Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

デッドストック革を愛着の湧くモノへ。軽くて柔らかな使い心地で日々寄り添うトート

3way仕様になる!本革だけど軽くて柔らかい使い心地で日々寄り添う『まいにちレザートート』は素材も制作もすべて革の一大産地『兵庫県たつの市』にて生産。皮革製造メーカーが抱える、高品質ながら世に出ることのないデッドストック革を~愛着の湧くモノへ~をテーマに全国の皆様へステキな革製品にしてお届けします!

現在の支援総額

408,123

408%

目標金額は100,000円

支援者数

27

募集終了まで残り

31

デッドストック革を愛着の湧くモノへ。軽くて柔らかな使い心地で日々寄り添うトート

現在の支援総額

408,123

408%達成

あと 31

目標金額100,000

支援者数27

3way仕様になる!本革だけど軽くて柔らかい使い心地で日々寄り添う『まいにちレザートート』は素材も制作もすべて革の一大産地『兵庫県たつの市』にて生産。皮革製造メーカーが抱える、高品質ながら世に出ることのないデッドストック革を~愛着の湧くモノへ~をテーマに全国の皆様へステキな革製品にしてお届けします!

デッドストック革とは、革製造メーカーが抱える販売できない在庫のことです。このデッドストック革は年々増え続け、高品質ながら世に出ることのない革がたくさん眠っています。私のプロジェクトは、そんなデッドストック革を救うためのプロジェクトです。

いつも『デッドストック革を救うプロジェクト』へのご理解と共感を頂きまして本当にありがとうございます。
過去にたくさんのプロジェクトを実施してきました。
皆さまからの温かいコメントやメッセージに励まされ、今日までプロジェクトを続けてこれました。

プロジェクト立ち上げ当初は、本プロジェクトまで実施できるとは想像もしておらず、何色が届くか分からないなんて売れるのか?デッドストックが売れるのか?と不安でしたが、今では「何色が届くか楽しみです!」「面白いプロジェクトですね!」と言っていただけるようになりました。

今回は、日々のライフスタイルに寄り添うをテーマにバッグの強度や使い勝手、デザインなど、私なりにこだわった『まいにちレザートート』が出来上がりました。

普段使いもビジネスも趣味バッグとしても。皆さまの『毎日に寄り添うバッグを、、、』と想いを込めました。

【手持ちスタイル】

【斜め掛けスタイル】

【肩掛けスタイル】

基本カラーはブラック・キャメル・ブラウン・レッドの4色です。

どうぞあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。

POINT①本革だけど軽い!

本革は重いイメージがあるかもしれませんが、『まいにちレザートート』は薄く軽い革を採用。そのため、本革ながら400gと嬉しい軽さです。そして裏地が必要ない加工により、軽量に仕上がっています。(革の厚みは均一ではないため、すべて同じ重さではありません。)

※ショルダー紐は含まれません

POINT②毛羽立ちを抑えた特殊加工

バッグの中に裏地を付けない場合、革の裏面が剝き出しになります。その際に、入れた荷物に革の裏面に残っているケバが、荷物に付着してしまいます。そのため革のケバ立ちを抑える加工を取り入れました。裏地がなくても、気にせずにハンカチやガジェットなどを入れて気軽に持つことが出来ます。


POINT③収納力

A4ファイルがスッポリ収納できて、ビジネスにも便利です。

A4ファイル・A4ノート・iPad・スマホ・バッテリー・ペンケース・ペットボトル・手帳・財布・眼鏡・名刺ケース・ハンカチ・メイク品・鍵・カメラ、、、

マチが約12cmあるのでお弁当箱や書類などもしっかり収納できます。

POINT④使い勝手の良さ

いつも少し気の利くバッグで在りたいと思っています。

その日の気分やシーンに合わせて3wayで持つことができます。


あると何かと便利な外ポケット。

大きなバッグでは迷子になりがちな小物も出し入れしやすいように、中には小物用の分割ポケットを。

(※バッグを裏返しています)

バッグの底に底板を追加。
底板の表はバッグと同じデッドストック革を、裏は帽子のつばや靴の底芯などに使用されるしっかりとしたポリエチレンの発砲シートを張り合わせて、縫製をいれました。これで少し重い荷物でも型崩れの防止になります。

柔らかい革なので、底板を外すとコンパクトにまとめることができ、折り畳みも可能です。旅行やサブバッグとしても◎。

【畳んだサイズ:タテ約15cm×ヨコ約24cm×厚み約3cm】

ショルダー紐はナスカン式で取り外しが可能です。

しなやかでコシと弾力のあるアクリルテープを使用しています。【ショルダー紐:72cm~最長140cmまで調整可能】

接続部分のDカンはショルダー紐を使わない時は正面から見えないようにしました。見た目の美しさにも配慮。

持ち手はしっかり握りやすく、革が四重になっています。

そして今回は、ファスナーが欲しいという方のために、オプションでファスナー追加が可能です。電車やバスなど、移動の多い方にはオススメです。(マグネットも付きます)

POINT⑤ロングラスティングデザイン

ロングラスティングとは、「長持ちする」を意味します。デザインは使い捨てではなくシンプルで、そして強度やバランスを大切に長く愛用できることを意識しています。

足すのではなく、あえて引き算。ミニマルな美しさを追及しています。

使いやすさは、構造や中身だけではなく素材感も大切だと思っています。
私がデッドストックのプロジェクトを実施する上で、革の持っている質感を生かすことをいつも心がけています。

『まいにちレザートート』に使用した革は、軽くて柔らかい革です。持った瞬間から手に馴染み、肌に吸い付くような柔らかい使い心地を実感してください。

ビジネスシーンにも

普段使いも

スポーティーな時も

オシャレをした時も

どんなシーンにも寄り添う、、、

◆素材:牛革
◆重さ:約400g~約480g
◆サイズ:タテ31cm×ヨコ34cm×マチ12cm(開口部44cm)
◆お手入れ方法について:
汚れが気になった際には、革用のクリームやオイルなどをご使用ください。雨に濡れた際には、乾いた布で拭き取り陰干しして頂くことをおすすめします。
◆お取り扱いのご注意
本製品は天然皮革素材を使用しています。その為、摩擦、汗、水分等の外的要因によって色移りが発生する可能性がございます。革本来が持つ色ムラ、キズ、シワ、血筋等が見られます。天然皮革素材ならではの個性としてご理解ください。モニター環境により、実際の商品の色合いと異なって見える場合がございます。


私はデッドストック革を楽しく解消したいと思っています。
そのため、何色が届くか分からないワクワクの【カラー指定なし】というリターンをぜひお楽しみください。【カラー指定あり】もございます。(リターンをよくご覧下さい)

【ご注意】
デッドストック革の解消を目的としているため、キズやシミ、色むらなどがございますが、あえて避けずに余すことなく使用いたします。
ご理解の上、支援購入をお願いいたします。


本来の順序で『まいにちレザートート』を進めると倍以上の価格となってしまいます。しかし、このプロジェクトに共感して頂いたタンナーさんから通常の半分程度の価格で革を仕入れることができました。
また縫製工場もたつの市内で、製造から発送まですべてたつの市内で完結しています。そのため、リーズナブルな価格が実現しました。


はじめまして。プロジェクト責任者の柴田愛子と申します。毎日、皮革業界で事務作業などをこなしている二児の母です。
私はたつの市に住んで20年、皮革業界に携わって約10年、たくさんのタンナーと接してきました。(「皮」から「革」になる工程を鞣しといい、その鞣す工程を行なう革製造メーカーをタンナーと呼びます。)

その中でとても驚いたことは、タンナーはたくさんのデッドストックを抱えているということです。タンナーにとってデッドストックは売ることもできず、廃棄することもできないものです。
なぜデッドストックがこんなに増えてしまうのかというと、1つはメーカーや問屋から注文が入った際、革の色や厚み、柔らかさなど全てを調合し、一から製造します。その過程で、何度も色合わせされ、やっとオーダーメイドの革は出来上がります。
作り直しを重ねたサンプルは、デッドストックとなってしまう場合があります。
2つ目は、キズやシミ、シワなどが多い、また厚みや柔らかさの差異などが理由で返品される革もデッドストックとなります。

これらの革は高品質で、革として何も問題はありませんが、世に出ることもありません。私は、この増え続けるデッドストックを解消するため、毎日使えるアイテムにして全国の皆さまにお届けしたいと思い、このプロジェクトを立ち上げました。
たつの市を含むこの兵庫県西播磨地区は日本全国に流通されている革素材のシェア70%を誇る一大産地です。にも関わらず、その認知度はまだまだ低く、ほとんどの方にその事実を伝え切れていません。このプロジェクトを通して、1人でも多くの方に『たつのレザー』を知って頂きたいです。


最近サスティナブルやリユースといったエコや環境問題が注目されています。
牛は主に食肉や牛乳を得るために成育されており、皮の部分は副産物です。
ステキな革製品は世の中にたくさんありますが、この行き場のないデッドストック革を解消することも、また環境問題の解消につながるものと思います。
今後こういった光の当たらない部分に理解をして頂ける方が1人でも増え、受け入れて下さる方が広がっていくことを願っています。


最後に、、、

プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。私は皆さまにたつのレザーを知って頂けることが嬉しくて、応援コメントやメッセージを読み返しては誰かの感動や笑顔を作れているような気がして、楽しみながらここまで続けてこれました。このページには語りつくせない程の皮から革を作るとてつもない大変な作業や工房の努力、そばで見ていると本当にありがたくて私にできることをいつも考えています。

どうぞ温かいご支援をよろしくお願いいたします。


リターン商品のご紹介

『まいにちレザートート』
カラー指定なし【超早割】20%OFF‼ 限定50個 13,640円
カラー指定なし【早割】17%OFF‼ 限定50個 14,151円
カラー指定あり【超早割】15%OFF!! 限定50個 14,492円
カラー指定あり【早割】10%OFF!! 限定50個 15,345円
ファスナー追加【オプション】3,300円


スケジュール

2025年3月初旬 プロジェクトスタート
2025年4月末   プロジェクト終了
2025年5月末   革の入荷
2025年6月初旬  生産開始
2025年7月中旬  検品、梱包
2025年7月末   発送完了


リスク&チャレンジ

※予告無く仕様変更をする場合があります。
 ※本製品は天然皮革素材を使用しています。革本来が持つ色ムラ、キズ、シワ、血筋等が見られます。天然皮革素材ならではの個性としてご理解ください。 
※ステッチの周囲にミシンの押さえ跡が付いている場合があります。予めご理解・ご了承の上、ご支援をよろしくお願い致します。 
※モニター環境により、実際の商品の色合いと異なって見える場合がございます。 
※ご支援の数が上回った場合、材料の確保や製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がございます。 
※本プロジェクトを通して想定を上回る皆様からのご支援を頂き、現在進めている環境から量産体制を更に整える事ができた場合、正規販売価格より下がる可能性もございます。 
※本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。クラウドファンディングの性質上、配送遅延のおそれがございます。


特定商取引法に関する記載

●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:柴田愛子

●事業者の住所/所在地:請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。

●事業者の連絡先:請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。

●リターン価格:各リターン記載の通り *商品内容についてはリターン欄記載の通り

※リターン価格とは別にCAMPFIREのシステム利用料として、支援金額1万円未満の場合は250円(税込)/ 1万円以上の場合は支援額の2.5%(税込)が支援者様の負担となります。

※上記システム利用料はCAMPFIREが受け取るもので、当社が受領するものではございません。

●送料:送料込み

●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。

●支払い方法:CAMPFIREの決済手段に準ずる (詳細はこちら

●支払い時期:当プロジェクトは「All-in型」の為、目標達成の如何に問わず、ご契約が成立しリターンをお届けします。その為、お申込みと同時にご利用の決済方法に準じてご請求となります。

●引渡し時期: 各リターン詳細に記載の発送予定月を引き渡し時期とします。但し、開発・生産状況によって遅れが生じる場合がありますのでその際は当プロジェクトページ内の「活動報告」または購入者へのメール等で連絡します。

●キャンセル・返品: 当プロジェクトは「All-in型」の為、お申込み完了をもって契約が成立いたします。その為、お客様都合による返品・キャンセルはできませんのでご注意ください。尚、製品到着後に破損や初期不良がある場合には交換させていただきますので「メッセージで意見や問い合わせを送る」から、または納品書記載の連絡先までお問い合わせください。 

●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


machi-ya official account

誰でもかんたんに、よりスピーディーに、
クラウドファンディングを始められるようになりました。

プロジェクトを始める