![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/625688/6A9C5D40-0EC9-4C41-852C-BD9F7D4E945C.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
支援者の皆様、お世話になります。本日一ヶ所目の畑のさつまいもを掘り終わりました。今シーズンも上々のできのお芋さんがゴロゴロ出てくれています。太過ぎず長さは十分に育ったまさに干し焼き芋向きのお芋さんで私も冬が楽しみです。この畑は800本を少し欠ける苗を植えてありましたが、全体としてはまだ半分まで終わってないです。今月中には全部掘り終わるように頑張ります。
現在の支援総額
850,500円
目標金額は750,000円
支援者数
116人
募集終了まで残り
終了
このプロジェクトは、2024/09/01に募集を開始し、 116人の支援により 850,500円の資金を集め、 2024/10/31に募集を終了しました
現在の支援総額
850,500円
113%達成
終了
目標金額750,000円
支援者数116人
このプロジェクトは、2024/09/01に募集を開始し、 116人の支援により 850,500円の資金を集め、 2024/10/31に募集を終了しました
支援者の皆様、お世話になります。本日一ヶ所目の畑のさつまいもを掘り終わりました。今シーズンも上々のできのお芋さんがゴロゴロ出てくれています。太過ぎず長さは十分に育ったまさに干し焼き芋向きのお芋さんで私も冬が楽しみです。この畑は800本を少し欠ける苗を植えてありましたが、全体としてはまだ半分まで終わってないです。今月中には全部掘り終わるように頑張ります。
ご支援者の皆さん、お世話になります。今日は先週建てた型枠の中に耐熱セメントを流して炉の天板を作りました。耐熱セメント8袋(200kg)使いました。モルタルミキサーで練りながら型枠に流し、バイブレータで締め固め天端をコテで均し仕上げました。作業時間は準備から片付けまでで4時間くらいかかりましたがなかなかのできだと思ってます。まぁ師匠が作ってくれた型枠がバッチリだったからですけどね。来週は型枠を外して火入する予定です。そしていよいよさつまいもも掘り始めます。着々と進んでますのでよろしくお願いします。
支援者の皆さんお世話になっております。昨シーズンの石窯を更に丈夫に手直ししています。今日は私の普段の仕事の師匠が炉(火を焚くところ)の天板を作る為の型枠を組んでくれました。私は普段建設現場で働いていますが、本当に現場の事は何でもハイレベルにこなしてしまうプロの中のプロの師匠。尊敬してます。下の写真が耐火レンガを積んで中に薪を載せて火を焚く炉で、それに耐火セメントを流して天板を作る為の型枠を組んだのが上の写真です。見る人が見たら分かると思いますがけっこう手が込んでます。一枚モノのアーチ状の天板で周りと繋がるようになっているのでかなり丈夫です。天板ができたらその上に耐火レンガを積んで石窯の完成です。皆さんの応援を力にして頑張ってます。また活動報告しますので楽しみにしていてください。
ご支援者の皆様私の干し焼き芋にご支援いただきありがとうございます。最初の活動報告がこのようなモノで申し訳ないのですがお知らせいたします。公開直後にこのようなメールが届きました。もし皆さんのところにも届いても絶対にURLに触らないでください。CAMPFIREにも報告してあります。どこから近づいてくるかわからないですね。くれぐれも気をつけましょう。次回からは本当の意味での活動報告します。引き続きよろしくお願いいたします。