Check our Terms and Privacy Policy.

限界集落、長谷中尾に子ども神輿を復活させたい!中尾歌舞伎座で棚田まつり開催

”海外輸出用の米作り”を軸に、長野県伊那市長谷の限界集落で活動を始め早7年。米作りは軌道に乗りつつありますが、集落づくりには新たなアプローチが必要と考え、むらづくり事業を2022年から行ってきました。そしていよいよ、かつての地域社会で不可欠だった新たな”まつり”の開催にチャレンジします!

現在の支援総額

1,723,000

114%

目標金額は1,500,000円

支援者数

154

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/17に募集を開始し、 154人の支援により 1,723,000円の資金を集め、 2024/07/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

限界集落、長谷中尾に子ども神輿を復活させたい!中尾歌舞伎座で棚田まつり開催

現在の支援総額

1,723,000

114%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数154

このプロジェクトは、2024/06/17に募集を開始し、 154人の支援により 1,723,000円の資金を集め、 2024/07/31に募集を終了しました

”海外輸出用の米作り”を軸に、長野県伊那市長谷の限界集落で活動を始め早7年。米作りは軌道に乗りつつありますが、集落づくりには新たなアプローチが必要と考え、むらづくり事業を2022年から行ってきました。そしていよいよ、かつての地域社会で不可欠だった新たな”まつり”の開催にチャレンジします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ワッショイ!ワッショイ!

今や”祭”と聞いてもピンとこない人は多いかもしれません。

地域との関係性が希薄になった現代人にとって、祭はわたあめやヨーヨー掬い等の屋台を楽しんだり、花火や神輿を眺めて楽しむレジャーになったからです。

しかし本来、”地域”にとって、”祭”は一大事。

弘前のねぷた祭や、諏訪の御柱祭といったように、その祭に人生を賭ける人も少なくないのが本来の祭なのです。

そして、祭を開催するプロセスを通じて、日常では触れ合わない地域の人々が有機的に関わり合い、信頼関係を深める。あるいは、その祭を通じて「男を上げる」「女を上げる」人も出てくる。普段は仲悪かった人同士も、祭の時だけは無礼講でちょっと関係性が変わる。

そんな風に、祭という非日常によって、また新たな日常が生まれてくる、という気がしてなりません。

棚田まつりの本番はもう少し先の話ですが、開催準備のために様々な方と触れ合う中で、単なる”レジャー”や”イベント”とは異なる、祭のそんな機能を日々感じています。




シェアしてプロジェクトをもっと応援!