2024/06/04 08:32

現在、103名からのご支援をいただき、目標達成率が80%となっております!本当にありがとうございます!

ご好評いただいた5月12日の藤田の講演動画をリターンに追加させていただきました!

 5月12日に開催した11周年記念パーティーでの藤田の講演「誰もが笑って暮らせる社会を創る〜11年の軌跡とこれから〜」について、ご好評と嬉しいご感想をたくさんいただいたので、講演動画データのリターンをご用意しました。 

収録時間:約30分
※藤田の講演部分のみの内容です
※リターンをご購入いただいた方には速やかに動画のリンクをメールで送付させていただきます。

(講演内容)
①「10年存続する会社は4%」といわれる中、11周年を迎えられたことへの感謝
②事業の持続・成長のために必要だった経営者としての「想い・戦略」と「在り方」
③これから皆さんと一緒に行っていきたいこと ④「インクルージョンのみんなへ」〜AI・ロボットが登場し、将来の予想が困難な時代を共に進むために大切にしてもらいたいこと〜

【ご参加いただいた方々からのご感想】 

・「利用者様と同じくスタッフも同じ人間。"個別化"を大事にできていなかった」というお話がありました。「スタッフのAさんに仕事をお願いしたら上手くやってくれたのに、なんでスタッフのBさんはできないんだ」ではなく、スタッフ一人一人に対しても「個別化」を大切にすることの大切さを学べました。 

・障がい福祉の仕事を20年以上していますが、自分と同じくらいの熱量でやっている人を見たことがありませんでした。自分の熱い気持ちを伝えてもわかってもらえず「自分がおかしいのかな?」と感じていたのです。でも藤田さんの講演を聞いて「自分は間違ってなかった」と思えました。 

・講演を聞きながら、私が介護事業の相談を藤田社長にさせていただいた時期、藤田社長も大きい困難を抱えていたのだと知りました。当時はそんな素振りも見せずに応援をしてくれていたのを思い出して涙をこらえられませんでした。「在り方」を大切にしたいと感じました。

---------リターン内容ここまで---------

こちらのリターンは、ご購入いただいた方に速やかに動画のリンクをメールで送らせていただきますので、よろしくお願いします!


また、書籍の出版記念講演会(現地・オンライン)と懇親会を企画していることから、そのリターンも追加させていただきました!

※リターンの本文には「2024年7月20日、もしくは8月10日、17日のいずれかの土曜日」に開催としているのですが、本の内容をブラッシュアップしていることもあり、8月24日以降の土曜日となる可能性もあります。

その点について補足させていただきます。正式な開催日程に関しては決定次第、メールにて送信させていただきます!

よろしくお願いいたします!


挑戦中のクラウドファンディングプロジェクト
恥も喜びもこの一冊に!福祉事業経営10年の"リアル"を綴った書籍を届けたい!
https://camp-fire.jp/projects/view/732029