10月25日、「ふるさと湯沢 次の150年へ」をテーマに、地元老舗企業社長をゲストに迎え、「対談」「熟議」を行いました。※「熟議」多くの当事者が「熟慮」と「議論」によって問題の解決を目指す対話地域住民の代表である学校運営協議会委員と保護者、教職員による熟議は、これまでも開催しておりましたが、児童を加えての熟議は初めての試みでした。熟議の前に、教頭先生と老舗企業社長との対談を実施。老舗企業社長からは、企業理念や経営努力、地元に対する思い等について、6年生にも分かる言葉で、熟議につながる話題提供をしていただきました。対談後の熟議では、6年生児童と学校運営協議会委員、保護者、教職員による活発な意見交流がなされました。熟議の中で、地域のよさとして話題に上ったのは、自然や農産物、地域のうまいものや商店、お祭り等。他にも、「目に見えないよさ」として「人が優しい」という意見が多く出され、「近所の人がいつも声をかけてくれる」「見守り隊の方があいさつをしてくれる」「友達が優しい」とうれしそうに語る子どもたちの姿が印象的でした。6年生には、大人の意見を聞き、自分の考えを述べながら、地域の歴史や魅力、未来について多様な視点から考えるよい機会となりました。熟議の最後には、参加者全体で感想交流も行いました。6年生の「地域のために、自分たちにもできることがある」「できることから取り組んでいきたい」「湯沢西小学校がずっと続いてほしい」「お米は地域の自慢。家業の米づくりを続けていきたい」「一つ信念をもって生きていくことが大切だ」との力強い意見等は、150周年記念事業「タイムトラベルプロジェクト」でめざす子どもの姿と重なり、プロジェクトの進行とともに子どもたちの学校愛や地域愛が膨らんでいくのを実感しています。11月16日はいよいよ、150周年記念式典です。
10月20日に秋田ふるさと村で行われた第31回秋田県小学生バンドフェスティバルに、スクールバンド部と合唱部が出場しました。西小150周年を記念して、湯沢南中学校1年生の吹奏楽部と合唱部の先輩方にも加わっていただき、スペシャルバンドで参加しました。ステージで披露した曲は、「湯沢西小学校校歌」と150周年記念歌「夢はずっと輝いてる」です。「小学生と中学生が一つになり、大切な音楽を奏でる姿がすばらしかった」というご講評をいただきました。「祝150周年西小への愛があふれたで賞」を受賞し、来年1月25日(土)に行われる東北小学生バンドフェスティバル秋田県代表の推薦をいただくことができました!仙台市でも美しいハーモニーを奏でられるよう、練習をがんばります。※写真は、本番当日の朝の練習の様子です。
10月15日、5年生が湯沢市皆瀬地区にある「農産加工所」を見学してきました。 「農産加工所」では、地元で作られた野菜を地熱の力で乾燥し、乾燥野菜を作っています。返礼品の1つである切り干し大根もこちらで加工されています。 「皆瀬あぐり会」の会員の方々が自分で育てた農作物を持ってきて、乾燥させるまで全て自分たちで作業をしているそうです。 見学の最後に、りんごチップスを試食させていただきました。環境にやさしいクリーンエネルギーを使い、作り手の方の思いがこもったりんごチップスは、噛めば噛むほど甘みが感じられ、子どもたちから「おいしい!」「やみつきになる!」という声があがっていました。 今回の見学で学習したことを切り干し大根のラベルに表し、返礼品としてお届けします。
10月8、9、11日、4年生が湯沢市稲川地区にある「川連漆器伝統工芸館」を見学してきました。 川連漆器の職人さんに、お椀に使う木の種類や漆、漆器を作るための道具などについて教えていただきました。川連漆器を作るには30くらいの工程があり、1つ1つ心を込めて作っているので、大事にして末永く使ってほしいとおっしゃっていました。 子どもたちは、蒔絵体験もしてきました。体験を通して川連漆器の魅力をさらに感じることができたようです。今回の見学で学習したことをカードにまとめ、川連漆器のペーパーウェイトに添えて、返礼品としてお届けします。
9月28日、学校創立150周年を記念した学習発表会が行われました。会場となった体育館には、朝の開演から終演まで、たくさんの保護者や地域の方々が駆け付けてくださいました。部活動の成果発表、各学年による「西小150年」への思いを込めた発表など、たくさんのプログラムで観客の皆様から大きな拍手をいただいております。また、150周年を記念して作った湯沢西小学校のうた『夢はずっと輝いてる』も下学年、上学年に分かれて2回演奏されました。児童の歌声による演奏は、今回が初めてでした。歌詞にある校舎の四季の風景を想像し、歌で表現できるよう練習に取り組んだ成果を多くの観客の皆様にお届けできました。