Check our Terms and Privacy Policy.

インドネシア・ロンボク島地震災害支援~学校に大型テントを届けたい

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

バリ島のすぐ隣の島、ロンボク島で8月5日に発生した大地震により、多くの家屋が倒壊しました。学校も例外ではありません。校舎を失った子供たちが、大型テントで安心して勉強できるように、みなさまのご支援をお願いします。

現在の支援総額

542,000

108%

目標金額は500,000円

支援者数

84

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/08/20に募集を開始し、 84人の支援により 542,000円の資金を集め、 2018/09/19に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

インドネシア・ロンボク島地震災害支援~学校に大型テントを届けたい

現在の支援総額

542,000

108%達成

終了

目標金額500,000

支援者数84

このプロジェクトは、2018/08/20に募集を開始し、 84人の支援により 542,000円の資金を集め、 2018/09/19に募集を終了しました

バリ島のすぐ隣の島、ロンボク島で8月5日に発生した大地震により、多くの家屋が倒壊しました。学校も例外ではありません。校舎を失った子供たちが、大型テントで安心して勉強できるように、みなさまのご支援をお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

▼はじめにご挨拶

みなさん、はじめまして。NPO法人ゆいツール開発工房(ラボ)の山本かおりと申します。

ゆいツールは、社会の中にコミュニケーションや学びの機会を増やし、地域でさまざまな人たちがともに学び合う基盤づくり、持続的に活動展開できる環境づくりなどをサポートしています。現在は、主にインドネシアのロンボク島で環境保全のための環境教育やエコツーリズムを実施しています。

ロンボク島は、日本人にはあまり知られていませんが、観光地で有名なバリ島のすぐ隣にあり、サーフィンスポットとしても有名です。オーストラリアやヨーロッパから、多くの欧米人がバカンスに訪れる南の島です。

▼今回の地震について

そのロンボク島で、2018年8月5日19:46(日本時間20:46)に、マグニチュード6.9の地震が発生しました。

実は、この約1週間前にもマグニチュード6.4の地震が起こっていました。そして2週間後の8月19日の深夜にも、マグニチュード7の地震が発生しました。立て続けに発生した大地震により、現地では多くの家屋が倒壊しました。

(写真上:東ロンボクのスンバルン)

(写真上:グヌンサリ地区の学校の校舎内)

(写真上:バトゥ・ラヤール地区のモスク)

インドネシアの家屋の多くはレンガやセメントで作られていて、耐震補強は全くされていません。そのため、大きな揺れに遭遇すると上の写真のように、ボロボロになって崩れます。

8月20日現在の死者は460人に達しました。現地では、多くの住民が野外で避難生活をしています。

インドネシア政府は海外支援を要請していないため(8月20日現在)、日本としても国として支援できず歯がゆい限りです。

▼このプロジェクトで実現したいこと

ゆいツールは、このプロジェクトで「学校用の大型テントを購入する資金をあつめたい」と考えています。

もちろん、現地で今一番必要なのは住民の住宅再建のための費用です。でも、小さなNPOとしてできる第一歩の支援としては、まずは学校に焦点を絞ろうと判断しました。

今被災地の子供たちは、学校が壊れてしまったため臨時休校になり学校に行けません。

避難テント(ブルーシートを張った粗末なもの)の中で授業が行われたり、青空教室が開かれたりしているようです。

現地では11月から雨季が始まります。ロンボク島は、日本の屋久島のように雨が多いところです。

校舎の建て替えが1年ほどかかることも予想されます。子供たちが安心して学べる場所を用意したい、というのがゆいツールの願いです。(インドネシアの行政の対応は非常に遅く、資金も十分にありません。)

大型テント(※)(上の写真、インドネシア製)

1ユニット(1学校に提供)=6,000,000ルピア(1円が130ルピアの場合、約46,000円)

【集まった支援金】

 50万円=10ユニット(10校分) 

 80万円=17ユニット(17校分)

★それぞれ、余ったお金で住居再建のための材料を購入

支援地域(※2):A西ロンボクのバトゥ・ラヤール地区とBグヌンサリ地区

支援対象:小学校、中学校、イスラム学校(A地区で必要な数:5ユニット、B地区で必要な数:12ユニット)

※テントはジャカルタで製作されている、通常軍隊で使用されるものです。クオリティは高く、60人の子供を収容できます。注文したら3日でロンボクに運ばれます。

※2 この地域を選んだ理由:Aは、カウンターパートNGO(※3)のマストゥールさんの活動地で勝手がよくわかっている場所であること。Bは、ゆいツールの活動関係者が多く住んでいる地域であり状況把握がしやすいため。AもBも、州都マタラム市郊外で、今回の地震で多くの家屋が倒壊した地域です。注目されている北ロンボクに比べて、支援の手が差し伸べられていないところでもあります。

※3 カウンターパートNGO・・・インドネシア・イスラム観光協会(APII)

8月27日(月)から再開した、スンギギ第一公立小学校の様子。

西ロンボク県知事は、ゆいツールとAPIIによるこの支援活動を把握しています。

テントを提供する際には、各学校とゆいツールで覚書を交わします。

「テントをきれいに保つこと。子供たちの勉強のために使うこと。ほかに譲渡しないこと」の3点を約束します。

すべてのテントにゆいツールのロゴを縫い込みます。

▼これまでの活動

★ロンボク島で村ツーリズムを開発

日本の若者たち向けにエコツーリズムを実施しています。村に滞在して村の若者たちと村の暮らしを体験したり、ごみについて考えたり。村の若者たちの人材育成、環境保全も目的のひとつです。

★ロンボク島で「ごみ銀行(インドネシア独自の廃品回収システム&廃品利用プログラム)」の支援

廃品からクラフトを作る講習会を各村で実施しました。

くわしくは「ゆいツールブログ」をご覧ください。

▼さいごに

さいごまで読んでいただきありがとうございました。

ロンボク島は、観光の島です。今回のことで、ツーリストの足が鈍ることが何よりつらいことです。
島全部が被害を受けたわけではありませんので、地震が収まったらまたたくさんのツーリストに訪れてほしいと思っています。

逆に、地震がきっかけで、多くの日本人にロンボク島のことを知ってもらえたかもしれません。
海や自然がきれいなロンボク島に、ぜひ遊びに来てほしいです。

▼リターンについて

災害支援のため、リターンさせていただくものがありません。心を込めたお礼メールと現地からの報告動画をお送りさせていただきます。
また、ゆいツールブログFBで、テントを提供した学校のその後の様子などを、報告していく予定です。

支援してくれた方がロンボク島にお越しの際には、心を込めてご案内させていただきます。


◆本件に関するお問合せ先
特定非営利活動法人ゆいツール開発工房(ラボ)
E-mail: yuitool@gmail.com またはこちらのフォームにて。

ホームページはこちら (銀行振り込みも可能です)

◆税制優遇について

NPO法人ゆいツール開発工房は「NPO法人」 として認定されていますが、 このクラウドファンディングを支援することで、 支援者が税制優遇を受けることはありません。

最新の活動報告

もっと見る
  • ロンボクの大地震から、1年が経ちました。「インドネシア・ロンボク島地震災害支援~学校に大型テントを届けたい」にご支援いただいたみなさま、お久しぶりです。実は6月に、現地を訪れ最後の支援金を小学校に寄付してきたのですが、こちらで報告するのがすっかり遅くなってしまいました。ゆいツールブログでの報告はこちら。6月に現地を訪れた時に、仮設住宅に暮らしている人にちょっとインタビューをしてみましたが、家を再建している人もいました。政府からの補助金をもらえた人もいるし、もらえなかった人もいるようです。東ロンボクのスンバルン村に住む、デディくんはまだ仮住まいをしていると言っていました。(スンバルン村訪問時の様子2018年10月)でも、ロンボクの大半の人たちは、普通の暮らしをしています。リンジャニ山(富士山級の山)の登山は、まだ正式に受け入れを再開していないようで、一部の観光地を除いてツアー客の戻りも鈍いようです。でも、ロンボク島は今がベストシーズン。欧米のお客さんは少しづつ増えていると思います。7月に、観光地のギリ・メノ島で、ゆいツールが育てている若者たちがエコワークショップを開催しました。ロンボク島では最近、在住の外国の方がごみ銀行と協力して、浜辺のクリーンアップ活動を定期的に行ったり、行政もごみ銀行設置に予算をつけたり、市民の活動も活発になっています。9月には、ロンボクの若者を連れてバリ島にスタディツアーにでかけます。日本の大学生もひとり、参加の予定です。みなさまも、機会がありましたらぜひロンボク島へお越しください。ロンボクの若者たちがお迎えいたします。お問い合わせはこちらへ。(スンギギの海。前方にバリ島のアグン山が見える) もっと見る

  • 「インドネシア・ロンボク島地震災害支援」プロジェクトにご支援いただいたみなさまへみなさまの温かいご支援に、心より感謝申し上げます。この度、報告をまとめましたので、ゆいツールホームページ(下記)よりご覧いただけたらと思います。https://yui-tool.jimdo.com/ロンボク島地震災害支援/PDF資料:報告「インドネシア・ロンボク島地震災害支援」プロジェクト現在、10万円近い残金があります。これは、10月に現地をまわった時に、学校へのテント支給は他の団体や政府などの手も回っていて、ゆいツールがすでに注文した21個以外に新たにテントを購入する必要がないと判断したために残ったものです。また、12月に現地をまわった際には、雨季ということと学校が長期休みだった関係で、多くのテントが畳まれていました。そして、多くの学校で校舎の建て替え、仮校舎の建設が進んでいました。今回余っている支援金につきましては、今年の6月に現地に入った折に、被災した学校を訪問し必要な支援についてヒヤリングをする予定です。ひとつ考えているのは、スンギギ第一公立小学校です。(写真下。いずれも3月の様子)ここはゆいツールのテントが11月の嵐で壊れてしまった学校で、3月に別の用事で訪れた際には、まだ校舎では勉強できず、先生たちも廊下で仕事をしていました。いただいた支援金を役立てられるように、情報を集めたいと思います。ロンボク島は、雨季も終わりこれから気持ちの良い季節が始まります。昨年度は、多くの学生さんがロンボク島を訪れてくれました。(くわしくはゆいツールブログをご覧ください)ぜひみなさんも、一度ロンボク島へお越しください。お待ちしています。NPO法人ゆいツール開発工房(ラボ)代表 山本かおり もっと見る

  • 最終報告がたいへん遅くなりました。ゆいツールは、みなさまからご支援いただいたお金で21個の大型テントと、12枚のブルーシートを購入し、ふたつの学校には屋根材の提供、東ロンボクスンバルン地区スンバルン・ブンブン村等にペットボトルの水(段ボール13個分)を支援しました。その他、ロンボクでのテントの配布用トラックのレンタル料などがあります。余ったお金で、扇風機などを購入する予定です。(12月に現地で様子を見てから決定)細かな支出については、改めてホームページでご報告させていただきます。上の写真は、遅れて配布した北ロンボクのバヤン地区ロロアン村の小学校での、テント使用状況です。11月に入り雨季が始まったため、テントの中で勉強できることは子供たちにとって大きな安心となっている様子です。なお、ゆいツールが支援した学校のリストをゆいツールホームページに公開しています。今回の支援プロジェクトでは、多くのみなさんにご協力をいただきました。本当にありがとうございました。ゆいツールにとっても、大きな経験となりました。日ごろ、せっせと現地に通い、多くのカウンターパートと信頼関係を築いてきましたが、今後も益々ロンボク島の発展のために、関与し続けようと考えています。また、今回ご支援いただいたみなさんには、ぜひロンボク島を訪れてほしいなと思います。ロンボク島で、お待ちしています。NPO法人ゆいツール開発工房(ラボ)代表 山本かおり もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト