授乳室のマークに哺乳瓶が掲げられていることが多いのをご存知ですか?
「授乳室」となっているのに関わらず、マークはミルク育児専用室のような表示。
授乳室のマークで検索して、赤ちゃんが一人でボトルを傾けているマークさえありました。
自立した子どもの発達を促している、というマークなのでしょうか?
おままごなどでも、ミルクボトルの育児しか見てこない世代だったら、違和感を感じることなく成長するかもしれません。
母乳育児、と、SNSで情報発信していると、こんな壁があります。
「国が「母乳育児推進」のために普及啓発することをどう思う?」
http://yoron.wotopi.jp/archives/2510
70%以上の人が国が母乳率を上げる活動について「おかしい」と思っている、という調査になっています(ネット上の調査で現在も投票をしているので、刻々と数字は変わりますが)
そのコメントの多くは、女性の活躍推進を掲げているのに母乳で育てろっておかしい、というものや、人の人生に口出しすぎというコメントの他に「母乳が出ない人への配慮が足りない」というものが多く出されていました。
この、母乳が出ない人への配慮、という壁は、母乳育児の情報を発信することを妨げているという状況があります。
そのことによって、いざ子育てを始める段階になって正しい母乳育児の知識がなかったり、母乳が出やすい環境を整えることを妨げてしまい、母乳が出にくい人を増やしてしまう、という負のスパイラルを発生させます。
一昔前、寝たきり老人というワードがありましたが、寝たきりになるのは、身体が衰え病気や怪我をした時にリハビリはかわいそうだから寝ていてもらう、もしくは病気や怪我をしないようにと寝かせたきりにしてしまうから、身体機能が衰え、精神的にも弱ってしまい、寝たきりになってしまう、という負のスパイラルがある、というのを見つけ、警鐘をならし「寝かせきり」しない介護という視点が生まれました。
良かれと思う気持ちが、かえって悪い方向に作用することはままあります。
母乳育児も、このスパイラルに陥らないよう、そして、このような社会現象に対して警鐘を鳴らす意味でもこのプロジェクトを立ち上げました。
あと、9日で17万を集めなければこのプロジェクトはなくなってしまいます。
ぜひご支援お願いいたします。