今まで何度もチャレンジしてきましたが、毎回風下に流されてきました。きっと重量や力点のバランス何だろうと思ってはいたのですが、セイルの幅を狭めに、また水中のセンターボードの長さを短くしたらリリースした場所に戻ってきてくれました。初めてです。嬉しかった~。 この日は風速は1~2m/s程度でしょうか。動画は4倍速なので見づらいかもしれませんが、風車も何とか回っておりました。 まだまだ、頑張っていきます!
1m/s程度の微風でしたが風力発電フロートを浮かべてみました。極端に風下に流されずに同じ程度のところを往復しています。もうちょっと直進性が良ければ遠出させたいところですが、フィンの角度?ウェイトバランス?調整が必要です。 もう少し風速のある中で安定して航行できれば、いよいよ発電機と揚水ポンプに着手したいと思います。 リターンである、浮体にお名前を載せさせていただく件、現時点でご希望いただけたのは福島県いわき市、内郷駅近くの和菓子屋ふくみやさんです。デッキの上にラベルを貼らせていただきました。 プロジェクト中は改良機にしても新たに貼らせていただきます。ありがとうございました。
今まで学んできたことを反映して再度ラジコンのモーター・サーボを組み付けてみました。モーターは今回からギアードモーターといって、軸の回転数を調整させたものを採用しました。前回までは軸の回転が速すぎて、セイルの開き角度が全然調整できたものではありませんでした。 今まで学んだことというと、 1.セイルは中央に立てるとラフ(風上を向く)し易い 2.前後のフィンも風上側に配置すると、直進性が得やすいでした。 なのですが、なんかまだ今回もラフしてしまいました。何かが足りないか、何かが余計なことをしているようです。また各要素ごとに確認していくようでしょうか。 風向は、最初は画面左から右に吹いています。 まだまだ先は長そうです。
アクションカメラを入手しました。頭に装着できるようにして、OKYAデモ機を動かしながら撮影できるようになりました。 今回は夏休みで山梨県本栖湖に出かけ、そこでデモ機を走らせてみました。今回もまだ手動セイルです。波を乗り越えて風上寄りに進んでいく姿が健気です。今回はマストトップに吹き流しをつけてみたので、風向が分かり易いと思いますが画面左側から右側へと吹いています。また風車も立てています。クルクルと回ってくれています。 風車に発電機が取付いて、揚水ポンプで水を汲み上げられるようになれば、また海の掃除ロボットに一歩近付きそうです。
前回、いろいろ試してみて風上に上れる条件に当たりをつけられました。思い切って、ちょっと遠めに走行させてみました。もはや足の届かないところまで進んでしまうので、私はサーフボードに腹這いになりパドリングで並走。 この日は台風5号が過ぎ去った翌日。もっと風があるかと思いましたが、全然穏やか。 今回もラジコン機器は搭載していないモデルを使用。都度手動でセイルの向き、角度を変えて放ちます。下の図は、上が北方向です。線はデモ機に載せたGPSロガーによる航跡です。 午前中は南西からの風。その時間帯は頑張ってデモ機のセッティング。やっと準備ができた午後いちはパタと無風に。その後、東風(右側)に変わってさっそく出艇。 いろいろ調整に手間取りましたが、下の赤線でなぞったルートではしっかり風向き側に進んでくれました。風速は1~3m/s程度でしたが風車もカラカラとよく回ってくれました。 目標は今年度中にしっかりデモ機を作り、風車と発電機、揚水ポンプを搭載して、自ら作った電力でポンプを回すことです。 手作り感満載で、今のところ見てくれも良くないですが、結果を出せるように頑張ります!