Check our Terms and Privacy Policy.

「子どもの自殺予防教育」と「自殺により死別経験した子へのサポート」両輪で届ける

①子どもたちの自殺予防に向けた「いのちの授業」の担い手を育成し、全国の学校や教育機関に出前授業を届けます。②身近な人の自殺を経験した子どもたちに必要な情報をまとめ、リーフレットとウェブサイトをつくります。

現在の支援総額

5,258,000

105%

目標金額は5,000,000円

支援者数

420

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/02/28に募集を開始し、 420人の支援により 5,258,000円の資金を集め、 2024/04/15に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「子どもの自殺予防教育」と「自殺により死別経験した子へのサポート」両輪で届ける

現在の支援総額

5,258,000

105%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数420

このプロジェクトは、2024/02/28に募集を開始し、 420人の支援により 5,258,000円の資金を集め、 2024/04/15に募集を終了しました

①子どもたちの自殺予防に向けた「いのちの授業」の担い手を育成し、全国の学校や教育機関に出前授業を届けます。②身近な人の自殺を経験した子どもたちに必要な情報をまとめ、リーフレットとウェブサイトをつくります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

クラウドファンディング記念企画の配信イベント、第4弾のアーカイブ動画をご覧いただけるようになりました。


今回は、藤原さとさんをお迎えして、「私の声をきく、あなたの声をきく」をテーマにお話しました。


藤原さとさんは、「こたえのない学校」を設立され、「探究」や「SEL(社会性と情動の学び)」をテーマに約半年にわたる大人の学びの場や、「すべての子どもが 子どもたちの中で育つ世界を」というインクルーシブ教育を考えるFoxプロジェクトに取り組んでこられています。


「私の声をきく、あなたの声をきく」というテーマを聞いて、皆さんはどんなことを思い浮かべますか。


このイベントでとても印象に残った二つのことを紹介します。


一つは、さとさんがことばとどのように出会っていくかというお話です。


「しょうがい」とはどんなことでしょうか。

「障害」「障がい」「障碍」に違いはあるのでしょうか。


さとさんは人がどのように「しょうがい」ということばを使っているのかをきくことからそのことばと出会っていったと言います。


辞書で「しょうがい」という言葉を調べるより、誰かの定義を聞くより、そこには多様性が感じられませんか。

そしてことばに温度を感じられるように思えませんか。


本プロジェクトが扱っている「自殺」も、「自死」ということばとの使い分けが様々に言われていますが、どちらが正しいかを議論するのではなく、大切なのは、それを使う人のおもいをきき、自分のおもいもきくことだと思わされます。


もう一つは、例えば、100人の中に一人困っている人がいたとき、自分がその人の友だちになればいいというお話です。

残りの98人全員が同じように友だちになることはできなくても、自分がその人の声をきければいいのではないかとさとさんは話されました。


「声をきく」とは?

そこから「傾聴」へと話は広がります。


とても引き込まれるお話でした。

「きく」ことの新たな面に出会えたり、その深さを感じたり、その可能性に温かさや光が感じられるお話でした。


こちらから皆さまも是非お聞きください。

感想などもYouTubeのコメント欄でお聞かせいただけたら嬉しいです。


--------------------------------------------------------------

本プロジェクトも残り4日となりましたが、イベントはまだ続きます。
配信イベントの詳細は、以下からご確認ください。
<<配信イベント情報ガイド>>

⚫︎2024年4月11日 19:00 〜20:15
ゲスト:青木健太(SALASUSU理事長)

⚫︎2024年4月13日 19:00 ~20:15
ゲスト:森川すいめい(精神科医、鍼灸師)、星野概念(精神科医など)

シェアしてプロジェクトをもっと応援!