写真は、TSMのスプリントドリルの一部(B6)です。
運動メニューの解説:「走りの基礎B6」
「走りの基礎B6」の運動メニューは、地面からの反発を利用する力学的に効率の良い走りを研究することを目的としています。このメニューを通じて、速く走るために必要な動かし方や体軸の重要性を子どもたちに理解してもらいます。
力学的に効率の良い走りとは
地面からの反発力の利用: 力学的に効率の良い走りを実現するためには、地面からの反発力を効果的に利用することが重要です。地面を強く押すことで、その反作用として体が前方に進む力を得ることができます。この反発力を最大限に利用することで、速く、効率的に走ることができます。
体軸の重要性: 走る際には、体の軸をしっかり保つことが重要です。体軸が安定していると、エネルギーの無駄が減り、効率的な動きが可能になります。体軸がぶれないように保つことで、重心が安定し、力強い走りが実現できます。
子どものうちに高まる運動能力の重要性
基本的な走る動作の習得: 子どものうちに基本的な走る動作を習得することは、将来的な運動能力の向上に直結します。正しいフォームや動作を早い段階で身につけることで、成長してからもスムーズに速く走ることができます。
持久力と筋力の向上: 走りの基礎を学ぶことで、持久力や筋力も自然と向上します。これにより、スポーツだけでなく日常生活でも疲れにくく、元気に活動することができます。
運動習慣の形成: 幼少期から走ることを楽しむ習慣をつけることで、生涯にわたって健康的なライフスタイルを維持することができます。定期的な運動は、心身の健康に良い影響を与えます。
自信と達成感の育成: 速く走れるようになることで、子どもたちは自信と達成感を得ることができます。この経験は、他の運動や活動においても積極的に挑戦する姿勢を育てます。
リラックスと体軸の重要性
「地面を押す」がキーワードですが、リラックスしている状態と体軸がしっかりしている状態をうまく組み合わせることが大切です。力学的には、F(力)=m(質量)×a(加速度) で表される通り、効率的に力を伝えるためには、体の各部位がリラックスして動き、体軸がしっかりしている状態が求められます。
リラックスした状態: リラックスしていると、筋肉が自然に動きやすくなり、余分な力が入らないため、効率的に走ることができます。無理に力を入れずに、スムーズに動くことがポイントです。
体軸の安定: 体軸を安定させることで、重心がぶれずに効率的な動きを維持できます。これにより、地面を押す力が効果的に伝わり、速く走るための推進力が得られます。
このように、「走りの基礎B6」の運動メニューを通じて、子どもたちが効率的な走りを学び、多方面の運動能力をバランスよく向上させることができます。
「走りの基礎B6」の運動メニューを通じて、子どもたちが楽しみながら運動能力を高めることができるよう設計されています。能登半島の子どもたちや指導者様は、参考にしていただければ幸いです。
★皆様の温かいご支援が、私たちの活動を支え、子どもたちの成長と復興支援に大きく貢献しています。心から感謝申し上げます。引き続き、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。