閃きって本当に大事だと思います。
最近、巷で噂の「サンドトリックス」と言う名のゲームがあります。
どのようなゲームかと言うと、みなさんテトリスは御存じでしょうか?
あの、テトリスでよく見るブロックが上から落ちて来る…
そこまでは良いんです、それが着地した瞬間ッッッ!
ブロックが崩れ、砂と化してしまい、さらさらと流れて行きます。
慣性に従い流れた砂を、同色横一列に揃えると消える、そういったゲームです。
ルールとしては「テトリス」そのまま、積み上げて一列揃えて消す、
それだけの単純なものなんですが、ブロックと違い砂なので、
思いもよらない積み上がり方をするし、意外なところで繋がっているし、
で、面白くないかと問われると、これが非常に面白いんです。
「ブロックが崩れて砂になる」たったこれだけのルールを追加するだけで
テトリスにない緊迫感が生まれ、楽しさが発現します。
開発者さんは「テトリスのブロックが崩れて砂になったらどうなるか」
的な閃きから開発に至ったのかな?と思いますが、
映像の世界も、現場で一瞬の「閃き」が生まれるからこそ、
とんでもない名シーンや迷シーンが生まれる事になります。
そんな発想力や閃きの感性。
監督として、常に養っておきたいところです。