『陽だまり保育』は2019年12月に茨城県つくば市に開業した認可外の一時預かり専門の保育施設です。今年で5年目になります。私たちは0歳児から小学生まで幅広い年齢...
15年間東京都武蔵野市関前の地で続けてきたコミュニティスペース「クラフトハウスばく」が存続の危機に瀕しています。赤ちゃんを連れている方も、高齢の方も、ランチを食...
うちゅうブルーイングが木樽熟成(バレルエイジ)ビールに挑戦します。創業当初からずっとやりたかったことの一つでした。お金や場所の課題がありずっとできなかったのです...
障害があっても、障害のない子と同じ教室で過ごす権利が、国連の障害者権利条約で認められています。この夏、条約を守っているかどうか、国連が日本を審査します。日本の教...
イタリアは半世紀も前から、障害の有無に関わらず、誰もが地域社会の通常の学校で学ぶ「フルインクルーシブ教育」を実践しています。日本のインクルーシブ教育やインクルー...
日本経済を支えるブラジル人家庭の1歳から18歳が通う、教育•保育の場「コレジオ•サンタナ(サンタナ学園)」。ここに公的援助は届かず、開設以来自転車操業のような運...
想いのある教員1年目が簡単につぶれてしまう学校現場。想いのある教員が学校現場を去ることは子どもたちの未来を奪うこと。そんな現状に終止符を打つために、教員人生で1...
生きるために人工呼吸器や胃ろうなどの医療機器が必要な「医療的ケア児」と呼ばれる子どもたち。この子たちが、希望の学校から入学を断られるケースが続出しています。 ...
13年間、教職員の方と関わってきた経験と、過去に行ったネット署名での“変えられる”手応えをもとに、学校現場の声を集めて社会に届けるWEBアンケートサイトとメディ...
「せんせい」と先生以外の「みんな」が安心して交流していくために。交流のきっかけとなるようなイベントや、日常的な関わりを生むオンラインサロンなどの場作りをする「ま...
2019年に内閣府地域コアリーダープログラムで私達はイタリアに派遣され、共生社会に向けた取り組みを見てきました。その中でも特にインクルーシブ教育が進んでいると言...
2019年に内閣府地域コアリーダープログラムで私達はイタリアに派遣され、共生社会に向けた取り組みを見てきました。その中でも特にインクルーシブ教育が進んでいると言...
缶の充填機を導入し、うちゅうビールを缶でも楽しんでいただきたいと思います!!