Check our Terms and Privacy Policy.

施設や里親のもとで育った若者を応援する基金をつくりたい!

児童養護施設や里親など、「社会的養護」と呼ばれる公的な支援のもとで育った子ども・若者たちは、親元で育つことが暗黙の前提となっている社会のなかで、学び、働き、暮らすうえでさまざまな困難に直面します。そんな若者たちを応援する基金を立ち上げるために、ご協力をお願いいたします!

現在の支援総額

2,330,750

23%

目標金額は10,000,000円

支援者数

143

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/08/30に募集を開始し、 143人の支援により 2,330,750円の資金を集め、 2018/11/17に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

施設や里親のもとで育った若者を応援する基金をつくりたい!

現在の支援総額

2,330,750

23%達成

終了

目標金額10,000,000

支援者数143

このプロジェクトは、2018/08/30に募集を開始し、 143人の支援により 2,330,750円の資金を集め、 2018/11/17に募集を終了しました

児童養護施設や里親など、「社会的養護」と呼ばれる公的な支援のもとで育った子ども・若者たちは、親元で育つことが暗黙の前提となっている社会のなかで、学び、働き、暮らすうえでさまざまな困難に直面します。そんな若者たちを応援する基金を立ち上げるために、ご協力をお願いいたします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

首都圏若者サポートネットワーク事務局長の池本修悟です。

運営委員の生活クラブ連合会 常務理事 伊藤由理子さんからメッセージが届きました。

10月4日のシンポジウムに登壇してもらい若者おうえん基金への想いを語っていただきます。

※※※

生活クラブ連合会は約40万人の組合員が加入する生活クラブ生協の連合体です。生活クラブでは、F(食べもの)・E(自然エネルギー)・C(地域福祉)を地域市民が参加して自治する社会をめざして活動を展開しています。とくにCの分野では、“誰も置きざりにしない社会”をめざす市民意識の醸成と、地域での具体的な活動と事業の連携が重要です。一人ひとりが誰かの親として、誰かの子どもとして、この活動に自分のできることで参加し、共に暮らし共に働く地域社会をつくっていきたいと考えています。現在、首都圏の組合員に基金へのカンパを呼びかけていますが共感の声が届いています。おおぜいの市民が“知る”ことを通して息長く活動を続けていきます。

※※※

生活クラブ連合会
首都圏若者サポートネットワークに参画して「若者おうえん基金」を設立します
http://seikatsuclub.coop/activity/20180831support.html

シェアしてプロジェクトをもっと応援!