MACHIKOYAは、学生の学び・挑戦の場に。
開業以来、様々な可能性の花が開きはじめています。
TOP画像は、金城学院大学のゼミ活動の一コマ。学生や先生たちと、地域課題へのアプローチを一緒に考えて、未来の社会人となる学生さんたちにも学びと体験となる場を創造しています。
金城学院大学さんに留まらず、近隣大学として、名古屋産業大学さんや愛知東邦大学さん、その他大学・高校・中学校とのコラボも広がっています。
子育て中の皆さんに、是非この可能性を一緒に考えていただけたらと思います。学生の間に、主体的に考えて、主体的に意思決定していく体験が大切。その体験を得るためには、実践できる「場」が必要です。
小学生・中学生もいずれ大学生になり、社会を構成していく社会人になっていきます。大切な未来の種を、地域全体で育んでいくコミュニティづくりが、MACHIKOYAの目標です。
①出前授業
地域課題・社会課題と、ビジネス経済のつながりを学生さん向けに話しています。どこの企業で働くかも大切ですが、地域社会とビジネス経済の繋がりを考えてみることも、大局として大切なこと。
学生さんたちと、共に考え、共に学び、共に育んでいくのが地域の在り方。
「共育」が地域社会課題の解決に必要な前提として、伝え続けています。
②先生方からの応援コメント
中でも、大切な機会を与えてくださっているのは、愛知東邦大学さん。瀬戸線沿線で育った谷口先生は、瀬戸線のこれまでとこれからの視点から、多くの機会を学生さんに提供されておられます。
そして、学生側をしっかりサポートしながら、学生時代の体験の積み重ねができるようにソーシャルとビジネスを結び付けて、起業している松井健斗さん。たくさんの学生団体を束ねながら、学生たちと企業を結びながら、名古屋の地域を盛り上げていこうと活動されています。