こんにちは!昨日(12/18)に『MCCスポーツ presents 2024年度 第73回 全日本大学サッカー選手権大会 決勝ラウンド グループステージ第3節』桐蔭横浜大学戦が行われました。グループステージ突破には、勝利が絶対条件となった一戦は互いに一歩も譲らない拮抗した試合展開となった。後半26分、4.桒田大誠(暁星国際高校 4年)のロングフィードを受けた28.光本和馬(中京大学附属中京高校 3年)が左サイドで起点を作る。一度は相手にクリアされるものの、10.武藤寛(市立船橋高校 3年)がセカンドボールを回収する。その後、7.深澤壯太(大阪桐蔭高校 4年)、6.押富大輝(ヴィッセル神戸U-18 4年)と繋ぎ、最後は11.有働夢叶(興國高校 4年)がワントラップから右足を振り抜き、先制点を奪うことに成功する。(1-0)後半36分、4番からのロングフィードに右サイドで反応した12番が11番へパスを繋ぐ。11番が内側に切り返し、左足でGKも出ることの出来ない絶妙な場所へクロスを上げる。10番が上手くマークを外しゴールを決め、試合を振り出しに戻される。(1-1)後半41分、ビルドアップの中で15番にボールを奪われ、12番にスルーパスを送られる。12番がワントラップから右足でゴールに流し込み、逆転を許してしまう。(1-2)その後も猛攻を仕掛けるも、追加点を奪うことが出来ず、1-2で試合終了した。大会方式が一新した今大会は予選ラウンドをPK戦の末、勝利することができ決勝ラウンドに進出した。しかし、グループステージは全ての試合で先制点を奪うが、逆転を許してしまい、3連敗でグループステージ敗退となった。今シーズンの全国大会は総理大臣杯に引き続きベスト16で幕を閉じた。4年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。次のステージでの活躍を期待しています!今回、初めての試みとなったクラウドファンディングにご支援いただいた皆さん、誠にありがとうございました。目標を達成することはできませんでしたが、常に中京大学体育会サッカー部へ熱い応援が選手たちの頑張る活力や励みとなっていました。来シーズン、今シーズンよりも良い結果を残せるようにチーム一丸となり頑張ります!今後とも中京大学体育会サッカー部への熱い応援、何卒よろしくお願いいたします。中京大学体育会サッカー部 主務 福井暁阿
夜分遅くに失礼します。明日(12/18)『MCCスポーツ presents 2024年度 第73回 全日本大学サッカー選手権大会 決勝ラウンド グループステージ』第3節 桐蔭横浜大学戦がJ-GREEN堺メインフィールドで行われます。第1節 新潟医療福祉大学戦・第2節 阪南大学戦と立ち続けに先制点を奪いながら、リードを守り切ることが出来ず、連敗を喫しました。2連敗でBグループ4位であるが、最終戦に勝利すれば、第2試合目 阪南大学 vs 新潟医療福祉大学の結果次第でグループステージ突破の可能性が残っています。まだ勝ち上がる可能性が残っている以上、選手・スタッフは勝利のために全力で戦います。絶対に負けられない一戦である明日のピックアッププレイヤーを紹介します。1人目の選手は10.武藤寛(市立船橋高校 3年)です。武藤寛選手の特徴はセカンドボールへの反応や一瞬のスピードです。3年生ながらエースナンバー10番を背負い、J2リーグ所属の愛媛FCへの内定も決めています。また、ボランチや右サイドハーフ、時には右サイドバックなど複数ポジションを遜色なくプレーできるユーティリティー性も兼ね揃えていて、チームには欠かせない選手です。◇武藤選手コメント◇「明日は他力にはなりますが、まずは目の前の試合に勝てるように頑張ります。また、個人的にはここまで何も結果を残せていないので、ゴールとアシストで結果を残します。4年生にはピッチの中ではもちろんピッチ外でもたくさんお世話になったので、そんな4年生と少しでも長く試合がしたいです。僕たち下級生は、個人としての結果はもちろん、4年生たちと勝利を分かち合うために全身全霊をかけて戦います。」そして、2人目の選手は18.中嶋晃成(中部大学第一高校 2年)です。中嶋晃成選手の特徴はフィジカルを生かしたポストプレーや推進力、長身を生かした打点の高いヘディングです。今シーズンの前期は怪我の影響もあり、なかなか試合に絡むことが出来ず、2ゴールのみであったが、後期ではスタメンに定着し、リーグ戦11試合で驚異の11ゴールを決め、リーグ戦チーム最多の13ゴールで後期無敗に大きく貢献した選手です。◇中嶋選手コメント◇「グループリーグ突破の僅かな可能性を信じて、必ず勝つために全力で闘います!お世話になった4年生とやれるサッカーを心から楽しんで、一瞬一瞬を噛み締めながらプレーしたいと思います!」中京大学体育会サッカー部 主務 福井暁阿
おはようございます。昨日(12/16)に『MCCスポーツ presents 2024年度 第73回 全日本大学サッカー選手権大会 決勝ラウンド グループステージ 第2節』阪南大学戦が行われました。関西王者との一戦はJ-GREEN堺メインフィールドで行われ、序盤から得点の動く試合展開となった。前半6分、6.押富大輝(ヴィッセル神戸U-18 4年)のフリーキックを18.中嶋晃成(中部大学第一高校 2年)が打点の高いヘディングシュートを決め、貴重な先制点を挙げる。(1-0)前半15分、7.深澤壯太(大阪桐蔭高校 4年)のスローインを6.押富大輝(ヴィッセル神戸U-18 4年)、27.増崎康清(サガン鳥栖U-18 1年)と繋ぎ、ピッチ中央へ左足でクロスを送る。クロスを受けた11.有働夢叶(興國 4年)が2タッチから右足一閃。狙いすましたシュートは鮮やかな軌道を描き、ゴールへと吸い込まれた。(2-0)前半28分、自陣でのビルドアップのミスを突かれ、スルーパスを送られる。ボールを受けた10番が上手く反転し、右足を振り抜く。シュートは逆サイドネットへ吸い込まれ、1点を返される。(2-1)前半29分、再び自陣でボールを奪われ、左サイドへ展開される。左サイドから3番のアーリークロスをPKマークあたりで16番に左足で上手く合わせられ、立て続けに失点を重ねてしまう。(2-2)前半35分、左サイドで起点を作られ、今度は3番が右足でクロスを送る。そのボールに反応したのは、再び16番。頭で合わせたシュートはファーサイドで決まり、逆転を許してしまう。(2-3)後半はお互いに多くチャンスを作り出すも、守備陣が体の張った守備でゴールを割らせない。そのまま後半にスコアが動くことはなく、前半の3失点が響き、スコア2-3と痛恨の逆転負けとなってしまった。しかし、まだグループステージ敗退が確定したわけではありません。第3節 11:00 KICKOFF 中京大学vs桐蔭横浜大学との一戦に中京大学が勝利し、14:00 KICKOFF 阪南大学 vs 新潟医療福祉大学 の試合結果次第でBグループ2位でのグループステージ突破することができます。可能性がある限り、選手・スタッフ誰ひとり諦めることなく戦い続けます。皆さんも最後まで我々を信じて共に戦ってください!温かいご支援・応援のほどよろしくお願いいたします。中京大学体育会サッカー部 主務 福井暁阿
夜分遅くに失礼します。明日(12/15)、『MCCスポーツ presents 2024年度 第73回 全日本大学サッカー選手権大会 決勝ラウンド グループステージ』 第2節 阪南大学戦がJ-GREEN堺メインフィールドで行われます。第1節 新潟医療福祉大学戦では、先制点を奪うも逆転負けと悔しい敗戦となりました。第2節の相手は関西地区第1代表の阪南大学です。お互い、黒星スタートとグループステージ突破へ是か非でも勝ち点3が必要な状態での一戦となります。全国の頂を掴み取るために、まずグループステージ突破へ望みを繋げる勝利をあげられるように全力で挑みたいと思います。絶対に負けられない一戦である明日のピックアッププレイヤーを紹介します。その選手は5.前田寛太(履正社高校 4年)です。前田寛太選手の特徴は空中戦の強さや球際の強さを生かした闘志溢れるプレーです。予選ラウンド 東海大学戦では、延長後半からの途中交代ながら120’+5にヘディングで値千金の同点弾を決め、チームを決勝ラウンド進出へ導いてくれました。常に気持ちを前面に出したプレースタイルでチームを引っ張る熱い選手です。◇前田選手コメント◇「自分の持ち味である空中戦、球際を生かし、熱いプレーで現地で来られていない仲間の為にも勝ちます。応援よろしくお願いします。」中京大学体育会サッカー部 主務 福井暁阿
おはようございます。昨日(12/14)に『MCCスポーツ presents 2024年度 第73回 全日本大学サッカー選手権大会 決勝ラウンド グループステージ 第1節』新潟医療福祉大学戦を行われました。2年前の屈辱を晴らすために挑んだ決勝ラウンド初戦は四条畷市総合公園・人工芝運動場で行われ、お互いにチャンスを作り出す試合展開となった。前半13分、6.押富大輝(ヴィッセル神戸U-18 4年)のコーナーキックを20.井上陽太(富士市立高校 2年)が上手くマークを外し、右足でのボレーシュートを決め、幸先よく先制する。今シーズン初スタメンに抜擢されたFWが得点という結果で監督の起用に応える。(1-0)前半27分、右からのコーナーキックをニアに走り込みながら頭で合わせたボールは弧を描きながらファーサイドに飛び、ゴールに吸い込まれた。(1-1)その後もお互いにゴールに迫る機会を作り出すも、得点を奪うことが出来ず、1-1で前半を折り返した。後半8分、相手GKがクリアしたボールを上手くクリアしきれず、相手FWに隙を突かれ、逆転を許してしまう。(1-2)ボールを握る時間帯が増え、攻撃を回数を増やしていくが、なかなか追加点を奪うことができない。相手にカウンターから危ないシーンを作り出されるも体を張り、ゴールを割らせない。そのまま1-2で試合終了!決勝ラウンド グループステージの初戦は黒星スタメンスタートとなりました。しかし、これで終わりではなく、まだ2試合残されています。次のステージへ進出するためにまず、明日の阪南大学戦に全力で挑みます。クラウドファンディングを通じて、我々に力を貸してください。皆様の温かいご支援が選手の頑張る活力となります。今後とも、応援のほどよろしくお願いいたします。中京大学体育会サッカー部 主務 福井暁阿