プロジェエクト終了の日となりました。画像は蒸した大豆を出しているところです。取材のことですが、残念なことに放送が間に合いませんでした。1月中から何社からも依頼があったのですが、病気でも重体の時は「辛い、痛い。」と言えないように、取材を受ける気力がありませんでした。今はマスメディアの発信力に頼るべきだったと反省しています。こんな中でもプロジェクトを見つけて、これだけのたくさんの人々が支援して下さり感謝の気持ちでいっぱいです。製造を再開するために、最後までそしてこれからもご支援をお願い致します。
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/568374/IMG00659.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
プロジェクト終了の19日まで4日となりました。これまでご支援して下さった253人の皆様ありがとうございます。心が折れそうな時は、応援メッセージを読んで元気を取り戻していました。お一人おひとりにお返事しないで申し訳ありません。昨日はNHKの取材を受けました。そして21日はBSの撮影があります。最後まで頑張りますので、応援と拡散をお願い致します。(写真は記者さんとの記念写真です)
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/560187/IMG00508.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
マンパワーはやはりすごいです。春休みで七尾に来ている孫と体験ギャラリーを片付けました。午前中で終わり、明日はタンクの解体です。
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/557730/IMG00443.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
大豆を蒸すために蒸気を送る管が外れてました。大きな被害に目が行って気づきませんでした。地震の揺れでいろいろな所の配管が壊れています。1月中と違って近頃は気力が無いような感じですが、11日は設計士と建築業者が修復の相談に来るので頑張ります。
今日までに140名の方からのご支援がありました。ありがとうございます。「頑張ってクラウドファンディング始めましょう!僕が作ります。」と支援して頂き開設しました。お名前が分かる支援者の方もいましたが、殆んどはユーザー名でどなたか分かりませんでした。パスワードを教えてもらい分かるようになりました。これまで、何度かお会いしている人もいるのにお礼を言わなくてごめんなさい。これから活動報告もしますね。応援よろしくお願い致します。