2018年に開業した、愛知県瀬戸市にある、築140年の古民家ゲストハウス「ますきち」。2022年春オープンに向け、約730万円をかけて民泊から旅館業を取得し、改...
岐阜県瑞浪市を中心とした東濃地域で国産はちみつを生産・販売する「堀養蜂園」が手掛ける新業態店舗「堀養蜂園 蜜や」が8月16日(月)にオープンいたします。「東濃地...
新型コロナウイルス、そして10月に発生した洪水の中でも、「自立」した生活をカンボジアの地雷埋設地域の脆弱な村人たちができるようにするため、収入源を多様化する家畜...
新型コロナウイルスの影響により、杉原千畝が “命のビザ” を発行したリトアニア・カウナスにある旧日本領事館(現:杉原記念館)が閉館の危機に直面しています。第二次...
戦前から続く、日本最大級の陶器市「せともの祭」が中止へ。コロナで大打撃中の窯元と宿オーナーらが立ち上がり、せともの祭の日に「せとひとめぐり」を行います!合言葉は...
自由が丘のワイン酒場 ペコヴァンも、新型コロナウイルスの影響によってお客様が激減...。長期化するコロナショックの中でもワインを楽しめる場を作りたい!オンライン...
シダ植物を探究するラボ「しだのこLabo」に“えんとつ”をつけたいです!芸術的な、今にも動き出しそうなフォルムの、ステキな鉄の薪ストーブがあります。しかし、本体...
作り手と読み手の共通点は、小学校入学前の子どもを育てるママであること。地域の子連れオススメスポットやイベントとまとめたカレンダーなど、自分たちが知りたかった情報...
昨年初開催した秩父の新しいフェス「つたゑシル」は、合計700名以上の方にお越しいただき、本当に素敵なフェスとなりました。その第二回を開催したいと思います!201...
【ネクストゴール400人挑戦中!】2019年7月、東京・上野桜木に岐阜県を全国に紹介する拠点(カフェ)をつくります。そこに集まる人々の会話の中心にはいつも「岐阜...
平成30年7月豪雨災害で、岡山県倉敷市真備町の小田川堤防決壊により子供神輿の備品が水没し、子供神輿が開催できない状況です。被災した子供達の笑顔と地域の活力を取り...
「仕事=会社で働く」だけとはかぎらない?岐阜県の岩村城下町にある町家を、菓子製造許可付きのシェアカフェ+レンタルスペースにリノベーション。今の仕事だけにとらわれ...
「仕事=会社で働く」だけとはかぎらない?岐阜県の岩村城下町にある町家を、菓子製造許可付きのシェアカフェ+レンタルスペースにリノベーション。今の仕事だけにとらわれ...
寒い季節、重宝するアイテムと言えばあったかグッズ。使い捨てだし、自宅で使うものだし、無難なものを選んでいる…なんてことはありませんか?お米農家とその仲間たちが米...
地域の課題解決に地域の“志金”を生かす「お金の地産地消」を担う行政、コミュニティ財団、NPOバンク、(地域)金融機関による製作委員会で発行する『白書2017』で...