![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/598553/h_yuzu.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
株式会社柚りっ子のクラウドファンディングも、残り1日となりました。これまでにご支援をくださいました皆様に、心よりお礼申し上げます。ゆずの木や、収穫したゆずを運ぶモノレール(!)です。こちらは収穫したゆずですが、ご覧の通りゆずにはとげがありますので、収穫も気をつけながらの作業になります。高齢化の進む生産者の方々が様々な不便や危険を乗り越え、毎年育て収穫してくださっているゆずを、柚りっ子はこれからも大事にし、徳島のゆずの魅力を広めることで、産地にも活気をお届け出来ればと思っています。残り1日となりましたが、皆様の応援をお寄せいただければ、とても嬉しいです。今後とも柚りっ子を何卒よろしくお願い申し上げます。
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/597514/400314110_18231721279246191_3771605062218226061_n.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
ここ数年は酷暑に加え、ゲリラ豪雨もよく発生しますね。徳島県のゆずは、日本のチベットと呼ばれる木頭地方を始め、山道を通らないといけない所で生産されていることが殆どです。写真は、柚りっ子がお世話になっているゆず畑へと向かう道の様子です。スリリングな橋?は落ちないように注意しながら渡ります。もちろん雨で増水していれば渡れませんし、ここだけでなく、農家さんの生活道路も山崩れなどの雨による被害にあうことがあります。標高が高く寒暖差があることで、香り高いゆずが出来るのですが、そのような土地で生活することは交通の面ひとつ見ても大変ですね。柚りっ子はゆずの産地のこうした状況も踏まえつつ、元気を少しでも還元し、支えていきたいと考えています。期日まであと数日ですが、みなさまから応援をいただければ幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/589264/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
ゆずの里山、村の人以外はだれーも見に来ないけど紫陽花がとても綺麗に咲いています。赤い消防車がかわいいですね。限界集落と呼ばれていますが、いつまでもゆず畑と共に残ってほしい景色です。皆様の応援が、農家さんの力になると思います。ありがとうございます。
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/587689/yuzu5.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
徳島などでゆず酢、と言えば、米を発酵させたお酢にゆずを混ぜたものではなく100% ゆず果汁のことを指します。柚りっ子のゆず果汁は、収穫したゆずを写真のように一つ一つ手押し搾りして抽出しています。あまり押しつぶさないようにしているので、苦味や雑味が少なく、ゆずの濃厚な風味がストレートに味わっていただける果汁になっています。絶妙な力加減での手押し絞りは、手間がかかりますが商品のクオリティを保持するためには大切な作業です。この果汁をたっぷり使用しているのが、柚りっ子商品の美味しさの秘密の一つなのです。(果汁も販売していますよ!)ゆずの魅力がストレートに伝わるゆず果汁を、柚りっ子を応援していただき、ぜひ一度味わってみて下さいませ。