Check our Terms and Privacy Policy.

森ラボに《みんなの図書館》のしくみを取り入れる

奈良県明日香村にある《森ある暮らしラボ》に《みんなの図書館》のしくみを取り入れ、日常的に開かれた空間をつくります。1つの本棚から生まれるアナログなコミュニケーション。この取り組みを応援してくれる一箱オーナーを募集します。5月下旬に改修工事スタート、9月オープンの予定。

現在の支援総額

1,768,000

70%

目標金額は2,500,000円

支援者数

104

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/05/22に募集を開始し、 104人の支援により 1,768,000円の資金を集め、 2024/06/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

森ラボに《みんなの図書館》のしくみを取り入れる

現在の支援総額

1,768,000

70%達成

終了

目標金額2,500,000

支援者数104

このプロジェクトは、2024/05/22に募集を開始し、 104人の支援により 1,768,000円の資金を集め、 2024/06/30に募集を終了しました

奈良県明日香村にある《森ある暮らしラボ》に《みんなの図書館》のしくみを取り入れ、日常的に開かれた空間をつくります。1つの本棚から生まれるアナログなコミュニケーション。この取り組みを応援してくれる一箱オーナーを募集します。5月下旬に改修工事スタート、9月オープンの予定。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

工事の進捗
2024/09/15 22:24
thumbnail

当初の計画からは遅れていますが、工事は着々と進んでいます。思っていた以上に構造材が朽ちており、大工の沖本さんが頭を悩ませながら丁寧に進めてくれています。工期より、よりいい場所に、という思いで進めています。でも10月中にはオープンできたらいいな・・・もうしばらくお待ちください。ちなみに明日16日(月・祝)は改修ワークショップです。


thumbnail

沖本さん(㐂三郎)指導の下、部分解体と土壁用の土練りをしました。参加された方同士、休憩時間に和やかにおしゃべりされているのが印象的でした。また数名の方が見学にいらして下さり、終始にぎやかな1日でした。うだる暑さの中、汗だくになりながらの作業お疲れさまでした。ワークショップ②は今週末31日(土)9:00~16:00です。平日に沖本さんがしてくれている作業進捗でワークショップメニューは変わるので、内容はもうしばらくお待ちください。


thumbnail

沖本さんが岐阜で買ってきたクリの原木。森ラボ近くの谷上製材所で製材しました。クリは水に強いので「湿気で腐ったヒノキの代わりに使おう」と沖本さんの提案でした。----------―――――――――改修WS①のご案内当日は曇/雨予報ですが、開催予定です。下記、連絡事項です。8月25日(日)9:00~16:00好きな時間に来て、都合の良い時間に退出してください場所 森ある暮らしラボ(明日香村 岡1219番地)カフェことだまの南隣駐車場 以前にお送りした場所(不明な方はご連絡ください)奥の方から順に駐車ください。持ち物 水筒、タオル、手袋、長靴、汚れても良い服装、着替え(以下お持ち方は解体道具)金槌、バール、ペンチ、ノコギリなど※道具は会場にも準備していますが、数に限りがあります。WS進行 沖本雅章(㐂三郎:キサブロウ)昼食提供 中島伸弥(トブトリノ焙煎所:明日香村稲渕)現在10名ほどの参加を聞いています(建物に入れるかなあ?)。申込み無くても参加できますが、可能な方は「行きまーす」と一言頂けると助かります。クラウドファンディングに支援頂いた方と、そのご家族ご友人は無料で参加できます。私、久住は別のイベントと被ってしまい合流できるのが14時頃になりそうです。 最初の挨拶や紹介等が出来ずに申し訳ありません。当日、急ぎの連絡等ありましたら電話して頂けたらと思います。久住一友 


thumbnail

今日17日は改修前の見学会でした。県内から、三重や大阪からも現状を見に来て頂きました。裏の空き地(工事期間中だけお借りしています)には昨日 運び込んできたクリの原木。手の皮が剥けながらハツってくれた沖本さんには頭が上がりません。詳しくは沖本さんのインスタを。https://www.instagram.com/masaakiokimoto/◆今後の予定22日(木)残りのクリを製材機に掛ける     13時から谷上製材所(明日香村)にて25日(日)ワークショップ①     9~16時(昼食つき)いずれも申込み無しで参加できますが、可能ならご連絡ください。


壁土の運搬
2024/08/14 17:30
thumbnail

解体した壁土をもらいに沖本さんのご自宅へ伺いました。蔵の一部を解体して出た壁土です。これを練り直して、発酵させて、また壁を作っていきます。何度も再利用できる素材ってすごいですね。