Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCHno thanks!

寄付型
クラウドファンディングなら
CAMPFIRE

スタッフに相談する

寄付型
クラウドファンディングとは

寄付型クラウドファンディングとは、支援者からの支援を「寄付金」として受け取ることのできる
クラウドファンディング方式のことを指します。

商品やサービスなどのお返し(リターン)は基本的に発生せず、
寄付者に対して活動報告や参加へのお礼をリターンとして設定するのが一般的です。
被災地の支援、社会課題への取り組み、調査研究活動など、公益性の高いプロジェクトが多く、
認定NPO法人、公益財団法人、自治体や学校法人など幅広く利用されています。

CAMPFIREで、想いを実現する仲間とお金を集めよう。

CAMPFIRE は、あらゆるファイナンスニーズに応えるべく、個人やクリエイター、企業、NPO、大学、地方自治体など、様々な挑戦を後押ししてきた国内最大級のクラウドファンディングです。 これまでに10万件以上のプロジェクトが立ち上がり、1,200万人以上の人から970億円以上の支援が生まれました。

CAMPFIREの寄付型クラウドファンディングは、社会課題の解決やまちづくりの活動、スポーツや芸術、文化の振興など、幅広い分野で利用できます。

※寄付型クラウドファンディングのご利用は、自治体や学校法人、認定NPO法人、公益社団・財団法人など特定の法人格に限定しております。

CAMPFIREは
国内実績No.1

支援資金総額

970億円超

累計プロジェクト数

10万件

会員数(退会を除く)

400万人

※各種数値は購入型・寄付型クラウドファンディング全体の数値です

寄付型クラウドファンディングの特徴

POINT1

集まったご支援を「寄付金」として
受け取ることができます

実行団体はクラウドファンディングで集めた資金を寄付金として受け取ることができます。寄付金収入は課税の対象外となる場合がございます。

POINT2

寄付者が税制上のメリットを
受けられる場合があります

税制上の優遇措置の対象となる寄付の場合、寄付者が、寄付先から発行される領収書等の必要書類を揃えて確定申告を行うことで、寄付金控除を受けられる場合がございます。

POINT3

商品やサービスなどのリターンを
用意するのが難しい場合でも挑戦できます

金額ごとに異なる商品やサービスなどの充実したリターンを用意できない場合も、クラウドファンディングに挑戦できます。※なお、対価性のあるリターンは設定できませんのでご注意ください。

寄付型でCAMPFIREが
選ばれている理由

安心の料金システム

プロジェクトの掲載には一切費用がかかりません。発生する費用は達成した合計支援額に対する手数料のみなので、安心してプロジェクトを始められます。

掲載までのスピードが速い

プロジェクト公開前の審査は必要最低限なものに絞っているため、スピーディーに公開可能です。※審査は土日祝日年末年始を除いて対応いたします
※審査は内容に応じて5日程度お日にちをいただく場合がございます

ソーシャルグッドカテゴリーは
手数料0%で掲載

ソーシャルグッドカテゴリ(CAMPFIRE for Social Good)では、プロジェクトオーナーの手数料は0%。集まった支援金を100%受け取ることができます。※支援者さまにご負担いただくご協力費により支えられています。

さまざまな団体・自治体に
ご利用いただいています

認定NPO法人D×P

グリ下から緊急提言!繁華街に集まる4000人の若者に安全な居場所をつくりたい

大阪有数の繁華街である道頓堀のグリ下で、若者のための居場所「ユースセンター」を運営するプロジェクト。若者たちが抱える課題を可視化して発信し、より多くの若者に手を差し伸べるため支援を募りました。プロジェクト詳細へ

公益社団法人こどものホスピスプロジェクト

重い病気を抱えた子ども達の「#今しかできない」時間を支えたい

生まれつき重度の障害を抱えている子どもや重い病気を患っている子どもとその家族が、その人らしく豊かに過ごしていくことを目的とした、子ども専門のホスピスの運営費を募りました。プロジェクト詳細へ

公益財団法人日本サッカー協会

被災地に力を┃能登半島地震サッカーファミリー復興支援金 #JFAクラファン

日本サッカー協会が能登半島地震で被災したサッカーチーム等への支援を届けるべく、復興支援金を募りました。災害時の支援活動にもクラウドファンディングは多く活用されています。プロジェクト詳細へ

社会福祉法人日本聴導犬協会

激減する収入。増える聴導犬&介助犬希望。コロナ乗越え、補助犬育成を継続したい

障害のある方を支えるために補助犬を育成し、引退した犬などをサポートし続けるための支援を募ったプロジェクト。団体の日々の活動をより多くの方に知っていただき、運営を支える寄付を募ることができます。プロジェクト詳細へ

千代田区(公益財団法人まちみらい千代田)

この素晴らしいさくらの資源を次世代に!桜の名所千代田のさくらに力を!

千鳥ヶ淵のさくらなど千代田区の桜の風景をこれからも残していくために、「さくら基金」を設置して、毎年桜の季節に寄付を募っています。継続的な寄付を通して、桜の風景を大切にする仲間の輪が広がっています。プロジェクト詳細へ

東京学芸大学附属国際中等教育学校(国立大学法人東京学芸大学)

「日本でいちばんソーシャルグッドがうまれる学校」を創りたい!

中学生・高校生のボランティア活動や社会課題に関する研究を後押しするために、生徒の活動支援や社会課題に関する講座の実施などを行う寄付を募ったプロジェクト。卒業生などからも支援が集まりました。プロジェクト詳細へ

スタッフに相談する
寄付型の
ご利用条件
対象となる法人格をお持ちの法人個人が寄付した際に寄付金控除の対象となる法人を対象としています。
(例)認定NPO法人、公益社団法人、公益財団法人、社会福祉法人、独立行政法人、学校法人、国立大学法人、国・自治体、など
寄付型クラウドファンディング利用規約へのご同意
所定の書類のご提出
寄付者への領収書の発行

ご利用の流れ

寄付型クラウドファンディングの場合、ページの申請に加えて、別途お手続きが必要となります。

「スタッフに相談する」より、ご利用のお申し込み
お申し込み後、3営業日以内を目安にご連絡をさせていただきます。
利用規約のご確認&必要書類のご提出
利用規約をご確認いただき、ご提出いただいた必要書類をもとに寄付型クラウドファンディング利用について審査を行ないます。
審査結果のご連絡
審査結果のご連絡をいたします。寄付型クラウドファンディングをご利用いただけない場合でも、購入型クラウドファンディングで掲載できる場合がございます。
プロジェクトページの作成 / 審査
作成いただいたプロジェクトページを審査します。
フィードバックも踏まえて、担当者と一緒にページを完成させていきましょう。
公開
プロジェクトページ完成後、ページを公開し、クラウドファンディングがスタートします。

よくある質問

クラウドファンディングのわからないこと・
気になることにお答えします

    • 寄付型クラウドファンディングは誰でも利用できますか?
      個人が寄付した際に寄付金控除の対象となる法人を対象としています。
      ※個人の方、任意団体の方、営利法人の方は対象外となります。
      ※非営利法人であっても、認定ではないNPO法人や一般社団法人の方はご利用の対象外となります。

      対象となる法人
      認定NPO法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、独立行政法人、国立大学法人、学校法人、国・自治体等
    • 寄付型クラウドファンディングの審査にはどれくらい時間がかかりますか?
      寄付型クラウドファンディングをご利用いただくにあたっては、所定の審査がございます。
      ご希望の場合は、下記フォームに必要事項をご入力の上、お問い合わせをお願いします。お問い合わせ内容を拝見したうえで、ご案内させていただきます。
      プロジェクトページの作成と並行して審査をおこないますので、最短でお申し込みから1週間以内でプロジェクトを公開することが可能です。

      こちらから必要事項のご入力をお願いします。
    • 寄付型クラウドファンディングの場合、支援者は何か税制上のメリットをうけることができますか?
      支援者が個人の方で、「特定寄付金」の対象となる法人のプロジェクトに支援を行なった場合、寄付先から発行される領収書等の必要書類を揃えて確定申告を行うことで、寄付金控除を受けられる場合があります。支援者が法人の場合は、一定の金額を限度として損金算入できる場合があります。限度額は、その法人の資本金等と所得の金額によって計算が異なります。
      詳細はこちらをご参照ください。(※国税庁ホームページへ飛びます)
    • 寄付型クラウドファンディングのおすすめのリターンは何ですか?
      寄付型クラウドファンディングでは、市場価値のあるリターンは設定することができません。
      多くの場合、お礼とプロジェクトの進捗を伝えるリターンが一般的です。

      例)活動報告書、活動報告会への招待、お礼の動画、報告書やウェブサイトへのお名前の掲載など
    • クラウドファンディング初心者で不安です
      CAMPFIREでは1プロジェクト1担当者制で、プロジェクト応募前の相談から達成に向けたサポートをさせていただきます。
      安心してご利用ください。
    • プロジェクトを公開するにはどのくらい費用がかかりますか?
      プロジェクトの公開は無料で行えます。
      プロジェクトが不成立の場合は手数料などは一切かからない完全成果報酬の仕組みを採用していますので、どなたでも安心してクラウドファンディングをはじめることができます。
    • プロジェクトの審査基準について
      申請していただいたプロジェクトについては、担当チームが弊社内で定めている基準に沿ってひとつひとつ丁寧に審査を行っております。
      審査基準については明確に申し上げることができませんが、「利用規約」や「細則」、「プロジェクトの作り方」や掲載済みのプロジェクトをご参考にしてください。
    • 成立した後にリターンのお届け先を取得する方法について
      作品やプロダクトといった発送を予定しているリターンがある場合は、リターンのを設定する段階でお届け先・メールアドレス・電話番号の取得の有無をご選択いただけます。
      それらは、プロジェクトが成立した場合のみ、対象のプロジェクトオーナーに公開されます。
      個人情報のお取り扱いには充分にご留意ください。
      また、個人情報の取り扱いにおけるトラブルに関して、CAMPFIREでは一切の責任を負いかねます。

クラウドファンディングの
プロフェッショナルが
全力でサポートします

寄付型クラウドファンディングを活用した事業の立ち上げや安定的な運営のためのファンドレイジングを経験豊富なスタッフがサポートします。
担当のスタッフがつきますので、わからないことはお気軽にご相談ください。