Check our Terms and Privacy Policy.

障害があってもなくても!「誰でも受けとめてくれる」学び、遊べる図書室をつくりたい

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

開発途上国に暮らす障害者が利用可能な書籍(点字、音声、大活字本など)は非常に限られ、毎年出版される本の中でわずか1%以下と推定されます。エファは紙の本の購入はもちろん、カンボジアとラオスでデジタル図書を開発して、障害がある子どもたちを中心に届けます。また子どもたちの学びの場となる図書室を整備します!

現在の支援総額

2,427,000

80%

目標金額は3,000,000円

支援者数

288

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/21に募集を開始し、 288人の支援により 2,427,000円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

障害があってもなくても!「誰でも受けとめてくれる」学び、遊べる図書室をつくりたい

現在の支援総額

2,427,000

80%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数288

このプロジェクトは、2024/06/21に募集を開始し、 288人の支援により 2,427,000円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました

開発途上国に暮らす障害者が利用可能な書籍(点字、音声、大活字本など)は非常に限られ、毎年出版される本の中でわずか1%以下と推定されます。エファは紙の本の購入はもちろん、カンボジアとラオスでデジタル図書を開発して、障害がある子どもたちを中心に届けます。また子どもたちの学びの場となる図書室を整備します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ラオス の付いた活動報告

thumbnail

こんにちは、エファの高橋です。8/31までのこちらのプロジェクトにご支援いただきました皆様、重ねて心よりお礼を申し上げます。ご寄付という形での支援はもちろん、情報拡散や個別に頑張ってねと声をかけてくれることなど、さまざま形で本当に多くの方が支えてくれることが身に沁みました。皆様の想いをエファの事業にしっかり生かしていきます。現在、スタッフ鎌倉とミンが、支援先であるラオスとカンボジア出張中です。皆さんにご状況を報告できる準備をしておりますので、楽しみにお待ちください。さて、本日は、ラオスのスタッフ、アイ・ソンパン(ラオス語でソンパンお兄さんの意)から皆さんへお礼メッセージが届きました。以下ぜひ受け取っていただけたらうれしいです!ソンパンよりメッセージ<和訳>エファジャパン・ラオスのスタッフ、ソンパン・パタニシットと申します。この2024年8月に日本で開催される設立20周年を祝うイベントに参加できたことを本当に光栄に思い、嬉しく思います。何よりもまず、過去20年にわたりラオスの子どもたちの支援に尽力してくださった日本の寄付者である自治労と支援者の皆様に、心からの感謝の意を表したいと思います。 第二に、ラオスの国民と政府、そしてラオスの子供たちを代表して、このような機会を与えていただいたことに心から感謝を申し上げます。皆様のご支援は、ラオスの子どもたち、特に障害のある子どもたちの教育と生活の質を向上させ、教育とライフスキルを向上させるより大きな機会を提供する上で非常に貴重です。最後に、私は皆様の寛大な寄付がEFAの活動を通じて必要としている人々に確実に届くよう、熱心に取り組むことをお約束します。最後に、皆様の幸福、健康、人生と努力の成功をお祈りいたします。コブチャイライライ(ありがとうございました)!<原文(英語)>My name is Somphan Phanhthanysith, and I am a staff member of EFA-Japan Laos. I am truly honored and delighted to have attended the event celebrating the 20th anniversary of EFA-Japan this past August 2024 in Japan.First and foremost, I would like to express my heartfelt gratitude to the Japanese donors, Jichiro, and all supporters who have dedicated their efforts to helping Lao children over the past two decades. Second, on behalf of the people and government of Laos, as well as the children of Laos, I extend my sincere thanks for this opportunity. Your support and donations have been invaluable in enhancing the education and quality of life for Lao children, particularly those with disabilities, providing them with greater opportunities to improve their education and life skills.Finally, I am committed to working diligently to ensure that your generous donations reach those in need through EFA's activities.In closing, I wish you all happiness, health, and success in your lives and endeavors.Kob Chai Lai Lai (Thank you very much)!


thumbnail

【動画メッセージはこちら】https://www.youtube.com/watch?v=p_6pHWkH-V0こんにちは、エファの高橋です。いよいよ明日8月31日が、クラウドファンディング最終日となります。本日は、エファが支援しているラオスの12歳の男の子の話をします。アティターンくんという障害を持って生まれてきた男の子なのですけれども、この名前はラオス語で祈りという意味があるそうです。アティターン君のお母さんが「来世こそは幸せな人間になってほしい」という気持ちを込めて、祈りを込めて、名付けた名前です。愛情を感じるこのエピソードなんですけれども、障害を持って生まれてきた子に対して「来世こそは」と願った、そのお母さんの気持ちを考えると複雑な気持ちがいたします。ラオスのように障害者向けのいろいろな環境が整っていない国で生まれたら、お母さんもこの子は本当に幸せになれるのかと不安になると思います。このように不安を感じているお父さんやお母さんは、ラオスに限らず日本でもその他の国でもたくさんいらっしゃるのかもしれません。エファはそんなご家族や子どもたちのため、どんな障害があってもまた障害がなくても、自分にあった学び方や、自分にあった遊び方ができる、そんな図書室を作るために活動しています。アティターン君が来世ではなくて、今この人生を今日も明日も幸せに生きられるように、是非皆さま力を貸していただければ幸いです。ありがとうございます。


thumbnail

こんばんは、エファの高橋です。プロジェクト終了の8/31まで残りあと2日となりました。ここまでご支援いただいた皆さま、本当にありがとうございます。あと49%、約175万円と達成までは厳しい道のりですが、最後まで走り切ります!8月半ばに、支援者様限定で、ムービーを公開いたしました。その頃からさらに支援者様が増えていらっしゃいますので、改めてご紹介させていただきます。ご支援者様はどなたでもご覧になれますので、ぜひ下記リンクよりチェックしてみてください!▼支援者限定!活動報告①限定公開!ラオス小学4年生アティターンくんの紹介ムービー②支援者限定公開!ムービーでラオスの小学校ツアーをお楽しみくださいインタビューの一部を以下にご紹介します。ぜひ、アティターンくんからのメッセージをお受け取りください。アティターンくんのメッセージサバイディー、僕はアティターン、12歳です。お母さんと一緒に暮らしています。僕が生まれた時点で障害者であることを分かった時に、お父さんは僕たちを去りました。僕の大好きな授業は算数です。絵本を読むのが好きで、時間があるときには歌を歌います。 僕は車椅子を使って学校に通っています。症状が悪化すると、休むことがよくあります。家から学校までの距離は約1キロです。毎朝、お母さんは僕のためにご飯を用意してから仕事に出かけます。学校に行けないときは、家で教科書を見ながら復習しています。そして、本を読みたくなったら、借りていた本を何度も読み返します。僕の身体の不自由さで、やりたいことが制限されることがあり、少し寂しいです。それでも、お母さんはいつも僕のそばにいてくれて、仕事の合間には遊んでくれたり、美味しいものを買ってきたり、遊びに連れて行ってくれます。たくさん勉強したいし、いろんな本を読みたいです。たくさん勉強して、お金持ちになって、お母さんを恩返ししたいです。


thumbnail

こんにちは、エファの高橋です。クラウドファンディング終了までいよいよあと7日となりました。目標300万円まで遠い道のりですが、毎日のご支援のおかげで、スタッフ一同あきらめない気持ちで頑張っております!8月22日、本棚演算株式会社さんが、クラウドファンディング応援のためにイベントを開催してくださいました。スタッフの鎌倉幸子が、ポル・ポト時代に多くの書物を失ったカンボジアで図書室支援を行なっていた時代のことから、エファの現在の事業のことまでご紹介させていただきました。ポル・ポト時代のカンボジアでは、子どもたちまで処刑されました難民キャンプで行ったお話会(人形劇)に、3万人が聞き入りましたイベントの中で、私の心に残ったのは、鎌倉スタッフの過去のエピソードです。ーーーーーーーーーーーカンボジア難民キャンプの女の子がこう言ったんです。もちろん配給される食べ物はありがたい。けれども、「お菓子は食べたらなくなるけれど、絵本は何度でも読めるから好き」実は、同じ言葉に再会した時があったんです。それが東日本大震災の時に気仙沼できいたことばだったんですね。「支援物資はありがたいけれど、いま手にした本が、子どもたちの一生の支えになります」本を贈ることは、永遠に刻まれる心の渇きに対処する活動であったと感じました。ただ、これを享受できるのは、健康なひとだけ。だから、これを「いい話だった」で終わらせるがめちゃめちゃ悲しいなと思った。ーーーーーーーーーーーエファの事業は、エファスタッフだけのものではない、と改めて感じました。鎌倉スタッフに感謝のことばを伝えてくれたカンボジアの女の子、気仙沼の方、多くの方に突き動かされて、いまのエファの事業があります。もちろんこのクラファンをご支援いただいている135名の方々も含め、多くの方の願いの詰まった事業を、どうにか成功させたいです。障害があってもなくても!「誰でも受けとめてくれる」学び、遊べる図書室をつくりたい。どうか一人でも多くの方にこの想いに寄り添い、ともに歩んでいただけますとうれしいです。引き続き応援のほどお願いいたします。\エファのクラウドファンディングは8月31日(土)23:59まで/https://camp-fire.jp/projects/715080/view▼8/22のイベントの動画は、こちらで無料配信いただいています。皆様ぜひご覧ください!


thumbnail

こんばんは、エファの高橋です。昨日お知らせしましたが、エファの取り組みを応援してくださっている本棚演算株式会社さんが、クラウドファンディングの応援のためにイベントを開催してくださることになりました。本棚演算株式会社さんは、本で地域を豊かにすることを目指して設立されました。今井太郎代表取締役は、紀伊國屋書店に30年余勤務されたご経験をお持ちだそうです。この度のイベントでは、図書館と地域をテーマとするオンライン開催の場を貸してくださいます。本の力、図書館の力で皆さんと繋がれることを楽しみにしています。イベントの公式ページ・お申し込みはこちらから(Peatix)https://www.localknowledge.jp/2024/08/1527/※チケットの購入期限は当日8月22日の18:00まで※途中入退室可能、耳だけの参加も可能です↓本棚演算株式会社さんにて書いてくださった、イベント紹介文もとても素敵です! ぜひご一読ください!ーーーーーーーーーーー長い戦禍によって荒廃したカンボジアで、1999年から9年間、絵本や紙芝居の出版、図書館建設、図書館員育成等の読書環境再興に携わって来られた鎌倉幸子さんは、現在、認定NPO法人エファジャパンのメンバーとして、カンボジアとラオスで障がいのある子どもたちのためにデジタル図書を開発する、というクラウドファンディングを8月31日期限で行われています。今年目の手術を受けられた鎌倉さんはオーディオブックを初めて利用してみて、多くの本を聴くことができるこの国の読書環境をありがたく感じると同時に、翻って、開発途上国で生きる障がいを持った子どもたちのことに改めて思いを馳せたそうです。エファは2021年からカンボジアとラオスで、障がいのある子どもたちの学習支援に本格的に取り組んでこられました。それは、ひとりひとりの子どもたちに最適な「もの」と「ばしょ」を整え、子どもたちの成長を支える「ひと」を育成する、総合的な支援活動です。デジタル図書も整備すべき「もの」のひとつで、昨年の試行錯誤を経て、ようやく現地で誰もが作れて誰もが使える体制ができつつある段階なのだそうです。8月22日の「本の場」では、カンボジアやラオスにおける子どもたちの“読書の飢餓”の現状、エファのこれまでの取組みとこれからの計画について、鎌倉さんに直接語っていただきます。ーーーーーーーーーーーイベントの公式ページ・お申し込みはこちらから(Peatix)https://www.localknowledge.jp/2024/08/1527/