user_14219b0bce34

これまでに6回支援しています

  • 在住国:未設定
  • 出身国:未設定

    【令和6年能登半島地震】創業264年の倒産寸前の 小さな酒蔵オーナー杜氏十代目

    倒産寸前の小さな酒蔵が、能登半島地震でさらに苦境に立たされています。酒米の購入と設備の修繕をしてお酒造りを続けたいと思っています。リターン品として、めったに出回...

    SUCCESS
    現在3,647,500円
    支援者326人
    残り終了

    【令和6年能登半島地震】地域の味を守るため、全壊した醤油蔵を再建させたい

    創業120年余、能登・輪島で昔から親しまれている『サクラ醤油』、四代目が昔ながらの醤油づくりを復活されて作った『能登のお醤油』。谷川醸造の要でもある”醤油蔵”は...

    SUCCESS
    現在12,445,500円
    支援者769人
    残り終了

    穴水大宮を再建し、笑顔あふれる初詣の風景を取り戻したい!

    令和6年能登半島地震により、元旦の初詣で賑わう穴水大宮の姿は一変し、長年にわたり築き上げてきた神社の歴史が目の前で崩れ去りました。 そこで今回、穴水大宮の再建に...

    FUNDED
    現在5,237,283円
    支援者232人
    残り終了

    [令和6年]能登半島地震 失われる本堂を再建したい!

    願正寺は石川県七尾市にある創建360年、本堂は築163年の真宗大谷派のお寺です。境内には珍しい聖徳太子を祀った太子堂があります。除夜の鐘では多くの方で賑わいます...

    FUNDED
    現在7,123,680円
    支援者442人
    残り終了

    【令和6年能登半島地震】創業264年の倒産寸前の 小さな酒蔵オーナー杜氏十代目

    倒産寸前の小さな酒蔵が、能登半島地震でさらに苦境に立たされています。酒米の購入と設備の修繕をしてお酒造りを続けたいと思っています。リターン品として、めったに出回...

    SUCCESS
    現在3,647,500円
    支援者326人
    残り終了

    「須須(すず)神社の再建」と、それを核とした奥能登の「地域づくり」に支援を

    能登半島地震で、被災した須須(すず)神社の再建と、それを核として、この地域を100年先も永続させるため、住民の心のよりどころであるキリコ祭りや、「新たな」発想で...

    SUCCESS
    現在7,325,211円
    支援者535人
    残り終了