▼はじめにご挨拶

このページに興味を持っていただきありがとうございます。

knockerと申します。代表は村上大陸と寺田空の2人。それを含めたチームメンバーは8人。

東京外大・東京芸大・東北大・明治大の学生で構成されております。

▼このプロジェクトで実現したいこと

私たちが実現させたいプロジェクト。それはズバリ「実験的試飲会」です。

 

日本酒の複雑な味わいを宣伝する文句(例えば、フルーティで重厚なまろやかさ など)は数え切れないほどいーっぱいあります。しかし私たちは、そのような販促効果が実証されパターン化した文章には飽きてしまいました。

なぜなら視認した文章を、そのまま自分の舌が感じた味覚だと直接的に考え、納得してしまうことがとても多いからです。うーん、つまんない。

 

ならば、各日本酒の味わいが差別化される本当の部分はどこにあるんでしょうか。

利き酒師でなくても、確かに味わいを楽しめるもっと良い方法はないでしょうか。

 

 そこにknockerは目をつけました。

「日本酒の味わいをアートにできないか?」

「日本酒ではなく、日本酒を作った人の人間臭いエピソードを冊子にできないか?」

「そのどちらも展示した試飲会を開き、新しい視点で日本酒をもっと楽しめないか?」

 

 これらを踏まえ、私たちは4月末に開かれる丸の内にあるBARでの日本酒試飲会にて「実験的試飲会」と銘打ったブースを設け、日本酒の味わいを表現した音楽や絵画、彫刻や化粧などを冊子と共に実際に展示し、来ていただいた皆さんと楽しみたいと思っています。

 

現在は東京芸術大学などの学生と協力しながら冊子や芸術作品のサンプルを完成させた段階です。また、プロの漫画家の方からの協力もいただいております。

▼今後

・夏までに渡米し、ニューヨークのSAKAYAで開かれる試飲会にknockerの製作したブースを設置する。

▼資金の使い道

・「実験的試飲会」にて設置するブースの製作経費。

・  人間臭いエピソードを盛り込んだ冊子の製作、印刷費。

▼最後に

今回、このプロジェクトを思いついてすぐにknockerの代表2人で東北の蔵元をヒッチハイクで回りました。というのもその杜氏や蔵人の方と直接お会いしてプロジェクトについてお話したいと考えたからなんですが、幸運なことにその機会は何度もありました。

その全ての方が、「なにそれ面白そう!是非はやくやってほしい!」と言ってくださり、とても励みになりました。協力していただいた酒造の皆さん、本当にありがとうございました。

  • 2016/04/11 16:11

    こんにちは、knockerです。   ついについに!4月20日 tiki barにて開催される「すいようでぃ」に私たちknockerのブースが設置されることが正式に決定いたしました!^ ^   酒造の方や、bar関係者の方、芸術家の方々に何度も何度も必死にお願いをし、取材やコンテンツ作...

  • 2016/04/11 00:50

    こんばんは、knockerです。   今日はダンサー兼日本画家として多数のタイトルを受賞をなさっている三宅世梨菜さんと彼女のアトリエである東京藝術大学で打ち合わせをしてきました。   今回イベントに使用される市島酒造さんの『夢 純米大吟醸』を試飲していただいたところ、その味わいや印象を...

  • 2016/04/09 21:12

    こんばんは、knockerです。 今日は代表の村上とわたし、加えて映像担当のこーちゃんで、佐藤友生さんの職場に行ってまいりました。   佐藤さんは、「妖怪のお医者さん」や「トモダチゲーム」などで大人気の漫画家さん。村上が佐藤さんと地元福岡でご近所つながりだったことで、今回特別にご協力いた...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください