「やまなしの新しい未来を創造したい。」
山梨県内の大学や自治体、マスコミ、金融機関などの団体が集結し、クラウドファンディング運営委員会を結成しました。
山梨県内で「地域を盛り上げよう」、「地域の課題を解決しよう」、「創業しよう」、「新事業をやろう」、「新商品を開発しよう」、「自分や周りの未来のために何かやろう」という熱意や想いを持った皆さんと一緒に、新たな未来に向けて取り組んでいきましょう。
新しいカタログづくり。 カタログギフトを通じて 地元山梨の良さを全国に向けて発信したい。
山梨県立大学の学生がつくる移住冊子です!日本一人口の少ない町・山梨県早川町で移住者のみなさんにインタビューを行いました!私たちは学生が見た移住のリアルを大切にし...
山梨県ボランティア協会が毎年開催してきた「こどものひろば」は今年で38回目の開催となります。令和になって初めての「こどものひろば」をより多くの人々でつくりあげる...
高齢化が著しい織物産業。しかし、今、この仕事に興味を持ち生業にしようとする若者が地域に集まってきています。産業の持続には、機械を動かすだけでなく修理・調整のノウ...
2020年2月7日(金)開催決定 Youはここで何をする~リアルファンディングinやまなし~ 山梨を盛り上げる学生を応援したい! 活動をサポートするた...
地方活性、地域活性、カフェ、バー、Cafe、Bar、山梨県、都留市、大月市、富士吉田市、学生、コミュニティ、イベント、パーティー、交流、情報交換、特産品、おしゃ...
地域を愛し繋ぐ100年続くお祭り 遠くから来た誰もが主役になれるボーダレスなフェスを目指して。
看取りのせいで心を病まない世の中を作るための第一歩!!看護師としてあらゆる臨床の場面で嫌と言うほど見てきた「本人の意志とは真逆の看取り」。その原因はどこにあるの...
山梨県立大学安藤ゼミでは、「清里駅前に賑わいを取り戻したい」という思いで活動しています。11月9日(土)・10日(日)に清里駅前で行うSLの修復イベントに協力し...
耕作放棄地として荒廃し草木の生い茂ってしまった田を再生し、すばらしい棚田のある里山風景を取り戻し、多くの人々が訪れる地域として活性化することを目指したプロジェク...
サッカーや野球はさまざまな大会が開かれる一方で、バスケットボールはその受け皿が少ないのが現状です。エンターテイメント性の強い「3x3バスケ」を通じて、プレーヤー...
山梨県山梨市牧丘町に位置するぶどう畑の中のワイナリー、カンティーナヒロ。 今回、「幸せの贈り物」と題して、当ワイナリーのロゴである四つ葉のクローバーをイメージ...
初めまして!ぷらっとはうすです!私たちは都留文科大学のオープンゼミとして子供たちの居場所作りを目標に活動しています!この度、暑い夏に向けて活動場所にエアコンをつ...
保護猫や保護犬が、幸せに暮らしていく為の 譲渡型保護猫・保護犬カフェを作りたい!! ・カフェで出逢い~人慣れをして新しい家族に迎えてもらえたら幸いです!
山梨県峡東地区の特産である桃、日常に「桃がある景色」があります。絵本を通して日常にある、この特別な景色がどう作られているかを子どもたちに楽しく学んでもらい、農家...