![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/604662/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%99%E3%81%A6%E3%82%99%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9_%E3%82%BD%E3%82%99%E3%82%A6%E3%81%A8%E4%BA%BA%E3%81%A8%E3%81%AE%E8%A1%9D%E7%AA%81%E3%82%92%E8%BB%BD%E6%B8%9B%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%B7%8A%E6%80%A5%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%82%92.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
クラウドファンディング9日目。現時点で30名を超える方々から、合計25万円のご支援をいただきました。目標の1/3を達成です。ありがとうございます!目標達成まであと50万円。野生のトラもゾウも、人と共に生き続けられる未来のため、引き続き応援とご支援のほど宜しくお願いします!!
現在の支援総額
766,500円
目標金額は750,000円
支援者数
92人
募集終了まで残り
終了
このプロジェクトは、2024/07/27に募集を開始し、 92人の支援により 766,500円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました
現在の支援総額
766,500円
102%達成
終了
目標金額750,000円
支援者数92人
このプロジェクトは、2024/07/27に募集を開始し、 92人の支援により 766,500円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました
クラウドファンディング9日目。現時点で30名を超える方々から、合計25万円のご支援をいただきました。目標の1/3を達成です。ありがとうございます!目標達成まであと50万円。野生のトラもゾウも、人と共に生き続けられる未来のため、引き続き応援とご支援のほど宜しくお願いします!!
クラファン開始より1週間。これまでに15名を超える方に支援をいただき、16万円近くの活動資金を集めることができました。目標まで20%の達成です。ご支援くださった皆様、本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。目標金額は75万円。トラとゾウ、そして野生動物の未来のため、目標達成にむけて最後まで頑張っていきますので、引き続き応援、ご支援のほどよろしくお願いします。
先日放送された、かわさきFMでの理事長戸川のインタビューが、YouTubeにアップされました。今回のクラファンの支援対象地域の現状も話しておりますので、ぜひお聴きください。
7月29日は世界トラの日です。絶滅危惧種であるトラの現状を知り、その保全のためにできることを考える機会として、2010年に開催された国際会議「トラサミット」で制定されました。トラの生息国13か国がロシアのサンクトペテルブルグで一同に会したこのサミットでは、野生のトラ個体数の激減に対してトラ保護のためにグローバルな取り組みが話し合われ、次の寅年(2022年)までに野生のトラの個体数を倍加させる目標を掲げました。現在、インドのように保護政策が功を奏して個体数を増加させた国がある一方、カンボジア、ラオス、ベトナムのようにこの数年で野生のトラの姿を見ることが出来なくなってしまった国もあります。 トラの日には、各国の動物園で野生のトラの情報を提供したり、保護活動をサポートするための特別イベントが開催されます。よこはまズーラシア動物園では、野生のトラの現状をパネルにして来園者に訴えています。JTEFはパネルの作成に協力いたしました。地域によりトラへの脅威は色々ですが、どの生息国においても人とトラとのトラブルが現代の大きな問題となっています。トラブル防止のために、何をしたらよいか、トラが生息していない国の私たちもトラを地球上から絶滅させないために、一緒に考えていきましょう。