Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

キンドル出版記念イベントを開催し、ホームページDIYの可能性を伝えたい!

書籍『小さな会社を救うホームページ活用術』の発売を記念し、成長意欲あふれる経営者・事業主【限定100名】が集うオンラインイベントを2025年3月19日19時より開催。経営者の大切な時間を生み出す"ホームページDIY"の可能性と、新しいビジネスチャンスを、この場から共に創り出していきます!

現在の支援総額

621,900

207%

目標金額は300,000円

支援者数

84

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/01/26に募集を開始し、 84人の支援により 621,900円の資金を集め、 2025/02/28に募集を終了しました

キンドル出版記念イベントを開催し、ホームページDIYの可能性を伝えたい!

現在の支援総額

621,900

207%達成

終了

目標金額300,000

支援者数84

このプロジェクトは、2025/01/26に募集を開始し、 84人の支援により 621,900円の資金を集め、 2025/02/28に募集を終了しました

書籍『小さな会社を救うホームページ活用術』の発売を記念し、成長意欲あふれる経営者・事業主【限定100名】が集うオンラインイベントを2025年3月19日19時より開催。経営者の大切な時間を生み出す"ホームページDIY"の可能性と、新しいビジネスチャンスを、この場から共に創り出していきます!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

株式会社エクセルライフ
田中道太郎

保険のプロフェッショナルとして、企業の成長と安全を見守り続けて7年。フィットネストレーナーから転身した田中道太郎さんが、あなたのビジネスに潜むリスクを診断。経営者の想いを守り、安心してチャレンジできる環境づくりをサポートします。

田中道太郎さんって、どんな人?

ーーなぜ、保険の道を選んだのですか?

フィットネス業界で働いていた時に、ゴールドジムの社長とお話しする機会があって。その時に経営者ってすごいなって、強く感じたんです。当時私はパーソナルトレーナーとして、朝7時から夜10時まで、4時間休憩を挟みながら働いていました。

『時間イコール収入』という働き方で、若いうちはできても長く続けるのは難しいなと。大好きな仕事でしたから辞める決断は簡単ではなかったんですが、『いつか辞める』と決めた時点で『それなら早い方がいい』と思いました。

そんな時、叔父が経営している保険代理店という選択肢が目に入ってきて。保険って、どんな業界でも必要なものじゃないですか。この仕事なら、きっと色んな可能性が広がるんじゃないかって考えたんです。

ーー保険業の魅力とは?

フィットネス業界にいた時は同じような話題が多かったのですが、保険の仕事では本当に多様な方々と出会えます。特に不動産業者の方々と多くかかわる中で、経営者自身が様々な業務を抱えている現状を目の当たりにしました。

そんな中で第三者的な視点からリスクをお伝えすると、意外なほど喜んでいただけるんです。人と話をすることが大好きな私にとって、それは新鮮な喜びでした。

また、私はフィットネス出身として、お客様の健康面でもアドバイスができる。時には保険に入れないほど健康状態が悪い方もいらっしゃいますが、そんな時こそ生活習慣の改善についてアドバイスができる。保険と健康、両方の視点からサポートできることにやりがいを感じています。

リターンの、「企業リスク診断」とは?

ーーどんな方に受けてほしいですか?

個人事業主さんから法人まで、事業をされている全ての方に受けていただきたいですね。

なぜなら、経営者の皆さんは必ず何らかの想いを持って事業に取り組んでいらっしゃる。社会をより良くするための挑戦をされている。その想いを突然の事態で断念させたくないんです。竹槍で戦争に行くようなものではいけません。

適切な装備、つまり必要な対策を整えていただきたい。高額な対策は必要ありませんが、全く無防備というのも怖いことです。

ーー具体的な診断の内容は?

30分から60分程度で、特別な準備は必要ありません。まずは事業内容についてお話を伺い、そこから想定されるリスクを洗い出していきます。

業種によって様々ですが、例えば製造業や建設業では従業員の業務上の事故への備えが重要ですし、最近では多くの経営者がオンラインでの活動を増やしているため、サイバーリスクへの対策も重要になってきています。

ただし、必ずしも保険に入る必要はありません。『こういう危険性がありますが、どうお考えですか?』という形で判断材料を提示させていただき、経営者の皆さんご自身で決めていただくことが大切だと考えています。

私たち保険屋は『晴れの日に傘を売る仕事』です。ネガティブな話は誰も聞きたくないかもしれません。それでも、いつ何が起こるかわからない以上、しっかりとお伝えし続けることが使命だと感じています。

応援者へのメッセージ

ビジネスは決して一人では成り立ちません。良いご縁、そして信頼できる仲間との出会いが大切です。私も仲間の一人として、皆さまのビジネスを応援させて頂きたいと思っています。

また、なにか困ったことがあれば、気軽にご相談ください。私にできることは精一杯させていただきます。そして、私を通じて様々な専門家ともつながっていただける。そんな頼られる存在になれることを願っています。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!