2024/06/29 13:27
「ギャプ・ダクト」と言う、アイデアです。このアイデアは公開していませんが、特許は申請しています。しかし、審査は止めています。これはこれで公開しない範囲で、開発を進めています。審査申請の金がたくさんいるので、少し溜まったら、また審査をし...
2024/06/28 11:53
ドームダクト内にドームバスレフをダブルにしたらと言うアイデアが湧きました。どこまで行っても、満足を知りません。ちょっとクレージーです。病気かな???でも、自分で止めることはできないので、思うようにやらさせて頂きます。早速実施しました。...
2024/06/26 13:49
OPUS4のサイズは、H280 W106 D160に変えています。ドームバスレフの40Φのドームの天辺の穴を6Φから5Φにサイズダウンしました。これをやるのには、大変勇気が要ります。ユニットが壊れるのじゃないかと、、、、、、結果は、驚...
2024/06/24 11:38
OTOTEN2024https://www.jas-audio.or.jp/audiofair/土日に開催された、オーディオショーが終わりました。見に行っていませんが、なんかあまり代わり映えのしないショーですね。加工技術のオンパレード...
2024/06/23 11:09
OPUS4の初期サイズは、H250 W120 D260です。ここでは、いろんな内部構造を試してみました。基本は、OPUS3と変わりません。ドームバスレフは50Φ、ポッドバスレフは60Φです。しかしすぐに、ドームバスレフを40Φにサイズ...