応援購入してくれた皆様、お気に入り登録してくれている皆様、プロジェクトを閲覧してくれた皆様、ありがとうございます!本プロジェクトも残すところ2週間を切りましたが、このメッセンジャーバッグの魅力を伝えていきますので最後までよろしくお願い致します!先日6/1にスタッフが参加したイベントで、実際にこのメッセンジャーバッグを使用してきたので、使用感とイベントの様子などをお伝え出来ればと思います。初めまして、スタッフのMといいます!6/1 山梨県富士吉田市 第21回富士ヒルクライム に参加しました!大会の受付が前日になるので5/31早朝に車で出発。泊りになるので荷物は多めです。。画像の一番下のバッグには競技参加用のウェアなどを入れてます。真ん中のデイバッグには富士山登頂後の下山時に着用する防寒着などを入れています。(防寒着は受付時に預けて登頂後に5合目で受け取る用です)そして、メッセンジャーバッグですが、車での移動と前日開催するサイクルエキスポという、イベント参加の為の手荷物用として使用してみました!中央道の談合坂にて休憩中↑5/31はあいにくの雨予報で、撥水加工されたメッセンジャーバッグは重宝しました。中身はこんな感じです!・ペットボトル500ml ・車の鍵 ・モバイルバッテリー ・薬類 ・財布 ・エコバッグ適当に入れても余裕があって使いやすい印象でしたよ!付属のポーチにはサイクルエキスポのブースで頂いた補給色などを入れておきました!※ポーチも撥水加工されているので、自転車乗車時に簡易財布として使ってもいいかもと感じました!↑受付の様子富士ヒルクライムは9000人強の参加者がいるので、受付も毎回大混雑です!受付も無事終わり、本番の出走時間も早いので明日に備えてこの日は早めに就寝です。大会当日の朝、車で指定駐車場に行き、自転車を降ろして準備!駐車場から会場の北麓公園まで約3キロ自転車で登っていきます!富士ヒルクライムは全長約24kmの有料道路、富士スバルラインを5合目まで登るんですが、早い人だと1時間かかりません。私は、ガチ勢ではないのでのんびり登ってますw出走前の会場の様子すでに第1ウェーブから第5ウェーブまでは出走済。私は最終ウェーブの第7なので、しばらく待機中です!当日は晴れて富士山も顔を見せてくれました!気温は朝は低めでした。標高2000m超えの大沢駐車場。毎回太鼓やらで鼓舞されます!ここまで来ると空気が薄いし、気温も下がってきて体力を奪われますw無事、制限時間内に登頂! 下山用の荷物を受け取って、着替えたとこです!帰りは着替えて、手荷物用としてメッセンジャーバッグを使用しました!ショルダーで富士山の下山は難しいですが、自転車通勤やちょっとサイクリングするくらいならとても使いやすい容量と機能だと思います!特に付属のポーチの凡庸性が高く、他のバッグやシチュエーションでも使用頻度は高いなと思いました!いかがでしたでしょうか、あいにくの雨で写真は少な目になってしまいましたが、使用感などはお伝え出来たかと思います。何か気になる点などあれば、お気軽に質問頂ければと思いますので、よろしくお願い致します。残り短い期間にはなりますが、最後まで応援よろしくお願い致します。FUNCTIONAL STAFF一同
こんにちは!東京は春を通り越して体感が一気に夏っぽくなっています!皆様いかがお過ごしでしょうか?今回は使用感についてご報告します♪驚くほど軽いです!元々の本体の重量があると、モノを収納したときに肩の負担が増しますが、これは約360gと軽量なので、長時間持ったりしたあとに肩の負担(疲れ)が楽だ~と実感します!首にも直結しますので、頸椎ヘルニア持ちの私は相当気にします(笑)表面はダウン素材のような触感でシャカシャカしておりますが、キルティング特有のもこもこ感が触れたときに気持ちいいです♪撥水加工も施しておりますので、多少の水濡れにも安心です。(撥水加工になりますので、濡れた際はなるべくお早めにお拭き取りください)見た目のサイズ感より、かなり収納力があります!以前の着用レポートhttps://camp-fire.jp/projects/832254/view/activities/701492#mainにも収納を載せておりますので、ぜひチェックをお願いします!付属のポーチをポケットとすると、合計10個のポケットになります♪ザクっと収納タイプもいいですが、しっかりと小分けすると探す手間が省ける&無くす確率も格段に減ります!オススメです♪以上、今回は実際に使用した際に気になる細かい点をピックアップしてみました。ご参考になりましたら、幸いです。引き続きレポートや商品の詳細を上げて参りますので応援を宜しくお願い致します。
こんにちは!今回は限定で付属している「カラビナ」についてご紹介します!カラビナが1つあるだけでグンっと収納力と便利さがUPします。すぐに使うモノをミニポーチに収納→カラビナを付けてメインのバックにカラビナをつければサブバックにすぐにアクセスできたりショルダーベルトや付属のパーツ、パンツのループにつけてカスタムできたり、アイデア次第で幅広く、活躍してくれます!お使いにならない方はぜひこの機会にお試しいただくことを、オススメします♪今回の企画「キルティングメッセンジャーバック」に付属しておりますのでぜひ応援を宜しくお願い致します。
こんにちは!今回はmachiya限定のミニポーチ使用例についてレポートします!前回の着用レポートの画像でお見せしました通り、フラップを開けたところの前ポケットにスッポリ入るサイズです!ケア用品をいれたり、サコッシュにしたりと使い方はいろいろ♪シンプルならではの汎用性のあるデザインです!ミニポーチについて、ご紹介致しました。他にもご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。楽しい週末をお過ごしください♪
こんにちは!スタッフの鈴木です。GWはいかがでしたでしょうか?今年は休日が4日ということもあり、旅行へでかけませんでしたが、夏に向けてジム活してまいりました!ジムでタブレットを見つつ運動→スーパーで買い物プランの収納はこんな感じでした♪財布・手帳&カードケース・ノートPC10.5インチエコバック・タンブラー・ポーチプランのイメージ通りに収納できたのでスムーズに1日を過ごすことができました♪ご参考になりましたら、幸いです。引き続きレポートや商品の詳細を上げて参りますので応援を宜しくお願い致します。#functional #messengerbag#machiya #quilting