Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

AI×遊び×世代間交流で未来を創る!日光発・地域イノベーション食堂

子ども食堂を進化させた「日光AI食堂」を開設。AIと最新技術で世代を超えた交流の場を創出。アナログゲームやAIトーナメント、ワークショップで楽しみながら、地域課題解決とイノベーションを推進。未来を作る新しいコミュニティスペースを実現します。2024年10月12日から各週土曜日(月2回)に開催します。

現在の支援総額

32,000

1%

目標金額は2,000,000円

支援者数

7

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/10/08に募集を開始し、 7人の支援により 32,000円の資金を集め、 2024/11/30に募集を終了しました

AI×遊び×世代間交流で未来を創る!日光発・地域イノベーション食堂

現在の支援総額

32,000

1%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数7

このプロジェクトは、2024/10/08に募集を開始し、 7人の支援により 32,000円の資金を集め、 2024/11/30に募集を終了しました

子ども食堂を進化させた「日光AI食堂」を開設。AIと最新技術で世代を超えた交流の場を創出。アナログゲームやAIトーナメント、ワークショップで楽しみながら、地域課題解決とイノベーションを推進。未来を作る新しいコミュニティスペースを実現します。2024年10月12日から各週土曜日(月2回)に開催します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています


このプロジェクトで実現したいこと

私たちは、従来の子ども食堂の概念を大きく拡張し、AIと最新技術を活用した「日光AI食堂」を立ち上げます。この新しい取り組みは、単なる食事提供の場を超えて、世代間交流、地域課題解決、そしてイノベーション創出の拠点となることを目指しています。

まず来るAI時代の主役となる今の子供たち、変化の渦中で頑張る大人たちに目まぐるしく変化するAI情報をキャッチし、触れ、活用し、未来を作るファーストステップを提供します。

また、現代社会では、少子高齢化が急速に進んでいるにも関わらず、世代間のコミュニケーション不足や地域コミュニティの希薄化が問題となっています。また、急速に進化するAI技術に対する理解や活用方法にも世代間で大きな差があります。「日光AI食堂」は、これらの課題に対するソリューションとして機能します。ジェネレーションギャップを超えた対話の機会を作り、対話の方法を見つけ、共に課題解決していく仕組みを作ります。

日光AI食堂の詳細情報
場所:栃木県日光市野口422−12

営業時間:月の第2、第4土曜日 12:00−18:00(2024年10月開始)

料金:子供無料、大人は有料

サービス内容:お食事の提供(例:オリジナルピザ、特製カレー、特製焼きそば等)、ドリンクの提供(例:挽き立てコーヒー、ティー等)、最新AIを使える環境の提供、AIワークショップ、AIトーナメント、ボードゲームやカードゲーム(300種類以上)、マーダーミステリー、TRPG、読書や学習スペース、子育て相談等

プロジェクト立ち上げの背景

CHATGPT4oの発表から「AIは子供の未来を変える!」と確信しました。この地域や全国的に根深い問題である学力格差を打開する光明がさされた思いでした。開発したオープンAIにお礼状をメールしたぐらいです。その後1ヶ月余りでエンジニアさんの力を借りてAIアバターによるマルチモーダル型マイティーチャーアプリのプロトタイプを開発しました。また様々な教育周りの課題解決のためのオリジナルチャットボット、AI活用方法も作られました。子供自身や子供を取り巻く環境に深く関わるAI活用方法を普及し、環境を変え子供に最大限の選択肢を作る!全国に平等な学習機会を作り、今後最大の教育的バリューになるであろう非認知能力(コミニケーション力、問題解決能力、合意形成力、協力する力、創造力)を開いていく段階に入りたいと考えました。また急速に少子高齢化が進む日光でジェネレーションギャップを超える新しい対話の方法、コラボレーションの仕組みが必要だと考え子ども食堂の延長である地域食堂を構想し、コンセプトを融合させて日光AI食堂の立ち上げとなりました。

ボードゲームは300種類以上

プロジェクトの具体的な内容
  1. 子ども食堂(子どもの居場所としての機能)
  2. 【エンタメ】
    • 300種類のボードゲームを用意し、世代を超えた交流の場を提供
    • AIを活用した新しいゲーム体験の提供(マダミス、TRPG、物語形式の問題解決プログラム)
    • AIを活用したライブパフォーマンス
  3. 【AIトーナメント】
    • 地域課題やイノベーションをテーマにしたチーム対抗戦
    • 様々な世代でチームを組み、AIソリューションを競う
  4. 【AI学習プログラム】
    • 子どもから高齢者まで参加できるAI活用講座
    • 【実践的なAI教室】
  5. 地域課題解決ワークショップ
    • AIを活用した地域課題の分析と解決策の提案
    • 最新AI情報交換茶話会
    • 最新AI体験会
    • AI商品化ワークショップ

2024年9月21日、22日に日光市の後援を得てお披露目イベント開催


期待される効果
  1. ・世代間ギャップの解消 異なる世代が一つの場所に集い、共通の話題や活動を通じて交流することで、世代間の理解が深まります。
  2. ・地域コミュニティの活性化 食事やゲーム、ワークショップを通じて、地域住民の交流が促進され、強いコミュニティが形成されます。
  3. ・AIリテラシーの向上 幅広い世代がAIに触れ、学ぶ機会を提供することで、地域全体のAIリテラシーが向上します。
  4. ・イノベーション創出 多様な世代が協力してAIソリューションを考案することで、新しいアイデアや事業が生まれる可能性があります。
  5. ・子どもの教育支援 最新技術に触れる機会を提供することで、子どもたちの未来への可能性を広げます。またAIのパーソナルティーチャーを活用し学力格差の是正が期待できます。


現在の準備状況

現在、マイティーチャーのプロトタイプが完成しましたので九月のお披露目に向けてエンジニアさんとやり取りをして開発を進めています。

また組織内で役割分担を行い、AIイベントの開催に向けて準備を進めています。また本当に楽しくワクワクするイベントプログラム内容も決まってまいりました。「まさかAIがこんなことも!?」と驚かれはずです!

リターンについて
  • 500円: 当日パンフレット&来場記録をデータでお届け
  • 1000円: オリジナルステッカー,オリジナル缶バッジ(契約アーティストデザインのもの)
  • 1,000円:後援者様として日光AI食堂のHPに記載
  • 1,000円:AI活用動画のデータ送付
  • 2,000円: オリジナルTシャツ(契約アーティストデザインのもの)
  • 2,000円: オリジナルトートバック(契約アーティストデザインのもの)
  • 3,000円: 臨床心理士、元校長先生、保育士等による子育て相談 [40分、オンライン対応可]
  • 5,000円: AI活用相談(60分、オンライン可)
  • 10,000円: AIワークショップフレンド。(オンライン化)テーマ決定+開催権(1回)
  • 30,000円: 個別支援計画作成ボット、支援プログラム作成ボットの導入支援
  • 100,000円: 日光AI食堂スペースの1日貸切権
  • 200,000円(5名様限定): 地域食堂の幟にあなたの名前を記入。またHP、広報のパンフやチラシに協賛者様として記載。
  • 1,000,000円(1名様限定): 地域食堂の幟+看板に名前を記入。またHP、広報のパンフやチラシにパートナー様として記載。


資金の使用用途

①9月21日22日AIイベント経費

【内訳】
ゲストへの謝礼金 

PC、モニター、ネット整備費

サーバー構築費

光熱費

カフェや食事の原材料費

キャストへの人件費

AI利用料

AIのAPI利用料

MR、VR端末費

リワードの制作代金

広告費

②10月オープンの地域密着型AI食堂の運営費

光熱費

AI利用料

AIのAPI利用料

キャストの人件費

カフェや食事の原材料費

子供の学習教材費

AIワークショップ代金

広告費

最後に

このイベント、そして発表されるプロダクトは柔らかく地域を変え、笑顔を広げると思っています。また誰もが利用できるAI地域食堂は地域に安心した居場所を作ります。そしてマイティーチャーは家庭学習や学童での学習、様々なサードプレイスでの学びを一変させることと思います。子供、そしてその地域はもっと愛情豊かに、心が通い合い、楽しい場所となるのだと私たちは願っています。



支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト