご報告させて頂きましたが、この度、皆様にご支援頂きました白鞘の新調事業の第一弾、及び太刀拵の保存箱の製作が完了しました。白鞘の新調事業は今年度より5ヶ年で行う予定で、今年度はその中から・国宝 太刀 銘 真恒・重要文化財 太刀 銘 雲次の白鞘の新調、及び両太刀の拵の保存箱を製作致しました。白鞘は普段展示では見られないものですので、こちらはお写真にて公開させて頂きます。国宝 太刀 銘 真恒白鞘(上が旧白鞘、下が新調されたもの)重要文化財 太刀 銘 雲次白鞘(上が旧白鞘、下が新調されたもの)これまで使用していた白鞘は、今から約160年前、江戸時代末期に作られたものを使用していました。しかし経年の劣化により刀身の保護が難しい状況になった事からこの度、白鞘を新調する事となりました。そして今年度白鞘を新調した2口に附属する太刀拵は当宮所蔵の太刀拵の中でも比較的古い時代に製作された為、状態の劣化が進んでおります。そこでより安全に保管をする為の箱が製作され、今後は展示にも活用出来る様にして頂きました。国宝 桐紋絲巻太刀拵(真恒拵)保存箱※桐葵紋絲巻太刀拵(雲次拵)も同様の保存箱です。江戸時代末期に製作された旧白鞘は大切に保存し、今回新たに製作された白鞘にて刀身を保護して参ります。残りの4年で他の重要文化財の刀剣の白鞘を順次新調致します。(太刀拵の保存箱の製作は本年度のみです)今後太刀拵、及び旧白鞘の展示と共に、特定のコースにてご支援頂きました皆さまに向けての報告会を開催予定です。展示についての情報は当宮ホームページ、または公式X(旧Twitter)でご確認ください。





BOOSTERアカウントで最新情報を発信中!