Check our Terms and Privacy Policy.

骨粗しょう症1,590万人時代...女性と子どもの骨を守りたい!

日本女性の生涯の健康を脅かす「骨折」「骨粗しょう症」。高齢者だけでなく、産後女性の50%が産後低骨密度であり(20代痩せでは70%)、乳幼児のくる病、子どもの骨折率も上昇中であり、骨の健康対策は日本全体の深刻な社会課題です。14年の実績を活かし、誰でも受けられる“測る機会”の提供に取り組みます。

現在の支援総額

3,618,835

72%

目標金額は5,000,000円

支援者数

517

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/12/27に募集を開始し、 517人の支援により 3,618,835円の資金を集め、 2024/02/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

骨粗しょう症1,590万人時代...女性と子どもの骨を守りたい!

現在の支援総額

3,618,835

72%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数517

このプロジェクトは、2023/12/27に募集を開始し、 517人の支援により 3,618,835円の資金を集め、 2024/02/29に募集を終了しました

日本女性の生涯の健康を脅かす「骨折」「骨粗しょう症」。高齢者だけでなく、産後女性の50%が産後低骨密度であり(20代痩せでは70%)、乳幼児のくる病、子どもの骨折率も上昇中であり、骨の健康対策は日本全体の深刻な社会課題です。14年の実績を活かし、誰でも受けられる“測る機会”の提供に取り組みます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

第13回スマートライフアワード受賞のご報告皆様のご支援により購入した骨密度測定器を用いて学童期からの「おやこ骨密度測定」によりピークボーンマスを啓蒙し、早期に骨粗しょう症を予防すること。骨密度のおやこビックデータを構築すること。採血なしで血中ビタミンD濃度を予測できる手段を開発すること。これらを活動内容としたラブテリの「こつこつ骨育プロジェクト」がこの度、厚生労働省 第13回スマートライフアワード健康・生活衛生局長 優良賞を受賞いたしましたことをご報告させていただきます。11月29日(金)に日経ホールで開催された授賞式に代表の細川と社内から4名が参加し、大坪 寛子 健康•生活衛生局長より表彰状を賜りました。(YouTubeでもアーカイブ配信をご覧いただけます)https://youtube.com/live/YsuhVIbda-E?feature=share※ラブテリは5:42:00より大臣賞を受賞した飛騨市の優れた減塩対策、産後ドゥーラなどの社会貢献度の高い団体、セブンイレブンジャパン・アフラック・吉野家など、ビックネームの企業と並んでこのような賞をいただけたことに感謝と喜びでいっぱいです。支援者の皆様のおかげでこの取り組みが実現し、厚生労働省に「他の模範であると認められる」とお墨付きをいただけました。この賞に恥じることなく、真に女性と子どもの健康と成長に寄与できる団体を目指し、これからも活動して参ります。一般社団法人ラブテリ


thumbnail

☆こども骨密度測定始動☆クラファンで掲げていた「こども骨密度測定」がついに始動しました。(イオンモール多摩平の森にて実施)足のサイズが19cmあれば測定可能なことから小学校低学年より測定可能としています。ただし、大人と同じ評価(YAM)ではフィードバックできないため、踵の骨の中を超音波が通る速度で密度を把握するSOS値をこども骨密度の評価数値としてフィードバックしています。保健室で配布している資料⇩今後の目標ですが、まずはこどもの年代別の平均値を把握できるよう各年代を100名ずつ取れるよう測定を続けます。その上で、お母さんとこどもの母子相関をみます。相関があった場合にはエビデンス(論文)として発表することで今後は女性(母親)の骨密度を測定すればこどもの骨密度を測定なしで予測することができるようになります。※女子栄養大学と共同研究を行います。国の取り組みにおいても<女性の骨粗しょう対策>は重点課題とされており、今後測定環境が大きく変わっていくかもしれません。そうなった時にこどもの骨密度も予測できるよう、粛々と準備を進めていきたいと思います。このような壮大なチャレンジに取り組むことができたのは皆様のご支援のおかげです。改めてこの場を借りて厚く御礼申し上げます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<個人会員による支援のご案内※特典のご案内>一般社団法人ラブテリでは、「こども貧血共同研究」「こどもビタミンD共同研究」「母子骨密度共同研究」などの研究と国の痩せ対策(マイウェルボディ協議会)への貢献https://mywellbody.jp/自治体の健診へのサポートなどを通じて日々非営利活動に熱意を持って取り組んでおります。このような女性と子どものための取り組みをコーヒー1杯分(250円/月)でサポートいただけませんか。利益にはならないけれど私たちにとって大切な取り組みを今後も継続して取り組んでいきたいと考えています。ささやかな特典として①2025年版 オリジナル健康管理カレンダー(年1回)※11月中の会員登録に限り発送対象となります。②一生の財産になる健康管理セミナー③最新情報とレシピをご案内するメルマガ(毎月)④イベントの優先案内⑤各種健康管理ツールのダウンロードなどがあります。⇨詳細及び登録はこちらより https://www.luvtelli.com/associateまた、ラブテリ独自の調査と最新の研究から母子健康の専門的情報をアップデートされたい方はウィメンズヘルスケア会員がございます。ドクターや博士から様々なテーマでオンラインセミナーを受講でき、論文ライブラリーや論文紹介ラジオもあります。⇨詳細及び登録はこちらより https://www.luvtelli.com/womenshealthcare来年には「こどもビタミンD共同研究」の成果も何かしら報告できる見込みですので、引き続きご支援の程、よろしくお願いいたします。一般社団法人ラブテリ代表理事 細川モモ


支援者の皆様へ女性と子どもの骨を守るプロジェクトへのご支援ありがとうございます。クラウドファンディング公開時に目標としていた子どもの骨密度測定の基準値をつくり、測定の機会を全国に広げていく壮大なチャレンジの一歩目がいよいよスタートします。11月16日(土)にイオンモール多摩平の森(JR豊田駅徒歩3分)にて開催予定の「おやこ保健室」にて、初めて小学生以上を対象に<おやこ骨密度測定>を実施いたします。タイムリーに先月行われた骨粗しょう症学会にて小・中学生の20%で骨密度が低下していたという報告がありました。その理由として、「長時間のスクリーンタイム」「睡眠不足」「運動不足」「痩せ」の4点が確認されています。成長期に骨をできるだけ強くすることが老齢期の骨粗しょう症リスクに影響するため、18歳までに骨密度測定の機会に恵まれることが重要であると考えます。しかしながら、子どもの骨密度測定にあたり、踵で測る超音波タイプの機器に基準値がありません。そこで、ラブテリでは国内ですでに行われている小学生・中学生対象の骨密度研究から、各年齢の平均点を把握し、妥当性のある測定方法とフィードバックの内容について専門家チームが議論しながら進めています。記念すべき初回の測定会にぜひ親子でご参加ください。測定だけでなくカウンセラーからアドバイスもさせていただきます。\ 事前予約で確実に参加+嬉しいプレゼントがもらえます /https://tamadairanomori11.peatix.com/view今後開催予定の保健室においても啓蒙とエビデンスづくりのため、積極的におやこ骨密度測定を実施予定です。成長期に骨密度を測ることで親子でピークボーンマスに興味をもち、強い骨をつくることを目的とした本プロジェクトは新たに名称を「こつこつ骨育プロジェクト」とし、専門家の指導を仰ぎながら、女子栄養大学との共同研究として進めていきます。女性と子どもが生活圏の中で気軽に骨密度を測定できる環境を目指し、引き続き尽力して参ります。一般社団法人ラブテリ代表 細川モモ


thumbnail

<ご報告>この度、札幌にて開催中の第83回公衆衛生学会にて、研究員の猪川聡美がこれまでの保健室(東京/大阪/愛媛/福岡/北海道/千葉/愛知)参加者1,028名の20歳以上の女性から、154名の骨密度測定を行なった4エリアの参加者データを解析し、ポスター発表を実施したことをご報告させていただきます。今回の研究のポイントは以下となります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・閉経前の女性の約2割が骨密度低下の可能性がある・低骨密度の割合は東京/大阪が4.5%であるのに対し、福岡が17.6%、愛媛が41.2%と地方都市の女性の低骨密度の割合が高かった・骨密度正常群と低骨密度群の違いとして、「現在の仕事の有無」と「公共交通機関の利用」がありました。自家用車/在宅と比較して通勤をしている女性の方が骨密度の値が良かった結果です(愛媛県は公共交通機関の利用者がゼロでした)・その他の研究と同様に<痩せ>もリスク因子でした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー閉経前の健康な女性の骨密度データは大変貴重です。また、今回のような大都市と地方都市の実態と背景因子の違いを明らかにできるのはラブテリの保健室が全国開催であるからこその成果であり、改めて離島を含めた全国での保健室開催(測定機会の提供)に意義を感じております。今回は食事・栄養との関連は加えておりませんが、Nextとして保健室参加者780名分のデータより食事・栄養との関連を検討した論文を発表予定です。皆様のご支援により骨密度測定器を購入できたことで、このような実態の把握⇨エビデンスづくり⇨啓蒙に取り組むことができていることにこの場を借りて厚くお礼申し上げます。若年女性の低骨密度の治療方法はまだ明確でなく、経験している医師の数も少ないのが現状です。ラブテリでは治療にも責任を持って取り組むため、知見のある先生をお迎えし、2025年にクリニックを開院予定です。オンライン受診を含めて早期治療に取り組んで参ります。11月からは小児を対象とした新たなチャレンジがスタートいたします。実施風景と合わせてまたご報告させていただきます。一般社団法人ラブテリ代表理事 細川モモ


thumbnail

骨密度計CM-300購入のご報告この度、クラウドファウンディングの支援金により「RURUNO超音波骨密度測定装置CM-300」を購入いたしましたことをご報告させていただきます。日本女性の健康課題といえば「骨」であり、子どもたちにおいても骨の病気であるくる病が右肩上がりに増えています。自治体や企業の骨密度測定には、費用や機会の面で格差が目立ち、誰もが気軽に生活環境の中で骨密度を測れる環境になってほしいと夢見てきました。しかし、300万を超える機器の購入は容易くありません。立ちはだかる壁を皆さまからの応援を力に乗り越え、多くの方々に骨に関する気づきと軌道修正の機会を提供できることをラブテリチーム一同、心から嬉しく思います。CM-300はすでに福岡での「おやこ保健室」でデビューしており、現在は女性社員1万人の企業内にて日々測定が行われており、これから毎月のように日本中で測定の機会が提供されます(2024年度の目標数は4,000名)関東在住の方は、7月20日(土)に東京駅から乗り換えなしで行けるJR豊田駅から徒歩すぐの場所にあるイオンモール多摩平の森にて開催予定の「おやこ保健室」にて無料で測定いただけます(北海道と西日本も企画中)https://kosodateouen-tamadaira.peatix.com/ 肝心な保健室の開催費用が需要に供給が追いつかず、ひとつでも多くのエリアで実施するためにはまだ別の課題(協賛等)が必要な状況ですが、次の目標は「子どもの骨密度計の基準値をつくり、ピークボーンマス(最大骨量)を支えること」です(ビタミンD質問紙開発も)後世に残る財産として諦めずに取り組んでまいりますので、引き続きご支援の程、よろしくお願いいたします。一般社団法人ラブテリ代表細川モモ