Check our Terms and Privacy Policy.

骨粗しょう症1,590万人時代...女性と子どもの骨を守りたい!

日本女性の生涯の健康を脅かす「骨折」「骨粗しょう症」。高齢者だけでなく、産後女性の50%が産後低骨密度であり(20代痩せでは70%)、乳幼児のくる病、子どもの骨折率も上昇中であり、骨の健康対策は日本全体の深刻な社会課題です。14年の実績を活かし、誰でも受けられる“測る機会”の提供に取り組みます。

現在の支援総額

3,618,835

72%

目標金額は5,000,000円

支援者数

517

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/12/27に募集を開始し、 517人の支援により 3,618,835円の資金を集め、 2024/02/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

骨粗しょう症1,590万人時代...女性と子どもの骨を守りたい!

現在の支援総額

3,618,835

72%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数517

このプロジェクトは、2023/12/27に募集を開始し、 517人の支援により 3,618,835円の資金を集め、 2024/02/29に募集を終了しました

日本女性の生涯の健康を脅かす「骨折」「骨粗しょう症」。高齢者だけでなく、産後女性の50%が産後低骨密度であり(20代痩せでは70%)、乳幼児のくる病、子どもの骨折率も上昇中であり、骨の健康対策は日本全体の深刻な社会課題です。14年の実績を活かし、誰でも受けられる“測る機会”の提供に取り組みます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

支援者の皆様へ女性と子どもの骨を守るプロジェクトへのご支援ありがとうございます。クラウドファンディング公開時に目標としていた子どもの骨密度測定の基準値をつくり、測定の機会を全国に広げていく壮大なチャレンジの一歩目がいよいよスタートします。11月16日(土)にイオンモール多摩平の森(JR豊田駅徒歩3分)にて開催予定の「おやこ保健室」にて、初めて小学生以上を対象に<おやこ骨密度測定>を実施いたします。タイムリーに先月行われた骨粗しょう症学会にて小・中学生の20%で骨密度が低下していたという報告がありました。その理由として、「長時間のスクリーンタイム」「睡眠不足」「運動不足」「痩せ」の4点が確認されています。成長期に骨をできるだけ強くすることが老齢期の骨粗しょう症リスクに影響するため、18歳までに骨密度測定の機会に恵まれることが重要であると考えます。しかしながら、子どもの骨密度測定にあたり、踵で測る超音波タイプの機器に基準値がありません。そこで、ラブテリでは国内ですでに行われている小学生・中学生対象の骨密度研究から、各年齢の平均点を把握し、妥当性のある測定方法とフィードバックの内容について専門家チームが議論しながら進めています。記念すべき初回の測定会にぜひ親子でご参加ください。測定だけでなくカウンセラーからアドバイスもさせていただきます。\ 事前予約で確実に参加+嬉しいプレゼントがもらえます /https://tamadairanomori11.peatix.com/view今後開催予定の保健室においても啓蒙とエビデンスづくりのため、積極的におやこ骨密度測定を実施予定です。成長期に骨密度を測ることで親子でピークボーンマスに興味をもち、強い骨をつくることを目的とした本プロジェクトは新たに名称を「こつこつ骨育プロジェクト」とし、専門家の指導を仰ぎながら、女子栄養大学との共同研究として進めていきます。女性と子どもが生活圏の中で気軽に骨密度を測定できる環境を目指し、引き続き尽力して参ります。一般社団法人ラブテリ代表 細川モモ


thumbnail

<ご報告>この度、札幌にて開催中の第83回公衆衛生学会にて、研究員の猪川聡美がこれまでの保健室(東京/大阪/愛媛/福岡/北海道/千葉/愛知)参加者1,028名の20歳以上の女性から、154名の骨密度測定を行なった4エリアの参加者データを解析し、ポスター発表を実施したことをご報告させていただきます。今回の研究のポイントは以下となります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・閉経前の女性の約2割が骨密度低下の可能性がある・低骨密度の割合は東京/大阪が4.5%であるのに対し、福岡が17.6%、愛媛が41.2%と地方都市の女性の低骨密度の割合が高かった・骨密度正常群と低骨密度群の違いとして、「現在の仕事の有無」と「公共交通機関の利用」がありました。自家用車/在宅と比較して通勤をしている女性の方が骨密度の値が良かった結果です(愛媛県は公共交通機関の利用者がゼロでした)・その他の研究と同様に<痩せ>もリスク因子でした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー閉経前の健康な女性の骨密度データは大変貴重です。また、今回のような大都市と地方都市の実態と背景因子の違いを明らかにできるのはラブテリの保健室が全国開催であるからこその成果であり、改めて離島を含めた全国での保健室開催(測定機会の提供)に意義を感じております。今回は食事・栄養との関連は加えておりませんが、Nextとして保健室参加者780名分のデータより食事・栄養との関連を検討した論文を発表予定です。皆様のご支援により骨密度測定器を購入できたことで、このような実態の把握⇨エビデンスづくり⇨啓蒙に取り組むことができていることにこの場を借りて厚くお礼申し上げます。若年女性の低骨密度の治療方法はまだ明確でなく、経験している医師の数も少ないのが現状です。ラブテリでは治療にも責任を持って取り組むため、知見のある先生をお迎えし、2025年にクリニックを開院予定です。オンライン受診を含めて早期治療に取り組んで参ります。11月からは小児を対象とした新たなチャレンジがスタートいたします。実施風景と合わせてまたご報告させていただきます。一般社団法人ラブテリ代表理事 細川モモ


thumbnail

骨密度計CM-300購入のご報告この度、クラウドファウンディングの支援金により「RURUNO超音波骨密度測定装置CM-300」を購入いたしましたことをご報告させていただきます。日本女性の健康課題といえば「骨」であり、子どもたちにおいても骨の病気であるくる病が右肩上がりに増えています。自治体や企業の骨密度測定には、費用や機会の面で格差が目立ち、誰もが気軽に生活環境の中で骨密度を測れる環境になってほしいと夢見てきました。しかし、300万を超える機器の購入は容易くありません。立ちはだかる壁を皆さまからの応援を力に乗り越え、多くの方々に骨に関する気づきと軌道修正の機会を提供できることをラブテリチーム一同、心から嬉しく思います。CM-300はすでに福岡での「おやこ保健室」でデビューしており、現在は女性社員1万人の企業内にて日々測定が行われており、これから毎月のように日本中で測定の機会が提供されます(2024年度の目標数は4,000名)関東在住の方は、7月20日(土)に東京駅から乗り換えなしで行けるJR豊田駅から徒歩すぐの場所にあるイオンモール多摩平の森にて開催予定の「おやこ保健室」にて無料で測定いただけます(北海道と西日本も企画中)https://kosodateouen-tamadaira.peatix.com/ 肝心な保健室の開催費用が需要に供給が追いつかず、ひとつでも多くのエリアで実施するためにはまだ別の課題(協賛等)が必要な状況ですが、次の目標は「子どもの骨密度計の基準値をつくり、ピークボーンマス(最大骨量)を支えること」です(ビタミンD質問紙開発も)後世に残る財産として諦めずに取り組んでまいりますので、引き続きご支援の程、よろしくお願いいたします。一般社団法人ラブテリ代表細川モモ


thumbnail

皆さま、こんばんは!ラブテリ代表の細川モモです。このたびは400名以上の方から暖かいご支援をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。あと数時間でクラファンも終了です。そこで、最後にインスタライブで皆さんにお伝えしたいことをお話ししました。ビタミンDは大切な栄養素でありながらも、なかなか欠乏状態に気づきづらく、重要性が皆様に伝えられるかが今回のクラウドファンディングの最大の難所でした。現在、鋭意制作中のベビーブックⅢのご紹介をはじめ、こうじだけでできたココア風味のグラノーラ「ららぼーね」、ビタミンD生成を阻害しない高機能日焼け止め「ソーラーD」、原材料にこだわったオールナチュラルのバタークリーム「スプレッドD」など、皆さまのお役に立てるリターンをたくさんご用意しています。ぜひご支援を通じて、ご自身のヘルスケア向上にもお役立ていただけたら嬉しいです。インスタライブはこちらからご覧ください!皆さまからいただいたご支援は、今後かならず社会に還元していきます。ラストスパート、ぜひ皆さまのお力を貸してください。


2023の年末から開始したクラウドファンディングも残すところあと1日となりました。ここまで400人以上の方々からご支援いただき、目標金額の60%である300万円を突破することができました。特にこの1週間の皆様のご支援の勢いがすさまじいもので、スタッフ一同驚いておりました...!本当にありがとうございます。ただ、目標金額まではまだまだ足りていないのが現状です。ビタミンDの研究を進め、全国の母子が健康な世の中を実現するために、なんとか目標金額を達成したいというのが正直な気持ちです。私たちスタッフもラストスパート必死にがんばります!どうか皆様、お力をお貸しください。よろしくお願いいたします!