Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

400年の歴史を繋ぐ。前田家ゆかりの能登文化遺産「山の寺寺院群」に支援を!

能登七尾市には400年の歴史を持つ多くの寺が集まる「山の寺寺院群」という文化遺産があります。能登大震災でこれら全ての寺院が損傷、倒壊しました。能登七尾に残る貴重な文化遺産を復興し観光地として更なる発展をすることがこれからの能登には大切であると考えます。どうか皆様のご協力をお願いします。

現在の支援総額

1,382,500

13%

目標金額は10,000,000円

支援者数

116

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/07/13に募集を開始し、 116人の支援により 1,382,500円の資金を集め、 2024/09/22に募集を終了しました

400年の歴史を繋ぐ。前田家ゆかりの能登文化遺産「山の寺寺院群」に支援を!

現在の支援総額

1,382,500

13%達成

終了

目標金額10,000,000

支援者数116

このプロジェクトは、2024/07/13に募集を開始し、 116人の支援により 1,382,500円の資金を集め、 2024/09/22に募集を終了しました

能登七尾市には400年の歴史を持つ多くの寺が集まる「山の寺寺院群」という文化遺産があります。能登大震災でこれら全ての寺院が損傷、倒壊しました。能登七尾に残る貴重な文化遺産を復興し観光地として更なる発展をすることがこれからの能登には大切であると考えます。どうか皆様のご協力をお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

支援者の皆さまいつも温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。現在、運営事務所「里山創建」にて、復興作業を進める合間を縫いながら、返礼品の発送作業を順次行っております。支援者の皆さまへの感謝の気持ちを込め、一つひとつ丁寧に梱包作業を進めております。本日は、長壽寺の御朱印色紙とマキリ包丁の梱包が無事に完了しました。これらは、23日中に発送予定となっております。また、その他の返礼品につきましても、順次対応を進めておりますので、到着まで今しばらくお待ちいただければ幸いです。皆さまからのご支援が復興への大きな力となっております。これからも活動を続けてまいりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。


thumbnail

皆様、明けましておめでとうございます。本日、1/1、16時10分より長壽寺にて昨年の地震と同じ時刻で慰霊祭として法要と鳴鐘の儀式が行われ、山の寺復興チームで参加してきました。地元の方の多くの人から聞かれる言葉として「また。地震が来るのでは?」「元旦は嫌な思い出がフラッシュバックする」といったことを多く聞かれました。過去の苦しい地震を忘れることなく、新たな未来に対しての希望を参拝者のみなさんが噛み締めながらお参りしているような印象でした。被災者にとっての本当の意味での新たな年は、無事に16:10を迎えることだったのかもしれません。とはいえ、市内を見回せばまだまだ多くの瓦礫や倒壊した家屋は残されたままです。顔を上げ、輝かしい未来を見ることも大切ですが、足元の瓦礫からも目を背けることはできない。複雑な被災者の心境も感じ取ることができました。長寿寺の仮設の釣り鐘を叩き、懐かしい音色に思いを馳せる一方、新たに釣鐘堂を製作すると2500万円以上はかかると高木住職が教えてくれました。完全な復興はまだまだ道半ば。仮設で作っていただいた釣鐘堂もいい思い出になれるように。今後も復興チームで力を合わせていけたらと思います。


thumbnail

11/20に石川県七尾市で行われた山の寺寺院群の総会にて、支援金の贈呈式が行われました。今回のクラウドファンディングと復興イベントでの募金活動で総額165万円もの支援が集まりました。本当ありがとうございます。全国の皆さんからの温かい支援や言葉をいただき、各寺院の住職全員が感謝の意を示していました。実質2ヶ月程度の短い期間でのクラウドファンディングや募金活動で、この結果は大きな希望であり、復興チームとしてもやりがいを感じています。クラウドファンディング活動中は寺院群特有の様々な壁があり、かなり過酷で苦しいプロジェクトであったことは間違いありませんでした。支援者のみなさんからの温かい言葉で勇気づけられ、地元の皆さんの思いやチームの仲間に支えられて続けられたと感じています。今後もこの経験を生かして能登の復興活動を続ける予定です。ぜひ皆様には、能登や七尾の山の寺院の復旧に引き続き注目し、応援していただけると幸いです。また、山の寺寺院群を訪れて、是非とも住職と交流を深め、絆を強めていただければと思います。支援金の使用用途や今後の復興について。また支援の返礼品の発送状況は、各寺院や関係者と連携を取りこちらのメールやサイト内、SNS等でも配信していきますのでご確認ください。


thumbnail

約2ヶ月半全力で取り組んだ山の寺寺院群復興プロジェクト本日で終了です。本当に多くの人のやさしと希望に触れた大切な日々でした。フォロワーもいない。檀家さんは被災者。宗派が混合しているので特定の宗派の人は支援しにくい。正直、30万くらいが限界かと思っていました。。かなり無謀な挑戦だと感じていました。それでも、たくさんの人の助けで多くの支援を集めることができました。本当にありがとうございます。これからが復興の本番。まだまだ挑戦は続きます。地震なんかに能登の歴史や文化を消されてたまるか。引き続き応援よろしくお願いします。#能登半島大地震  #クラウドファンディング  #石川県 #七尾市 #山の寺寺院群  #japantravel  #japantemple 


thumbnail

日蓮宗 成蓮寺さん管理をされている長興寺 藤田さんの許可を得て地盤の亀裂、墓石の倒壊を確認してまいりました。こちらのお寺は日像上人が七尾に上陸したことにより、真言宗のあった菩提寺を改宗しました。寺宝である長谷川等誉作「釈迦涅槃図」があり、歴史的にも重要なお寺です。敷地に大きく深く亀裂が入った地盤で重機を入れることができずいつまでも墓石を直せずにいます。さぞかし、ご先祖様やご家族が辛い思いをしているでしょう。山門、本堂も大きく傾き、関係者以外は入れない状態でした。早く参拝者が、お寺の梵鐘の美しい音色を聴ける日が来るといいですね。残り3日間です!! あなたの支援が能登の復興につながります