![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/636366/%E3%81%A8%E3%82%822__1_.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
今回メッセージを頂いたのは、池子地区住民自治協議会会員の地域の方。
登校時にはいつも、横断歩道で子どもたちの安全を見守ってくださっています。
このプロジェクトを知って、どのように思いましたか?
大胆な発想、かつ素晴らしい企画だと思い
微力ですがぜひ協力したいと思いました。
協力しようと思った理由を教えてください。
池子小学校の校門を入った右の一角では、
お母さんたちや保護者の方々がいろいろな花や、木を育て、かわいい小物で飾ってくれているのに、ちょっと目立たないなぁと残念に感じていました。
折角なら多くの方々に見て楽しんでもらいたい。
そこで、子どもたちが遊んだり、地域住民なども憩えるツリーハウスができたら庭園やかわいい装飾にももっと目がいくようになり、素敵なことだと思い、応援しています。
このプロジェクトを通じて、子どもたちに期待することやこうなってほしいという思いがあれば教えてください。
みんなの学校に、地域のみんなが「力を合わせて作る」ことの意味を
子どもも大人も、みんなで考える機会になったらいいと思います。
このインタビューは、クラウドファンディングの活動報告に関係者の声としてご紹介させていただきます。
閲覧している皆様にメッセージをどうぞ!
池子地域は、池子小学校を中心に少しずつ活性化しつつあります。
小学校に、みんなが集うことができ、思い思いに過ごせるような憩いの場所をつくって、もっともっと池子を盛り立てましょう。
ツリーハウスPJは、みんなが協力しあい、力を合わせるチャンスだと思います。
ぜひこの機会に一人一人のお力添えをお願いします。