早いもので明日でプロジェクト終了になります、そして、いよいよ明日が本書の出版日です!!これまで、ご支援くださった方には本当に感謝いたします。また、これから支援をしようと思っておられた方は、明日で締め切りになりますから早めにお申し込み頂けたら嬉しいです。プロジェクト達成まで、本当にもう少しといったところまで来ています!!最後の追い込みに、私が何をしていたかといいますと自分のリトリートで「寺ヨガ&坐禅会」に参加です(笑)やれるだけの事はやりました、後はジタバタせず自分のリフレッシュや健康管理を大切にしながら結果待ちといったところです。もちろん、プロジェクト終了の1分1秒まで諦めずSNSで最後の呼びかけを続けますが、一番大事なことは、繰り返しになりますが自分自身が「著書を生きる」ことだと思っています。最近の休みの日はヨガばっかりしていますが、自然は普段の仕事でどっぷり浸かっています。既に自然にいる私は自然に行くというより「リトリート=転地療法」の実践です。仕事もリトリートですから、リトリートのガイド役である私がお客様と接する時に、ストレスフルで忙しい状況でいるのと、自分自身がリトリートを実践して落ち着いた良いコンディションでいるのでは、随分とお客様への伝わり方も違うと思います。なかなか自分が主催するリトリートは、自分自身がガイド役になっているため動画や画像が少ないですが、直近で地元のケーブルテレビの取材を受けましてリトリート中の貴重な映像が残りました、ネットアプリ「どろーかる」でもご覧いただけます。「ジェイコム取材、直近のリトリートの様子」※どろーかるアプリをインストールすれば、あと1週間はご覧いただけます。3分48秒~が私の出演部分です。https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/※エリアは千葉市、かずさ4市をご選択ください。この時は、お子様連れのご家族がご参加だったため、紅葉の時期の自然遊びが中心、途中でオカリナの演奏付きです・笑(昨日もフラダンスの皆様が泊まりにいらしていたので吹きました!)明日13日は経営者7名が、2024年の振り返りと2025年の目標設定の為の内観リトリートにいらっしゃいますので、近くの山で瞑想会を予定しております。リトリートでは訪れる方の属性(ご家族、会社の研修等)や目的によって、内容は遊び中心から内観中心など様々な調整をしています。坐禅会の前の住職の法話、このような自分自身も様々なリトリート経験をしている実体験が、自分自身が主催するリトリートに役立ちます。明日は経営者さん7名のリトリート担当です、きっと様々な重責や労苦を背負っておられる事でしょう、そんな方たちと相対するには、何より私自身が良いコンディションでいることが大切だと思います。法話の後は坐禅の時間。そして坐禅が終わった後は「明鏡止水の心境」プロジェクト終了直前で波立った湖面のようなザワザワした心が、落ち着いて鎮まって行くのが分かります。坐禅が終わったあと、その余韻に浸っていると他の参加者から、このお寺は裏庭の紅葉が綺麗だから見てくるといいよ、とアドバイスをもらって裏庭の紅葉を見に行きました。お寺の中庭です、モミジが真っ赤!!青空に映えて最高に鮮やかです!!お正月の縁起物の定番、千両(センリョウ)も、たわわに実っていました。お庭の植物としては、千両、万両が有名ですが、実は野の山にも「十両」が自生しています。冬枯れの山に入った際には探してみてください、落ち葉だらけの茶色い地面に力強い緑の葉と赤い実が1個から数個付いているだけですが、赤い宝石のようで何だかホッとします。こちらが十両です!!場所はお寺ではなく、私のお気に入りの山で撮りました。クラファンでは派手に数百万、更には数千万の支援を集めている人もいます、その人たちが千両、万両だと思うと、まるで私は十両のようだと感情移入して見えてきます。地味で目立たないけど、力強く春までずっと冬枯れの山に実を付けている十両に、何か元気をもらえます、私も自分のリトリートを繰り返しながら細く長くロングセラーを狙うぞ~。お寺の掲示板に貼ってあった住職の先輩が書いた言葉。何とこの方は死期に臨んで(何かのご病気だったようです)自ら食を断ち、坐禅を組んだまま亡くなられたとのことです。画像を撮っている私の姿が映っています、この言葉のように生きて行こうと映った自分に誓いました。必死な時には、今まで何気なく通りすぎていたような言葉が心に沁みます、これも大事なリトリート中の気づきですね。最後に、ちゃっかりヨガインストラクターさんを巻き込み本書の紹介(笑)右側の禅語「知足」が今の自分に響きます(知足=足るを知る)こうして60名以上の方に出版前に支援して頂きました、おかげ様でInstagramで出版後は当面のあいだ広告も出せそうです。プロジェクトが達成できれば、それは一番嬉しいことではありますが、とても多くの方のご支援や励ましの言葉を頂きました。明日の出版に向けて足るを知るのであれば、もう十二分に応援してもらえたのかも知れません(最後まで達成は諦めませんが、笑)今回のクラファンでは皆様に応援して頂きましたが、出版後は本書を通して私自身が皆様を応援していく番になります。本書を読んだ方がリトリートを実践することで、日々の仕事や暮らし、人生の中で上手にリフレッシュするコツを手に入れて、最高のご自身になることが本当のゴールであり目的です。プロジェクトがどんな結果になっても、明日の出版日が本当のスタートです。ぜひ本書を参考にして、ご自身のリトリートに活かして頂ければと思います。足るを知りつつも、プロジェクトは最後の1分1秒まで走り抜けます!ぜひ皆様、最後までそして出版後もお付き合いください!!
ストレス解消 の付いた活動報告
プロジェクトの終了まで、後3日になりました!!有難いことに、64名の方がご支援くださっています、温かいメッセージも必死な時には本当に心に沁みます。ヨガのイベントの時には「最後に皆の前で話してみるといいよ!」と言ってもらえて、こんなクラファンに挑戦中なんです!とプレゼンテーションの機会を頂いたり、過去のイベントやリトリートでお会いして、今は疎遠になっている方へ連絡したら「今は千葉に住んでいるのよ!今度そっちにも顔出そうかしら」と言ってくださったり。コロナ真っ盛りで本業のリトリートや自然体験が出来ず「こりゃ参った」という絶対絶命な時に、アイデアが閃いて、Zoomでオンラインのプラネタリウムを開催していたのですが(これがコロナ中の人気プランで大人気でした!!新聞でも紹介されました)その時に参加してくださった方が、何名も支援してくださったり!!(大変な時を知っているからかな、、笑)今はオンラインではなくリアルで開催出来ています!!もちろんコロナは皆様、誰もが大変だったと思いますが、私もこうして無理難題いろいろ乗り越えて来ているんだなと思いましたし、様々な人生の場面でのご縁が、こうしてプロジェクトを通してしばらく疎遠になっていた方とも再び繋がれて、とても嬉しく思っております。さて、泣いても笑っても、プロジェクトは後3日で終了です。本業も忙しい時期に、限界を超えた経験をするのは、とても充実しています。必死な時に声を掛けてもらえる事の嬉しさ、応援してもらえることの喜び、このような機会を得ることで感じられる事が、とても多いです。本が出版されたら、今度は私の方が、仕事のストレスや家事の忙しさで疲れた皆様をサポートすることに集中して行きます。今、このような貴重な機会に学ばせてもらったことを、リトリートを通して今回ご支援くださった方、また世の中の多くの皆様に還元して行けるよう、人を癒すネイチャーセラピストとして更に一段階、精神的なレベルアップが出来ていたら、これ以上の喜びはありません。プロジェクトは後3日、まさにラストスパート勝負になりました!24時間で6名もの方が支援をして下さり、まさに追い上げの真っ最中です!!さらに加速して、プロジェクトを達成して、皆様と一緒に突き抜けて行きたいです。引き続き、よろしくお願いいたします。
今日は寺ヨガに参加してきました!!内容はなんと「108回の太陽礼拝」です(笑)もはや修行の領域!!こちらは同じメンバー夏の高尾山宿坊でのリトリートの様子です。【自分のリトリート6高尾山で寺ヨガ】この時は半分の54回でしたが、それでも満行の瞬間のこの笑顔(笑)この倍が冬にあるんだと思って、コツコツ練習してきました。場所は前回の高尾山とは違い、八王子の別の寺院です。休憩を挟みながら、皆で108回の太陽礼拝に臨みます。ヨガを知らない方に解説すると、太陽礼拝は全身を使うダイナミックなポーズで、ヨガポーズの王様と言われています、いわば一番キツいポーズ(笑)高尾山と同系列の真言宗のお寺さんです、開祖は弘法大師(空海)で、日本に最初に瑜伽(ゆが=ヨガの音写)の言葉を取り入れた方です。瑜伽=ヨガは(つながり)という意味があり、仏さまの大きな力と瑜伽する、つまり一体化する。自然とつながり自然と一体化するリトリートには思想的にもピッタリのお寺さんだなと思いました。さて、クラファンのインフォメーションは、出来る所にはお願いして回りました。まだまだ、SNSなどネット上では広報の余地があり、そちらは最後の1分1秒まで続けます。後は疲れ切るまでプロジェクト達成に向けてジタバタするのか、それとも自分のリフレッシュを大事にして、自分のコンディションを整えながら長期的に頑張って行くのか??私は迷わず後者を取ります。目先の結果を追い求めて心身を病むより、生き生きとしたポジティブな自分で、長期的にリトリートライフを生きた方が良いと私は思います。そのコツを本書では紹介しています、誰よりも著者である自分自身が、その実践者でありたい。プロジェクトの達成は厳しい数字になってきたけど、無理やりに自分の外の環境をコントロールしようと思って外の環境に執着し過ぎると、必ず人生も仕事も無理が出ます。この世でコントロールできるのは自分自身の心のみ、強い焦りのある今、まさに自分と向き合う時間を過ごします。そんなこんなで108回満行!!途中は夢中で1枚の画像も撮れていません(笑)80回を超えたくらいでしょうか、後半は完全な瞑想状態で意識はあるのだけれど、時間の感覚が歪んで、ずっと何時間も太陽礼拝を続けたような気持ちでもあり、あっという間に終わったような気持ちでもあり、まるで良い座禅を組めた時のようなスッキリとした感覚がありました。どこのイベントに参加しても、本のインフォメーションはちゃっかりするわたし!!(笑)本書では、このような日帰りのプチ・リトリートなど、どなたでも出来る簡単なリトリート方法を紹介しています。遠くに行かないと出来ない、お金が無いと出来ない、そのような高級路線のリトリートではなく、皆様のように人生や仕事と向き合い、日々、様々な壁や困難がある中でも自分をリフレッシュして、よりよい状態のご自身になれる方法をお教えいたします。プロジェクト終了まで後8日!いよいよカウントダウンに入りました!!多くのプロジェクト挑戦者が、プロジェクト後半に疲労困憊しているのに対して、こんな感じでエネルギーに満ち満ちている稀有(たいへん珍しい)な私ですが(笑)これがまさに、リトリートを生活に取り入れているかどうかの違いだと思います。今までご支援くださった方は、よろしければ更なる情報のシェアや追加のご支援を、まだの方は是非、ご支援いただけたら嬉しいです。皆様と一緒に、エネルギッシュにゴールを駆け抜けたいです、皆様とプロジェクト達成の喜びを分かち合えたなら、これほど嬉しい事はありません、引き続きよろしくお願いいたします!!
お陰様で現在26名の方からご支援を頂いております!!ありがとうございます、ホント感謝、感謝です。ひとつひとつのご支援が、ホント飛び上がるほど嬉しいです!!プロジェクトも後半戦に差し掛かりました、達成率は40%を過ぎた所で伸び悩んでいる状況です。現在は友人、知人や仕事関係の方、親族など、主に身近な人にお声がけして応援してもらっています。私のような山奥で働いてきた人間は、経営者や営業職の方のように広いネットワークを持たないため、地道に周囲に応援の依頼をして回っています。身近な人には、かなりの割合でお声がけさせて頂きました。さて、これからは終盤戦です。身近な人以外からも、こういう記事を読んだり、プロジェクトページを見て共感してくださった方からの支援が必要な段階です。身近な人にはほとんどお声かけした今、次に何をしようと思った時に、そんなに打てる手は多くありません。フルタイムで仕事をしていて休日も自然ガイドやヨガシーン撮影の依頼などで急きょ出勤することも、なかなかチラシ貼りに回ることも出来ず、このままでプロジェクトを達成できるのだろうか?と不安や焦りも強く湧き出てきます。さて、そんなとき、私はどうするかといったら、友人たち身内で行うヨガリトリートに行ってきました!!(笑)私に出来る最大の策は「著書を生きる」ことだと思います。目先の作戦をあーだこーだとこねくり回すのではなく正面突破です。堂々と自分の生き方をもって本書を証明して行くことが何よりも大事なことだと私は信じています。場所は「夕やけ小やけふれあいの里」に訪問してきました!同施設の近くに生家のある詩人・中村雨紅が作詞した童謡「夕焼け小焼け」をテーマにした八王子市の公園です(紅葉を楽しむ裏ワザも本書で紹介しています)ポカポカの陽気!!ワンちゃんも大はしゃぎです!!人も自然と集まってきます。八王子の山間部は、千葉県よりも随分と紅葉が進んでいました。マインドフルネス(瞑想)を続けていると、私から人の気配が消えたのでしょうか、ノシメトンボ(赤くならない赤とんぼ)がヨガマットにとまりました!!静かに目を閉じ、自分の現在地と目的地を確認します。詳しくは本書に書きましたが、この「自分を見つめる」ことが私達、現代人はとても苦手になっていて、よく自分の現在地を見失ってしまいます、それでは人生の遭難者です。仕事も同じだと思います、プロジェクトの進捗が伸び悩み、気持ちとしては仲間との約束をキャンセルして今すぐチラシ貼りにでも回りたい心理状況になるけれど、それでは一時的な効果しか得られません。ワンちゃんはウトウト究極のリラックス(笑)短期的に見ればクラファンが一つのゴールですが、長期的に見れば本書を手に取ってくださった方が、それぞれの立場で本書のメッセージを受け取って頂き、それぞれの環境でリトリートを実践して豊かな毎日を手に入れていくことです。童謡「夕焼け小焼け」が1923年に発表されて今年で101年、今までも、これからもずっとこの歌は人々に愛され、秋の夕暮れを情緒として感じさせてくれるでしょう。本書は大手出版社「すばる舎」から出版されます。極端な話、私が死んでからも本書は残ります。クラファンの終了日が本の出版日、私は目的地を近くに設定し過ぎていたのかも知れません。もちろん、クラファンは最後まで必死になって走り抜けますが、そこは「ゴール」ではなく「スタート」だったことを改めて自覚しました。少し私は焦りすぎていたようです、自分の現在地はスタート地点にもまだ達していません。目先のクラファンのゴールで頭がいっぱいになっていた自分が客観的に見えてきます、これもリトリートの気づきですね。そして!!本当に夕焼け小焼けの聖地で「夕焼け小焼け」をオカリナ演奏しました!!本にも書かなかった私の密かな特技は「オカリナ演奏」です。知らない人達も自然と集まってきてくれて、本当に童謡の夕焼け小焼けの世界そのままがそこにあって、みんなで、とても感傷的な秋の夕暮れの時間を過ごせましたよ♪著書の宣伝もバッチリ!その辺はちゃっかりしています!(笑)こんな感じで本当の目的地は「夕焼け小焼け」のように100年経っても、その先の未来も、様々な方が本書で自然と触れ合うコツを覚えて、定期的なリトリートでご自身を癒せるようになっていることです!!本書を通して皆さまにリトリートの習慣が身に付くようにサポートいたします。自分の現在地も最終的な目的地も、今回のリトリートでクリアに見えてきました!先ずは目の前の一里塚、それはクラファンのゴールです、バッチリ充電したので最後まで走り続けます!!引き続き、どうか応援のほどよろしくお願いいたします!!
本のカバーが正式決定しました!!ブルーを基調とした、シンプルな落ち着きのある表紙になっています。お陰様で、プロジェクト開始から約2週間が経ち、18名からの温かいご支援を頂く事が出来ました、本当にありがとうございます。現在のところプロジェクト達成率は30%、最近は伸び悩んでいます。今のままだと、当初予定していたInstagramでのストーリー広告など効果的な広報が打てない可能性があります。そこで!皆様に改めてお願いがあります。既にご支援してくださっている方、これからご支援を頂ける方、改めて情報をシェアして頂いたり、友人知人に「こんな本を出す人がいるよ!」とお伝え頂いたり、追加の「豊島頑張れ!」リターンなど、どんな形でも結構ですから、改めてプロジェクトのテコ入れにご協力頂けたら嬉しいです。本はきっと、忙しい現代人にとってこれから必須となる休み方のコツが書いてあり、きっと社会のお役に立てると確信しています。このままでは、どうしても有名著者や発信力のある人に敵わないので、少しでもクラファンで本の出版に向けて広報に尽力したいです。どうか、どうか豊島を応援してください、引き続きよろしくお願いいたします。ご支援くださり、コメントを下さった方や、SNSなどでお声がけくださった方、こういう人生の必死な時期に励ましてくださる方の存在は、本当に涙が出るほど嬉しいです。ありがとうございます、改めて感謝申し上げます。