Check our Terms and Privacy Policy.

築60年の古民家を再生して家具店をOPENさせる

現在の支援総額

658,000

131%

目標金額は500,000円

支援者数

107

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2014/04/03に募集を開始し、 107人の支援により 658,000円の資金を集め、 2014/06/02に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

築60年の古民家を再生して家具店をOPENさせる

現在の支援総額

658,000

131%達成

終了

目標金額500,000

支援者数107

このプロジェクトは、2014/04/03に募集を開始し、 107人の支援により 658,000円の資金を集め、 2014/06/02に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

二階の天井は全てとって吹き抜けにしようと思い、はがし始めたものの、6畳間一つ分をはがしただけでかなり明るい。 しかも、このまま片側だけロフトのように残しておくのもいいかも… 天井板を補強すれば、荷物置き場くらいにはなるかもしれない。 さらに、冬は全て吹き抜けでは寒いかも…とも思い、とりあえず天井板をはがすのは半分だけにしました。 自分でリフォームしていていい点は、こんな風に考えながら進めていけることかもしれません。 天窓も急に思い立ち、吹き抜けも途中でやめ… まだまだ予定から、いろいろと変わりそうです。


急な階段
2014/04/27 12:16
thumbnail

土間から二階へと延びる階段。 勾配がきつく、昔の家らしい急な階段です。 どうして昔の家の階段は急なのか…それは日本家屋が「間」を単位にして建てられているからなんですね。 当たり前のことなんですが、今まで気づかなかった。 階段が急だから別の場所に移動しよう、と思っても、結局どの場所も柱と柱の間隔は同じ。 梁もあるから、急勾配の階段になってしまいます。 と、いうことでこの全然ユニバーサルではない急勾配の階段は、そのまま使うことになりました。


thumbnail

物はだいぶ片付き、部屋がすっきりしてきたので今日は床や柱などいろいろ拭くなど掃除をしました。 たまっているホコリも半端ない。 真壁なので、貫(?)の部分に埃がものすごくたまっています。 あっという間に雑巾は真っ黒。まだまだ先は遠そうです。 そして、今日発見した残念なこと。 二階の部屋の障子がはまっていないところがあったので、はめようとするとはまらない。 あれ?隣と同じ高さなのにどうして同じ障子が入らないんだろう…? と思い高さを測ってみると、なんと、端と真ん中で高さが2cmも違うじゃないですか! どうりではまらないわけで、その分鴨井が垂れてきてるわけで…。 うすうすは感じていましたが、だいぶ部屋の真ん中の部分が垂れています。 ここにはまる障子作り直すの大変そうだ… そして、もう一つ残念。 トイレ部分の壁に窓をつけるための穴を開けたら、外側の長押(というのでしょうか?)を切ってしまいました。 大工さんには大丈夫と言われましたが… 窓をもうちょっと短くしておけばよかったです。 そんなこんなで、今日もトラブル続きの現場でした。


thumbnail

CAMPFIREがスタートして、早3週間! 残すところ40日となりました。 おかげさまで現在、目標金額の46%を達成することができました。 ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございます! 今日は、アフリカからとてもうれしい励ましのメッセージをいただいたり、FB友達にクラウドファンディングについて貴重なご意見をいただいたり、ますます頑張らなくては、という気持ちです。 リターンのカッティングボード。 スタート時点ではロゴが入っていない写真でしたが、皆様にお届け予定のロゴ入りの試作品が出来ましたので、ご紹介します。 試作品はレッド・オーク材とチェリー材を組み合わせて製作しています。 持ち手に近いところにロゴを入れました。 スタート時点でご紹介しきれていなかったリターン商品などについて、随時アップしていきたいと思います。 引き続き、皆様のご支援をお待ちしています。よろしくお願いいたします。


thumbnail

本日は、『静岡ビジネスレポート』様に、クラウドファンディングを使っての資金集め & 古民家の改装についてなど取材していただきました。 改めて、どうして今回CAMPFIREに参加することになったのか、とかお店をどういう風にしていきたいのか、店の改装の大変なところはどこなのか、などを考えるいい機会にもなりました。 「クラウドファンディング」という言葉を聞く機会は増えてきてはいたけれど、身近にやっている人もいないし、知り合いに話しても知っている人のほうが少ないな、と感じていましたが、取材してくださったYさんも参加している人は初めての取材だ、ということでした。 静岡ではまだまだ少ないみたいです。 もっとこういった資金集めの方法をみんなが利用して、お互いに共感したり、支援することが出来たらいいなと思います。 掲載していただくのは5/20号。終了前に間に合ってよかった! 是非ご覧になってください。 http://www.sb-report.net