Check our Terms and Privacy Policy.

倒木した樹齢の200年の御神木をお分けし、酒垂神社の再建と、能登の復興へ!

応援コメント

  • avatar 微力ながら西から御社、能登地方復興を祈念しています!頑張ってください! byqbfcb654
  • avatar 神社の復興をお祈りしております byuser_bb5444ad6d94
  • avatar 応援しています。穏やかに過ごせる環境が早く整いますよう願っています。 byuser_100fad6bd804

倒木した樹齢の200年の御神木をお分けし、酒垂神社の再建と、能登の復興へ!

令和6年能登半島地震により町を200年間見守ってきた酒垂神社の御神木は倒れ、ほとんどの石造物は崩壊しました。皆様とともに直会(なおらい)することで、神社の再建につなげ、能登の復興を後押ししたい。そのためにも神前からのおさがりである大切な御神木を皆様にお分けすることにしました。ご支援お願いいたします。

現在の支援総額

9,958,064

995%

目標金額は1,000,000円

支援者数

1,134

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/04/22に募集を開始し、 1,134人の支援により 9,958,064円の資金を集め、 2024/06/21に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

倒木した樹齢の200年の御神木をお分けし、酒垂神社の再建と、能登の復興へ!

現在の支援総額

9,958,064

995%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数1,134

このプロジェクトは、2024/04/22に募集を開始し、 1,134人の支援により 9,958,064円の資金を集め、 2024/06/21に募集を終了しました

令和6年能登半島地震により町を200年間見守ってきた酒垂神社の御神木は倒れ、ほとんどの石造物は崩壊しました。皆様とともに直会(なおらい)することで、神社の再建につなげ、能登の復興を後押ししたい。そのためにも神前からのおさがりである大切な御神木を皆様にお分けすることにしました。ご支援お願いいたします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは、藍子です。長らくお待たせしておりましたが、御神木で作った木札の御守りと復興祈念絵馬が無事に仕上がり、発送を開始いたしました。楽しみにお待ちいただいていた皆様にはお時間をいただき、誠に申し訳ございませんでした。切り出した場所によって色や表情が違います。当社は約200年前、現在とは異なる場所にありました。記録によると、大火に見舞われ近隣の家々とともに宮も焼け落ち、その後民家から離れた今の場所に移設されたそうです。当時の先祖である吉彦(えひこ)が、その際に境内に植えたのがこの御神木です。吉彦は子どもを二人亡くし、宮が焼け落ちた厳しい状況から、宮を移設し木を植え、今の時代へとつなげました。当代宮司は、先祖の吉彦に比べれば自分の苦労は小さなものだと。全国のみなさまの応援がある分、吉彦の時より心強いと語っています。震災当初、家に御神木が倒れ、それを活用できないか・・という私の小さなつぶやきから、本当にたくさんのご縁に恵まれ、神様からのおさがりをみなさまにお分けすることができました。CAMPFIREを通じて全国の1,000人以上の方々から応援をいただけるとは、みな昨年の初めには夢にも思っていなかったことです。プロジェクトパートナーのQINOをはじめ、CAMPFIREのご担当者様、広報活動の場を設けてくださった方々、御神木を活用した制作に尽力してくださった方々、本当に多くのご協力がありました。心より感謝申し上げます。皆様のおかげで私たちも次の世代へとつなぐ歩みを進めております。まもなく皆様の元に返礼品が届くかと思いますが、もし月末になっても届かないなどのご心配がございましたら、どうぞお気軽にメッセージでご連絡くださいませ。改めて、皆様のご支援に心より感謝申し上げます。


ご挨拶
2024/12/31 12:04

こんにちは、藍子です。まもなく新しい年を迎えます。2024年は震災に始まり、7月には復興の狼煙となったあばれ祭があり、9月には水害があり、個人的には出産も経験し、怒涛の一年でありました。息子は毎日一生懸命、こぶしを舐めております。たくさんのボランティアの皆さまや業者の方々のご協力のもと、瓦礫や倒木で埋もれていた場所がすっかり綺麗になり、酒垂神社復興推進委員会も立ち上がりました。復興にはまだ程遠いですが、希望の光を見出す一年となりました。クラウドファンディングを通じて全国からたくさんのご支援をいただき、2024年は本当に多くのご縁に恵まれました。能登半島の先にある酒垂神社に、皆さまが心を寄せてくださったこと、心から感謝申し上げます。能登に住む人々、そして全国の皆さまが、温かく穏やかに新年を迎えられますようお祈り申し上げます。よろしければ、1月1日16時10分に一緒に黙祷を捧げていただければ幸いです。御神木のお守りと絵馬は、1月に発送を開始し、ようやく皆さまのお手元にお届けできる予定です。よいお年をお迎えください。


近況のご報告
2024/10/11 09:08
thumbnail

こんにちは、藍子です。この度の能登豪雨により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。2週間あまり経っておりますが、現地は未だ復旧、泥出し作業に追われています。高台にある酒垂神社は幸いにも被害なく、家族ともに無事です。あばれ祭りで神輿を投げ入れる川、梶川も氾濫し、近くの家やお店も床上浸水してしまったようです。震災から暮らしやなりわいの再建を前向きに頑張り、やっと立ち上がりかけている、そんな人々を襲った新たな災害で、私も心を痛めております。酒垂神社復興推進委員会が発足しました当社の近況として、先日、酒垂神社復興推進委員会が発足され、氏子町内会で集まり、会合が開かれました。これが実質的な復興の第一歩となり、町全体で具体的な酒垂神社の修繕の段取りをしていくこととなります。奥能登の地域で修繕のめどのつかない寺社仏閣も多々ある中、みなさまの温かい応援があり、復興の一歩を踏み出せたことを宮司や氏子の皆さん喜ばしく思っております。心から感謝申し上げます。町の人々は祭りをしたり、なりわいを建て直したり、今年の始めの絶望的な状況から風向きが変わってきたように感じます。自然に翻弄されつつも、自然と寄り添って生きてきた能登の人々が、心折れず営みを続けていく姿は、強いと思わざるを得ません。また昨日、金沢工業大学 建築学部 建築学科の博士と学生の方数名で、当社の被災状況を詳細に調査に来られました。その結果報告はまとめられ、後日当社にご提示いただくことになっており、今後、酒垂神社復興推進委員会の修繕計画に反映していければと思っております。絵馬、木札の御守りの木材の加工を進めています現在、境内で絵馬と木札の御守りに使う御神木の幹の部分の乾燥を進めております。乾燥の仕上がり次第で少し前後するかもしれませんが、11月にみなさまの元へ発送を予定しております。御守りとお清めミストのセットのリターンをお選びいただいた方には、先行してお清めミストの発送を行なっております。御守り、絵馬につきましては、今しばらくお待ちいただければと存じます。発送時期が決まりましたら、改めてお知らせいたします。そのほかのリターンの発送も順次行ってまいります。御神木の木のソーダについてお知らせですQINOのオンラインストアで、数量限定で一般販売が始まりました。気に入ってくださり買い足したい方、リターンには選ばなかったけど試してみたい方、他の木のソーダも試してみたい方。下記URL、QINOのオンラインストアを覗いてみてください。https://shop.qino.jp/【能登復興支援】樹齢200年の能登・酒垂神社の御神木から生まれた希少な無糖炭酸水。数量限定。 神聖な空気を感じる澄んだあじわいと、樹齢200年の杉ならではのやわらかな香りが炭酸とともに広がる特別なQINO SODA。売上の一部は能登復興支援のための寄付に充てられます。都内や各地でポップアップショップも行っていますので、試飲や木のワークショップ、QINOの活動にご興味のある方はオフィシャルサイトやInstagramもご覧になってみてください。オフィシャルサイトhttps://qino.jpInstagramhttps://www.instagram.com/qino_project?igsh=MWtjaDRxd2VreGhpNg==


こんにちは、藍子です。御神木のソーダとお清めミストの発送が始まり、届き始めた方も多いのではないでしょうか。御神木のソーダはウイスキーと割ってハイボールにして飲むと美味しい、お清めミストは清涼感のある香りで掃除の後にシュッとしたり、などたくさんのお声をいただいています。もしよろしければ、飲んでみたり使ってみた感想を教えてください。酒垂神社では9月8日に秋の大祭が行われました。震災から早いもので8ヶ月。あの時から数ヶ月くらいは時が止まっているような気がしていましたが、今は解体が始まり平地になったり道路工事が進んだり、少しずつ進んでいるのが目に見えて、時が進んでいるのだと実感します。景色はガラッと変わってしまいましたが、こうして祭りが出来ることは、幸せなことです。商店街では、町民による商店街まつりが行われ、ホコ天でたくさんの園児たちが小さなキリコを担ぎ、あばれ祭ごっこをしていました。そう、この町では幼少期から祭りが日常の中にあるのです。私もうん十年前、保育園で小さなキリコを担いでいたのです。御神木のソーダは今回作った分だけの限定数になりますが、これから一般向けに販売を始める予定です。まずは、ポップアップで先週から始まっている2つのイベントのご案内です。都内での出店ですのでお近くの方はぜひ覗いてみてください。代官山蔦屋書店東京の代官山にある蔦屋書店にて、9/2(月)〜15日(日)まで、木のソーダのPOP UP SHOPがあります。レギュラープロダクトの石川県白山市のクロモジ、山梨県富士山麓の杉のソーダと一緒に販売していただいています。富士山麓の杉のソーダも飲んでみましたが、また酒垂神社の御神木杉のソーダとは味が違うのが興味深いです。石川県は雨が多かったり、周辺の環境も違うので、味に変化が出るのでしょうか。クロモジのソーダもすごくいい香りなのです。14日、15日は試飲の機会もございますので、ぜひ飲み比べをしてみてください。◆日時 2024/9/2(月)〜15日(日)◆会場 代官山蔦屋書店渋谷PARCO渋谷PARCO 3F イベントスペースにて、9/6 (金)  〜 10/06 (日)の間、PARCO出版50周年を記念したイベント「One Page BOOK STORE」で、今回のクラウドファンディングでもたくさんのお力添えをいただいたアーティスト諏訪 綾子さんのブースが出展中です。そちらで御神木のソーダの展示販売をしていただけるそうです。出展者もすごく豪華で見に行くだけでも面白そうなので、渋谷に行かれる予定がある方は覗いてみてください。https://publishing.parco.jp/information/detail/?id=45◆日時 2024/9/6 (金) 〜 10/06 (日)◆会場 渋谷PARCO 3F EVENT SPACE◆参加者一覧PARCO出版が選ぶ、50+αの「Cultivator=耕す人」 。アーティスト、陶芸家、グラフィックデザイナー、写真家、映画監督、ファッションデザイナー、調香師、レストランオーナーシェフ、社会学者、料理家、イラストレーター、経営者、音楽家、ブランド、団体など。国内外・多種多様なジャンルの、幅広い世代の方の「1ページ」をご覧いただけます。アオイヤマダ、赤司竜彦(MEDICOM TOY)、ACROSS編集室、ADI、安藤雅信(ギャルリ百草)、井上順、和泉侃、磯部昭子、伊藤万里華、犬飼真弓、内田鋼一、内山拓也、小田康平(叢)、オートモアイ、GASBOOK、花梨、加賀美健、木村二郎(Gallery Trax)、沓沢佐知子、KEI TOYOSHIMA、groovisions、佐藤はなえ、佐藤貢、嶌村吉祥丸、晶文社、杉山開知(太陽系時空間地図 地球暦)、諏訪綾子(food creation)、生活の木、祖父江慎+cozfish、SAGAN vienna、Stacey Ward、高橋雅子、TAPPEI、東京ゲゲゲイ、長尾 悠美(Sister)、中島デコ、長嶋りかこ、中野泰輔、ナナロク社、Neals Yard、長谷川清美(べにや長谷川商店)、八木幣二郎、ハシグチリンタロウ、蓮沼執太、原亜樹子、Barnabé Fillion(ARPA STUDIO)、平野顕子(松之助N.Y.)、布施琳太郎、船越雅代(FarMoon)、François Halard、Food Hub Project、PIPIN(G)、松島由恵(Dora The Food)、三浦展、村田明子(MA_desibier)、Max Houtzager、MM/PARIS、森下典子、森栄喜、もみじ真魚、hikariwo matou、柳原照弘(TERUHIRO YANAGIHARA STUDIO)、山口雅俊(ヒント)、吉度日央里、若杉友子 and more... (敬称略・五十音順)POP UPの詳しい情報はinstagramにて @qino_projectのアカウントで発信しております。https://www.instagram.com/qino_project?igsh=MWtjaDRxd2VreGhpNg==


thumbnail

こんにちは、藍子です。5月にボランティアの皆さんで材をとり、蒸留した御神木のソーダとお清めミストが完成し、発送が始まっています。すでにお手元に届いた方もいらっしゃると思います。あばれ祭りの前にサンプルをいただき、宮司や他の神社の宮司さんたちにも試飲してもらいましたが、非常に好評で、私も予想以上の仕上がりに感動しております。私は妊婦で飲めておりませんが、焼酎やジンなど、お酒と割って飲んでも美味しいそうです。宮司は焼酎と割って飲むのがお気に入りのようです。QINOのinstagramアカウントにて、レシピが載っていますのでご興味のある方は覗いてみてください。https://www.instagram.com/qino_project?igsh=MWtjaDRxd2VreGhpNg==御神木の香り、お楽しみください。「御神木のソーダとお清めミストのセット」ではなく、例えばソーダとミスト単体をそれぞれリターンにお選びいただいた方は、ソーダとミストが別送になります。ミストの発送は9月26日以降を予定しております。ソーダとミストを選んだのにミストが届いてない、とご心配な方、今しばらくお待ちいただければと思います。もし届かない場合、メッセージをお送りくださいませ。