こんにちは。京都市中京区にある。満福寺の第28世住職。また、六満こどもの家(夜間保育園)の園長をしいています。内海秀乘(うつみしゅうじょう)です。7月1日から9月13日までの期間で「満福寺を日本一幸せになれるお寺にする」を目標に掲げてクラウドファンディングに挑戦中です。クラウドファンディング挑戦終了まであと18日になりました。これまでにキャンプファイヤーのサイトからのご支援。そして、満福寺への直接のご支援合わせて100人を超える多くの皆さまから応援・ご支援をしていただいています。全ての支援額を合わせると約700万円まで達成することができました。目標金額の1000万円までは皆さまからのご支援があと少し必要ですが、多くの皆さまからの温かいご支援や応援に本当に感謝でいっぱいです。「あなたに寄り添える他にはない一人ひとりを大切にできるお寺」を目指して、今自分にできることを一歩ずつコツコツとやっていくので、この記事を読んでいただいて、満福寺のプロジェクトに少しでも興味を持っていただいて共感していただきましたら応援してもらえると嬉しいです。 今回はなぜ、クラウドファンディングに挑戦するのかについて皆さまにお伝えできればと思っています。以前の活動報告で「なぜ、満福寺を幸せになれるお寺にしたいのか?」でもお話ししたのですが、私はお寺のことを全く知らない状態で一般の家庭から満福寺の僧侶になりました。満福寺で僧侶として、保育士として働く中で周りの環境に馴染めず、自分のやることなすこと全てうまくいかないことが続き、「自分には僧侶の仕事、また保育士の仕事は向いていないのかもしれない。もう辞めたいけど辞め方も分からないし、どうしたらいいのだろうか」といった虚無感の中、「何のために働いているのだろうか」と考える毎日でした。そんな中、師匠が病気で亡くなり、長岡京市にある総本山光明寺に修行に行ったことがきっかけになり、自分の考え方を180度変えてくれた素敵な住職様に出会えることができました。そして、その方の言葉で今の自分があるというお話をしましたが・・・実は、もう一人、本山の修行で出会った素敵な僧侶がいます。運命的な僧侶との出会い。パート2その、もう一人の運命的な出会いをした僧侶というのは?私と同じ歳で、私と同じ全くお坊さんの世界を知らない一般の家庭から養子として僧侶になった私の一番の大親友といえる存在であり、私の目標となっている方になります。その方とは、私が本山での修行を終える間際に出会ったのですが、養子で僧侶になったことなど私と同じ境遇ということもあり、出会ってすぐに仲良くなりました。私は今では物事をありのままに受け入れ、前向きに考えれるようになりましたが、満福寺のお坊さんになって10年くらいは・・・「自分はこんなにも頑張っているのに、なんで自分がこんなにしんどい思いをしないといけないのか、これは絶対に周りの環境のせいだ」と他人のせいにして、愚痴ばっかりだった私に対してその方は、何事にも積極的に前向きに考え行動できる方だったので、そんな私に「世の中悪いことばっかりじゃないから、大丈夫!今、自分にできることをしてたら必ずいいことが待っているよ。一緒に頑張ろう」といつも笑顔で温かい言葉をかけてくれる素敵な僧侶でした。今、振り返って思うと彼の言葉がなかったら今でも愚痴ばかりのネガティブ人間のままだったと思います。本山の修行が終わって、満福寺に戻ってからも僧侶や保育士としての仕事に悩んでいる時も、そ方の存在や言葉があったから今でもこうやって僧侶と園長を続けられているのだと思います。存在することが1番の幸せ「あいつも頑張っているから自分も頑張れる。お互いに素敵なお寺にしていこう」という気持ちでお互いに切磋琢磨しながら色々なことに挑戦していく中で、時には、一緒に銭湯に行って「こんなことしたら面白いな」や「将来的にはこんなお寺にしたいな」などの話をしたり、飲みに行っては家族やお互いの友達のたわいもない笑い話をいっぱいしました。そして、これからももっともっと色んなワクワクする楽しい話などを話せると思っていました。しかし、そんな大切な時間も突然自分の目の前から消えてしまう出来事が起きてしまいました。僧侶仲間から突然連絡が入って、その僧侶が倒れて緊急で病院に運ばれて、今も意識が戻らなくて、かなり危険な状態なので最後に仲の良かった人達に面会してもらいたいと奥さんから連絡があったということだった。実は、私がインフルエンザにかかってしまいどうしても法要ができない時に、その方に無理を言って自分のお寺の法事を代わりにお願いして、「今度はそっちに何かあったら代わりに法事するから言ってな」と話をしていた3週間後の出来事だった。正直、何かの冗談だと思った。絶対に嘘だと自分に言い聞かせていた。とりあえず何も考えられない状態で急いで病院に向かいました。病院に入り、その僧侶のいる集中治療室に案内され、意識のない状態で人工呼吸器の音だけが鳴っていて、心臓だけが動いているその僧侶の姿が目の前にありました。3週間前まで、笑顔で冗談をいって笑い話をしていたのに、今は呼びかけても返事も返ってこない僧侶の姿が目の前にあり、僧侶失格かもしれないですが「なんであいつが倒れてしまわないといけないのか、他に倒れないといけない人なんてこの世の中にいっぱいいるじゃないか」と思ってしまいました。状況を理解できず、何も考えられず、頭の中では、「こんなことになるんやったら、もっと一緒にいろんなことに挑戦しとけばよかった」「もっと飲みに行って色んな話をしたかった」「もっと将来のこととか語り合いたかった」でもしょうがないことなんだと何度も自分に言い聞かせようとしたが、色んな思いが頭の中をグルグル回って自分にはこの気持ちをどう整理することが出来なかったです。そんな、自分には何もできない。どうしようもない日々を過ごしている中で、その僧侶のお葬式を迎えることになりました。大切な僧侶の為に一生懸命にお経をあげようとすればするほどこれまでの色々なことを思い出してしまい、涙が止まらずお経すらあげることも出来ずに、最後まで何もできなかった自分でしたが、最後のお別れの時に無理をお願いして、その僧侶の棺に手紙を入れさせていただきました。「今まで本当にありがとう。これからはお前の分まで生きていくから見といてな」という手紙を入れさせてもらいました。その僧侶が亡くなるまで、「なんであいつが?」と色々と悩むことも多かったですが、お葬式を終えて、しばらくしたときにふと、あの僧侶と出会ったことで今の自分がいることに気が付きました。あの僧侶が生きた38年という期間はとても短い人生だったかもしれないですが、その38年間の中で、僧侶として奇跡的に出会えたということ。そこにあの僧侶が存在していたという事実。その出会いや存在に意味があったのだと思えるようになってきました。「使命」という言葉は「命を使う」ということ「使命」とは「命を使う」と書きます。今回の令和大改修工事で復建される満福寺の山門は師匠であった一乘上人が自分の病気の身体で命をかけて建立していただいた山門になります。そして、38年という若さで極楽浄土に旅立った大切な大親友も命を使って、「今自分のできることを楽しむ気持ちを忘れずにやることが大切なんやで」と命を使って私に教えてくれているのだと思います。400年以上続く、満福寺の歴代住職さまも色々な考え方の中で「満福寺とご縁を結ぶことができた一人でも多くの方を笑顔で幸せにしたい」という気持ちがあって今まで命が繋がって、その先頭に私がいるのだと思います。私が生きてきた中の、これまでの多くの出会いやご縁に感謝して、今自分にできることを考えた結果、もしかしたら明日この世からいなくなるかもしれない自分の命を使ってこのタイミングでしかクラウドファンディングに挑戦することは出来ないと思い。今回、クラウドファンディングに挑戦することを決意しました。「町の小さなお寺が1000万円を目標にしたクラウドファンディングに挑戦するのは無謀だ。」や「そんな金額集まるはずがない」というお声もいただくこともありますが、あの僧侶に向けた手紙に「今まで本当にありがとう。これからはお前の分まで生きていくから見といてな」 と書かせてもらった通り、あの僧侶の分まで挑戦して一歩でも前に進むことができれば不可能も可能になると信じています。一人の力では何も変わらないかもしれないが小さくても多くの力が集まれば必ず物事は変化すると思います。最後は笑顔で「みなさまのおかげで達成できました。ありがとうございました」と報告できるように、今自分にできることをしっかりしていきたいと思っていますので、引き続き、応援してもらえるとうれしいです。
子ども の付いた活動報告
こんにちは。京都市中京区にある。満福寺の第28世住職。また、六満こどもの家(夜間保育園)の園長をしいています。内海秀乘(うつみしゅうじょう)です。7月1日から9月13日までの期間で「満福寺を日本一幸せになれるお寺にする」という目標を掲げてクラウドファンディングに挑戦中です。これまでにwebからのご支援や満福寺への直接のご支援合わせて100人を超える多くの皆さまから応援・ご支援をしていただいています。多くの皆さまからの温かいご支援・応援、本当にありがとうございます。この記事を読んでいただいて、満福寺のプロジェクトに少しでも興味を持っていただいて住職の思いに共感していただきましたら応援してもらえると嬉しいです。 今回、色々な人のご縁のおかげで8月8日(木)にKBS京都ラジオの『さらピン!キョウト』という番組に人生初の生ラジオ出演をさせていただけることになりました。なぜ満福寺の僧侶になったのか?なぜ満福寺を幸せになれる素敵なお寺にしたいのか?なぜクラウドファンディングに挑戦するのかなど色々なお話をしてきました。人生初のラジオ生出演で、すごく緊張しましたが・・・KBS京都アナウンサーの梶原 誠さんとジャーナリスト・作家・正覚寺住職である鵜飼 秀徳さんの温かいサポートのおかげで、何とか皆さまに自分が伝えたかったことは言いきったつもりです。このラジオの収録が8月15日(木)の15:00までは『radiko(ラジコ)』のタイムフリー機能で聞けるそうなので恥ずかしいですが、私の頑張りを聞いていただけると嬉しいです。番組は15:10頃から15:30まで出演させていただきました。引き続き。応援していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
こんにちは。京都市中京区にある。満福寺の第28世住職。また、六満こどもの家(夜間保育園)の園長をしいています。内海秀乘(うつみしゅうじょう)です。7月1日から9月13日までの期間で「満福寺を日本一幸せになれるお寺にする」という目標を掲げてクラウドファンディングに挑戦中です。これまでに60人を超える多くの皆さまから応援・ご支援をしていただいています。温かいご支援・応援に感謝でいっぱいです。本当にありがとうございます。今回は、「なぜ、満福寺を幸せになれるお寺にしたいか?」を皆さんにお話したいと思います。お手数ですが、この記事を最後まで読んでいただいて、少しでも住職の思いに共感してもらえましたら応援していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。只今、計画を進めている満福寺令和大改修プロジェクトの主な内容は・山門の復建工事・鐘撞堂の設置工事・庭の作庭工事という3つの工事になり、これらの工事は「満福寺を幸せになれるお寺にする」ためには絶対に必要不可欠な工事になります。そして、改修工事には多くの乗り越えないといけない問題があり、皆さまの支援がないと改修工事を無事に進めることが厳しいというのが現状です。・なぜ山門や鐘撞堂を復建したいのか!?それは「満福寺にお参りに来られた一人でも多くの人を笑顔にしたい。満福寺にお参りに来てもたった方と仏縁を結ぶことがきっかけになり普段の生活でモヤモヤした気持ちが少しでもスッキリして山門から帰られるときには笑顔になって、幸せになって帰ってもらいたい」という思いから令和大改修工事を決意しました。・満福寺を幸せになれるお寺にしたいと思ったきっかけとは?私はもともと僧侶ではありませんでした。私は大学卒業まで「何かをしたい」というはっきりとした夢はなく、何となく人生を過ごしてきた中で、様々なご縁があり一般家庭から僧侶になりました。私の実家にはお仏壇もなく、お仏壇やお墓に手を合わせる経験も数えるくらいしかない状態から僧侶になりました。そんな状態から僧侶になり、今では何も知らない状態で僧侶になったことが結果的に良かったのだと思いますが、僧侶になって10年くらいは自分の理想と現実のギャップに戸惑い苦しむ毎日でした。「もう無理や。なんで自分がこんなしんどい思いをしないといけないのか」が口ぐせの超が付くほどのネガティブ人間でした。少しでも世間の事を知っている状態で僧侶になっていたら一ケ月も持たずに満福寺を抜け出していた自信があります。笑うまくやろうと思えば思うほど上手くいかずに、周りからは「なんでいつもそうなるの・・・」とダメ出しの毎日に本当に苦しすぎて、自分の人生を終わらせてもいいかもと考えてしまうこともあり、いつ鬱になってもおかしくないくらいの精神状態でした。そして、僧侶になって半年が過ぎたころには師匠が病気で亡くなり、人生どん底の中、誰もお寺やお経のことを教えてくれる方がいないということで、急遽、長岡京市にある総本山光明寺に約2年間住み込みでの修業に行くことになりました。本山での修業は大変でしたが、その2年間の修行の中で、私の思考を変えてくれる方に出会うことが出来ました。ほんの些細なきっかけで自分を変えることができる。これこそ、ご縁だと思いいます。・自分の運命を変えてくれた奇跡的な出会いとは?本山で毎日のように庭や本堂の掃除などの作務をしていると、ある住職さまから声をかけられ、「君は何のために仕事をするのだと思う?」と聞かれました。私は修行していても「こんなに自分は一生懸命に頑張っているのに周りは全然認めてくれない。自分は正しくて、周りの環境が悪い」などと他人のせいにして愚痴ばかりのネガティブ思考は変わることなく、その住職さまに聞かれたときも「僧侶も生活していかないといけないので、目の前のことをただひたすらに一生懸命にやることですか」と答えると、 その住職さんは、「それも大事だけど、もっと大切なことがある」と教えていただきました。それは、「仕事とは働くということ。「働く」の語源は「側(はた)を楽にする」からきており、自分の仕事でどれだけ人を喜ばせることができるかが大切なんだよ」と教えていただきました。例えば、僧侶だったら・・・「あのお坊さんとお話したことやお経を聞いたことがきっかけになり、今までの物の見方や考え方が変わって、生きることが少し楽になって笑顔になれる。そして、あのお坊さんに会いにまた満福寺にお参りしたいなと相手を喜ばせることができる」そういう僧侶にならないといけない。そして、「これこそが本当の意味での仕事なんだと」教えていただきました。そのとき、感動で自分の心がとても熱くなったのを今でも覚えています。この話を聞いたときに、「これからはご縁があって満福寺にお参りに来てくださった1人でも多くの方に今日一日を大切にしてもらい幸せになろうと思ってもらいたい。そして、笑顔で満福寺から帰っていただけるような素敵なお寺にしていきたい」と心に誓いました。今でも大きな壁にぶち当たり、どうしようもなく心が折れそうになって悩むことも多々ありますが・・・・この言葉を思い返して、「檀家様が自分のお話で幸せな気持ちになってほしい。また、満福寺にお参りに来て少しでもご縁を結ぶことができた方の気持ちが少しでもスッキリして笑顔になってほしい」という思いがあったから、苦しいと思うことでもありのままを受け入れ前向きに物事を考えられるようになり、仏教の勉強をしたり本を読むなど自分を磨いていこうとポジティブに考えられるようになりました。このような思いから失敗も多いですが、現在では法話会や御朱印などの一人でも多くの人が笑顔になれる活動を日々心掛けています。仏教の中に「他人は変えることは難しいが、自分を変えることで相手を変えることができる」とありますが、まさに、私が仏教というご縁に出会えたという奇跡があったから、今このように「一人でも多くの人に笑顔で幸せになってもらいたい」と前向きに考えることができる自分がいるのだと思います。こんな超ネガティブ人間だった私でも、仏縁がきっかけでありのままを受け入れ、感謝いっぱいで幸せに生活することができるようになった。だから、一人でも多くの満福寺にお参りに来られた方が仏縁がきっかけで心を変えて幸せになってもらいたい。そして、皆さまの支援の力が集まって山門や鐘撞堂が新しくなった「日本一!幸せになれる素敵な満福寺」に今以上に多くの人がお参りにきてもらって、山門を出るころには笑顔になってお家に帰ってもらい周りの人も笑顔にすることができたらこれ以上に幸せなことはないと思います。目標金額達成まではまだまだ道のりは遠いですが、自分にできることを1つずつやっていけば「皆さまのおかげで達成することができました。ありがとうございました。」と笑顔で報告できると信じています。最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事を読んでいただいて少しでも住職の思いに共感してもらえましたら、応援していただけると有難いです。あなたからの温かいご支援で満福寺が幸せになれるお寺に一歩近づけます。また、ご面倒だとは思いますが、満福寺のプロジェクトのことをご家族やお友達にシェアしていただいて、支援の輪が広がることを願っています。引き続き、応援よろしくお願いいたします。
こんにちは。満福寺の秀乘です。多くの方からプロジェクトの支援をしていただき、支援額が130万円まで達成いたしました。ご支援をしていただきました皆さま、本当にありがとうございます。皆さまからのご支援や応援コメントにいつも勇気をもらっています。8月に入り、7日まではお墓回向。8日からは檀信徒様のお盆のお参りなどでいつも以上にバタバタな一カ月になりますが、クラウドファンディングも最後まで走り切りますので応援していただけると嬉しいです。先日は京都新聞社様に満福寺のことやクラウドファンディングのことを取材していただきました。初めての取材でドキドキでしたが、取材をしていただいた記者の方はとても優しく丁寧に話を聞いて下さり、とてもリラックスした雰囲気での取材になりました。リラックスしすぎて、もしかしたら余計なことまで話してしまっているかもです。笑また新聞の記事になりましたら活動報告でお知らせさせていただきます。その取材で記者の方から、「これまで多くの人を取材をしてきた中で、成功者の方は色々なことに積極的に挑戦していて、失敗しても、それを失敗だと思わずに失敗したことも成功へのプロセスだとプラス思考で考えることができる人が多い。満福寺さんも色々なことに積極的に挑戦している姿勢を応援したいと思い取材を決めました」と言っていただき。本当にクラウドファンディングに挑戦して良かったのだろうかと思う不安な気持ちに「大丈夫!」と背中を押してもらったような気がしました。そして、その記者の方からやる気と勇気をたくさんもらいました。取材していただきましてありがとうございました。そして、8月に入り、いよいよ鐘撞堂の工事が始まりました。どんな風に鐘撞堂が仕上がっていくのか、活動報告やInstagramで随時報告していきますので楽しみにしてください。Instagramのフォローもしていただけると嬉しいです。引き続き、プロジェクトの応援・ご支援よろしくお願いいたします。
おはようございます。8月に入りまして、毎日暑い日が続いていますが皆様体調は大丈夫でしょうか?私は8月に入り、お盆のお墓でのお勤めや檀信徒のお参りなど汗をかきながら頑張っています。満福寺令和大改修プロジェクトも多くの方にたくさんのご支援・応援をしていただいて支援額も120万円まで達成することができました。皆さまの温かいお気持ちに感謝です。本当にありがとうございます。目標の1000万円まで楽しむ気持ちを忘れずに走りきりたいです。明日、5日(月)ですが、京都新聞の取材を受けることが決定いたしました。「思いは招く」という言葉がありますが、口に出して行動することで思いは実現するのだと改めて実感しました。明日の取材では満福寺のことやクラウドファンディングのことなどを記者の方にしっかりと伝えて、支援の輪が今以上に広がると嬉しいです。引き続き、温かいご支援・応援をしていただけると嬉しいです。