
みなさんこんにちは。
シマ大第1弾講座、奄美大島へ行く「基本のシマ思考」のチラシができました。
こちらのリンクからご覧ください(ページ下部に画像も添付しています)。
<学べる内容>
奄美大島で特に注目したいシマ思考は「利他的生き残りの先進地域」と「ないから生まれる創造力と生きる力」。奄美大島の奥座敷「宇検村」で栄雄大さんと笑顔いっぱいに生きるシマのおばあたちに学び、奄美大島のマチ「屋仁川」であまみエフエムの麓憲吾さん・渡陽子さん・リトケイ理事でもある勝眞一郎さんに学びます。
5月14日にスタートするオンライン講座を経て、5月31日にシマに集合!島外から参加される皆さんには、滞在方法やアクセス方法のおすすめ情報も提供します。ワーケーションや島旅を兼ねてご参加ください。
<講座内容>
5月14日(水)19:30-21:00 @オンライン(zoom)
講師:鯨本あつこ×栄雄大(宇検村地域おこし協力隊)
【講義】『世界がかわるシマ思考』をテキストに「シマ(人と人が支え合うコミュニティ)」の基本と、奄美の奥座敷・宇検村出身でシマづくりに心を燃やす栄雄大さんの取り組みに学びます。【対話】参加者自身の「シマ」を言語化
5月21日(水)19:30-21:00 @オンライン(zoom)
講師:鯨本あつこ×渡陽子(あまみエフエム)
【講義】NHK『ドキュメント72時間』にも登場!あまみエフエムの日常からみえてくる奄美群島のシマに学べる「シマ思考」について、人気パーソナリティの渡陽子さん(宇検村出身)に教えてもらいます。
【対話】参加者自身の「自分とシマとの理想の未来」を言語化
5月28日(水)19:30-21:00@オンライン(zoom)
講師:鯨本あつこ×勝眞一郎(リトケイ)
【講義】シマ合宿に備えて、奄美大島在住のリトケイ理事・勝眞一郎さんに、「シマ思考」視点でたのしむ奄美群島の歩き方をレクチャーいただきます。
【対話】参加者自身の「自分にできること」を言語化
5月31日(土)13:00-21:00 @奄美大島(奄美市/宇検村)
講師:鯨本あつこ×栄雄大(宇検村地域おこし協力隊)
×麓憲吾・渡陽子(あまみエフエム)×勝眞一郎(リトケイ)
【フィールドワーク】奄美大島の奥座敷・宇検村を訪れ「おばあ・おじいの人生が輝く」取り組みの現場を見学。奄美大島のシティ・奄美市の屋仁川エリアに戻りライブハウス「ASIVI」(建物の2階があまみエフエム)へ。鯨本あつこ×麓憲吾(あまみエフエム)による最終講義「基本のシマ思考」を経て、参加者自身の「ふりかえり」「やってみたいこと宣言」を行い、解散の宴を開催します。
<奄美大島の情報と島旅のヒント>
日本航空(JAL)、 日本エアコミューター(JAC)、琉球エアコミューター(RAC)、ピーチアビエーション(Peach)、スカイマーク(skymark)の5社が直行便を運行。鹿児島港や那覇港からの船旅でのんびり渡ることもできます。
アクセスや宿泊情報の詳細は「あまみ大島観光物産連盟」サイト「あまみの」をご参考ください
宿泊地は奄美市中心部の名瀬・屋仁川(やにがわ)エリアがおすすめです!
<講師陣>
講師兼モデレーター
鯨本あつこ(いさもと・あつこ)
離島経済新聞社代表理事、有人離島専門メディア『ritokei』統括編集長。地方誌編集者、経済誌の広告ディレクター等を経て2010年に離島経済新聞社を設立。「島の宝を未来につなぐ」を目的に、国内400島余りの情報発信および地域振興に携わる。美ら島沖縄大使、沖縄県地方創生推進会議委員、奄美群島振興開発審議会委員なども歴任。『世界がかわるシマ思考-離島に学ぶ、生きるすべ』では編集・執筆を担当
麓憲吾(ふもと・けんご)
奄美大島の中心市街地・名瀬出身。奄美大島にてライブハウス「ASIVI(アシビ)」やラジオ局「あまみエフエムディ!ウェイヴ」を運営。島に生まれ育ったことを誇りに思える「島アイデンティティ」をテーマに活動
渡陽子(わたり・ようこ)
奄美大島のローカルエリア・宇検村田検集落出身。2011年あまみエフエムに営業職を希望して入社するが、島口(島の方言)での絶妙かつ素朴なトークが話題となり、名物パーソナリティとなる
栄雄大(さかえ・ゆうだい)
宇検村芦検出身。大島高校卒業後、熊本県の大学で言語聴覚士の資格を取得。2020年にUターンし地域おこし協力隊としておばあ・おじいの暮らしをサポート。「故郷をより良い形で次の世代へ繋げたい」と思い日々活動中
勝眞一郎(かつ・しんいちろう)
奄美大島名瀬出身、バローレ総合研究所代表。サイバー大学IT総合学部教授、鹿児島県DX推進アドバイザー。奄美群島における持続可能な観光まちづくりのあり方に関する調査検討委員会委員(国土交通省)。地域情報化アドバイザー(総務省)など。プロジェクトマネジメントを教えるかたわら企業や地域のプロジェクトに参画。フリーダイバー、サーファー
奄美大島の人も、近くの島からお越しになる人も、
ちょっと遠い本土からやってくる人も、
「シマ思考」を共通言語に熱い出会いと学びを深める「基本のシマ思考」講座。
お申し込みは「リターン」から。
5/31に奄美大島でお会いしましょう!