自己紹介
SHARE WELL Hirontaの「ひろんた」こと菊池ゆかりです。西東京市に生まれ育ち、いまは地域の仲間や、91歳の母と共に自宅を開放して誰でも集える居場所づくりを行っています。長年福祉分野で働いて来ましたが定年退職し、これからは地域に根ざしたこの活動に注力していきたいと思っています。
このプロジェクトで実現したいこと
今回掘る井戸を誰もが使えるSHARE WELL(協働井戸)にして、4年前から続けている地域活動に活用します。月に1回、自宅の一部を開放して小さなマルシェや、季節のイベントを続けてきました。藍染めハンカチづくりや、プール遊び、何より地域防災に役立ちます。停電しても手こぎのポンプで汲み上げた水でトイレや洗濯などの生活用水が確保できます。これまでもイベント参加者同士の交流や打ち合わせなど井戸端からさまざまなご縁やつながりが生まれています。日頃から手こぎの井戸を使っていればいざという時にあわてなくてすみます。もしもの時のつながりはいつもの井戸端会議からつくられていくと実感しています。
プロジェクト立ち上げの背景
活動のきっかけは、50代の娘と80代の母の老後の暮らしをどうするかという問題でした。夫を看取り、戻った実家の周りは知らない人ばかりになっていました。自治会もなくなっていましたし、ちょっと人が集まれる場所もありません。残った私と母のこれからの暮らしを考えたときに、地域コミュニティとのつながりを紡ぎなおすことを思いたちました。そこで自宅のガレージと庭を開放して、「廣田さんちの金曜パン」と称して小さなマルシェや季節を感じるイベントを始めてみました。友人のパン屋(くらしにツナガルHatWork)の出張販売や、絵本の貸出し、イベントを楽しんでいるうちに、ご縁やつながりができてきました。このつながりを深めるために誰もが使える井戸づくりを考えました。
現在の準備状況
もともとあった井戸は、水脈の関係か出なくなってしまったため、場所を替えて新しく掘ることにしました。工事を担当して下さる井戸掘屋の深沢社長に下見もしていただきました。みんなが使いやすい場所に井戸を掘ろうと計画しています。工事は庭に重機を入れて25mほど掘削します。
リターンについて
日頃からSHARE WELL Hirontaと関わりのある方々の商品や、体験チケットなどをご用意しました。
*廣田さんちの金曜パン(マルシェ)やイベント参加に使えるお買物券
*パン屋のくらしにツナガルHātWorkがパンに使っている龍神乃鹽
*同じくパンに使用している塩をつくっている能登製塩さんの乾燥スープ(能登半島地震で製塩工場が被害を受けた能登製塩さを応援したい!)
*マルシェで紹介しているフェアトレード(発展途上国の製品を適正な価格で購入することで、生産者の生活改善や自立を目指す貿易のしくみ)雑貨の人気商品
*完成した井戸のモザイクアート飾り付けイベントご招待券
*竹あかりづくりワークショップご招待券
*SHARE WELL Hirontaのステッカー
*お礼のお手紙
スケジュール
8月 夏休みガレージでかき氷の日8/2、7、12、17、25、27
8/30:月1回のマルシェ クラウドファンディング開始
9/21:月1回のマルシェ スペシャルバームクーヘンづくりイベント
10/13:井戸水活用勉強会(小平井戸の会協力 You tube 同時配信予定) 10/25:月1回のマルシェ
10/31:クラウドファンディング終了
11月 井戸掘削工事 マルシェ
12月 井戸デコレーションイベント おひろめ会
1月 竹あかりづくりワークショップ
最後に
「隣は何する人ぞ」が普通の今日このごろはご近所づきあいはなくても暮らせます。でもその場に居合わせた人たちが美味しいとか、面白い体験を共有するゆるいつながりはあると楽しいし、また来たくなります。そんな場所が地域のあちこちにあったらいいなと思います。最近はこういう、家庭でも職場でもない居場所のことを「サードプレイス」というそうですね。もしものときのつながりはその場でいきなり出来るものではないし、行政に頼れるものでもありません。自助、互助、共助と言われますが、自分たちで出来ることをやっていくしかない! 西東京東町のサードプレイスづくりに応援、よろしくお願いいたします!!
最新の活動報告
もっと見る井戸完成報告!!!
2024/12/17 08:062024年12月11日 掘りあがった井戸に手こぎポンプを設置して廣田さんちの協働井戸が完成しました。地下26mから押し上げられた井戸水はほんのり温かかったです。その日の午後、さっそく近所の小学生が初めての井戸こぎに挑戦しました(笑)この日はテレビ取材も入り、いつもとはちょっと違う雰囲気の廣田さんちの庭でしたが、出来上がった井戸の周りで地下水について、能登半島地震のことなどをリアル井戸端会議しました。初めは透明でしたがしばらくすると井戸水が茶色く濁ってきました。出来立ての井戸水はそういう状態なのだそうで、水を汲みだせばキレイになっていくそうです。そこでお知らせを出して地域の皆さまにもどんどん水くみのご協力をお願いしています。うれしいのは小学生の子たちが学校の行き帰りにポンプをこいでくれていることです。こうやって普段からどんどん井戸を使っていただきたいと思っています。あなたもどうぞ廣田さんちの井戸をこぎにいらしてください!! もっと見る
井戸掘工事開始!!!
2024/12/03 00:102024年11月27日~30日 井戸の掘削工事が行われました。運ばれてきた重機の存在感がすごかった^^; 地下10m付近から水が出始め、さらに26mまで掘って掘削作業は終了。その後は空気を送り込んで泡立たせた水で井戸内を洗浄、その水がカフェオレ色から透明になるまで繰り返しました。現在はポンプを設置するまで養生中です。2枚目の写真は掘った地層の1mごとの標本です。水が滲みにくい粘土質の土が井戸底になるように掘削は終了。井戸掘屋さんの記事もご覧くださいhttps://www.facebook.com/share/p/CgaSzWj2KJxNzS6k/ もっと見る
Dannnacyさんの竹あかりワークショップ お手伝いしました
2024/10/30 12:3110月27日(日)にわジャムに竹あかりワークショップで参加したDannnacyさんを お手伝いしてきましたもともとは竹害(放置竹林)対策として始まった竹あかりづくり。お手伝いといいながら参加させていただきました。竹専用ドリルで穴を開ける作業に没頭した時間は心地よかったです(笑)ウチの庭でもぜひ竹づくりワークショップ実現させたいな~ もっと見る
コメント
もっと見る