Check our Terms and Privacy Policy.

新しい発酵技術を開発したい

新しい発酵技術で有価物を安く作るためのキーテクノロジーを開発しています。そのため、実験設備(乳化機)を購入したいと思います。目標は95万円です。

現在の支援総額

63,500

6%

目標金額は950,000円

支援者数

12

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/02/26に募集を開始し、 2024/04/25に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

新しい発酵技術を開発したい

現在の支援総額

63,500

6%達成

終了

目標金額950,000

支援者数12

このプロジェクトは、2024/02/26に募集を開始し、 2024/04/25に募集を終了しました

新しい発酵技術で有価物を安く作るためのキーテクノロジーを開発しています。そのため、実験設備(乳化機)を購入したいと思います。目標は95万円です。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

本日、9時半から無事、学会発表が終わりました。皆さん、興味深く聞いていただき、質問は3点いただきました。1)菌体の代謝に関して検討しているか?→代謝については専門ではないので実施していないです。2)食品添加物と油を培地に投入しただけで、乳化処理しなかったら、どうなるか?→生産性はあがらない。乳化する、あるいは乳化の一歩手前まで処理することが重要です。3)オートクレーブは培地に乳化物を添加したのちに実施するのか? 乳化物は分解しないか?→培地に乳化物を添加してから120℃、30分でオートクレーブ処理しました。ほとんど乳化物は分解しないか、かすかに油が浮く程度で、発酵には問題ないです。興味を持ってくださった方、是非、弊研究所のホームページにお越しください。また、秋には、日本生物工学会があるので、研究を進めてまた発表したいと思います。



3月25日(月曜日)に農芸化学会で発表する資料がほぼ出来上がりました。英語で作る必要があり、少し時間がかかりました。これをベースにブラッシュアップしていきます。


日本生物工学会に入会しました。既に農芸化学会に入会していて、今月3月25日の学会で発表することになっています。今回、知人が推薦してくれて、日本生物工学会に入会しました。9月上旬の学会で発表することにしました。頑張ります。


グラフの見方
2024/03/09 22:15
thumbnail

今日は、このグラフの見方についてお話します。縦軸は菌が作るグルタミン酸の量です。横軸は、食品添加物の種類を示しています。右から2番目の標準培養のデータは、通常の培養データです。わたしの実験系統はいろいろ不備があり、隣の無菌と同じでグルタミン酸を作りません。示された値は、試薬からの持ち込みのグルタミン酸です。一方、左端から7番目までのデータは、7種類とも、一部を除いて、食品添加物が脂肪酸ポリグリセリル系統で、これと油で乳化した培地ということです。7種類それぞれ、立体構造が違います。ここで、大事なのは、培地を乳化すると、グルタミン酸を生成するようになる、ということ、そして、さらに大事なのは、乳化一歩手前の状態でも、効果を発揮する場合があるということです。オレンジ色のデータは、油を入れていないのです。食品添加物だけです。でも、食品添加物は特定の処理をしていて、それによって、それなりの効果を発揮します。オレンジ色のデータの左隣のデータは油を入れて乳化したもので、より良いデータとなっています。現場で使う場合は、コストと効果の関係から、使い分けできると考えています。是非、ご検討ください。