Check our Terms and Privacy Policy.

97年続いた大衆食堂を未来に残したい【六日町駅前・100年食堂プロジェクト】

【おかげさまで目標達成!ラストスパートも全力で!】新潟県内でも屈指の豪雪地帯・南魚沼市。その中心市街地・六日町駅前に店を構えて97年の老舗大衆食堂「ほんだや」が2018年8月に閉店。このままでは駅前商店街の更地化がさらに進んでしまう…。老舗食堂の再生を通し街全体に元気を取り戻すプロジェクトです!

現在の支援総額

2,219,000

147%

目標金額は1,500,000円

支援者数

226

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/01/21に募集を開始し、 226人の支援により 2,219,000円の資金を集め、 2019/03/09に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

現在の支援総額

2,219,000

147%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数226

このプロジェクトは、2019/01/21に募集を開始し、 226人の支援により 2,219,000円の資金を集め、 2019/03/09に募集を終了しました

【おかげさまで目標達成!ラストスパートも全力で!】新潟県内でも屈指の豪雪地帯・南魚沼市。その中心市街地・六日町駅前に店を構えて97年の老舗大衆食堂「ほんだや」が2018年8月に閉店。このままでは駅前商店街の更地化がさらに進んでしまう…。老舗食堂の再生を通し街全体に元気を取り戻すプロジェクトです!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

 ど~も、ど~も、ど~も。では、早速こちらをご覧ください。思わず森高千里さんの脚に見とれてしまった神保貴雄(@minamiuonuma)です。中近東バージョンの意味がまったくもってわかりませんが、昭和の匂いしかしないMVですね(笑)。 でもやっぱり森高千里さん、とってもきれい(ニヤリ)。この曲がリリースされたのが1988年…僕が8歳の時。なんとなくのイメージですが、このころから『ストレス』という言葉が広まったような気がします。 僕は8歳だったのでストレスとは無縁でしたが。と、前置きはこれくらいにして。ストレスは書き出すだけで解消される!?・ストレス=イヤなことではない・ストレスはなくならない・ストレスには個人差がある以上がストレスの3つの特徴です。まず、あなたにやってもらいたいのは「紙とペン」を用意すること。用意できましたら、おもむろに自分がストレスだなぁ~って感じることを箇条書きで結構ですので書き連ねてみてください。書き連ねる…という言葉を思い出すと必ず「紀貫之」が出てきます(笑)。例えば…通勤の際、渋滞にはまる夏だから暑い上司がうるさい部下が使えないスマホの調子が悪いパソコンがフリーズするこどもが言うこと聞かない嫁が怖い旦那が臭いお風呂がぬるいetc…どんな些細なことでもOKです、質より量でガンガン書きだしてみましょう。いかがでしょうか??10個くらい書けましたか??パソコンに打ち込む形でもOKですよ。書き出したら、ちょっとぼんやり眺めてみましょう。ひとつひとつを眺めるというよりは全体を「俯瞰」してみる感じがいいですね。実はこれだけで十分ストレス解消になるんです。頭の中にある時はボンヤリしている事柄も、紙に書き出す際に整理されます。そうすると「なんでこんなことストレスに感じてたんだろう…」と感じることが多いんですよね。逆にまたモヤモヤすることもあるかもしれませんが(ニヤリ)。さぁ~て次は「コーピングというストレス対処法」についてご説明いたします!対処法=コーピング 僕の基礎となる考えは『認知行動療法』という心理療法です。認知行動療法(にんちこうどうりょうほう、英:Cognitive behavioral therapy:CBT)は、従来の行動に焦点をあてた行動療法から、アルバート・エリスの論理療法や、アーロン・ベックの認知療法の登場によって、思考など認知に焦点をあてることで発展してきた心理療法の技法の総称である。その中に「コーピング」という対処法があります。コーピングとは「問題を処理する」という意味の「COPE(コープ)」からきている言葉で、さまざまなストレス反応を低減することを目的とした認知的、または行動的な対処法のことを言います。いろいろなタイプのストレス(環境・社会・身体・精神etc)に対してこちらも、いろいろな対処法(コーピング)を用意しておくことで落ち着いて対処できますよ!例えば「腰が痛い」というストレスがかかった場合、どういうコーピングが思い浮かびますか?ストレッチをする体操をする病院にいく接骨院にいく湿布を貼るなどのコーピングが考えられます。こういった「自分の手持ちのコーピング」を『コーピングレパートリー』と呼びます。コーピングレパートリーがたくさんあればあるほど、いろんなストレスに対処できるようになります。トランプゲームに例えてみよう!僕はこれをトランプのゲームに例えるとわかりやすいと思うんですよね。親の出した数字より大きな数字を出さなくては負け、というゲームがあるとします。親が「5」のカードを出したら自分の手持ちのカードから「6」以上のカードを出すと子の勝ち。親が「10」のカードを出したら「11」以上のカードを出すという具合です。親が出したカードがストレス、自分の持っているカードがコーピング(レパートリー)と考えてみてください。最初は手持ちのカードも豊富にあるし、大きい数字のカードもたくさんあります。しかし、それを使っていくうちに手持ちのカードの数も減り、大きい数字のカード無くなってしまいます。そうなると次から次へとストレス(カード)が溜まっていってしまい、どうしようもなくなってしまいます。これがストレスフルな状態(ストレスを対処できない状態)そういったことにならないように、手持ちのカード(コーピングレパートリー)を増やす!ということと、なるべく大きな数字のカードを増やす!ということが課題になります。意識をするだけでストレス解消度がUP 「ストレス発散できる趣味(コーピング)を増やせ!」と言っているわけではありません。それが逆にストレスになりかねませんからね(ニヤリ)では、どうしたらよいでしょうか?こういうときは『灯台下暗し』まずは足元を眺めてみましょう。そうです!普段、何気なくやっているコーピングを意識して行えば良いのです。また紙とペンを用意していただきたいのですが、自分が普段何気なくやっていることで、よく考えてみたらストレスコーピングになっていることを書き出してもらいたいのです。例えば…指の関節を鳴らす、とか僕もついついやっちゃいます。「本を読む」とか「風呂に入る」とか「酒を飲む」とか「音楽を聴く」とかなんでもOKです。こちらもパパッと10個くらい書けるといいですよね。書き出したものをまた同じように眺めてみてください。あぁ~こんなことがコーピングになってるんだ…と感じるのが大切です。なにも意識しないでやるより、コーピングとして働く力がアップしますよね。コーピングの種類と数を増やすことと質を高めることが、あなたのストレス処理能力を高めることに繋がります。とにかく騙されたと思って書き出してみてくださいね。同じアホなら書かなきゃソンソン!! ~じんぼのまとめ~ ちょっと伝わりづらいかもしれませんが、言っていることはとってもシンプルです。「ストレスとこれからも仲良く付き合うためにはどうしたらよいか…」どこにデートに連れてったらいいか?とか、なにをプレゼントしたらいいのか?よく考えましょう!ということを回りくどく言っています(笑)Tweets by minamiuonuma Follow @minamiuonuma


thumbnail

朝のニュース番組は、どのチャンネル派ですか??ウチはめったなことがない限り「ZIP」を観ています。 スタートして2000回放送を前日祝ってましたね。 メインキャスターはご存知「桝太一」アナウンサー。 2011年の放送開始から升さんが務めています。 なんと東日本の大震災の翌月だったんですね……。いま2019年ですから8年もの間、メイン司会者なわけです。 ZIPに関わらず、ほかの番組(チャンネル)でもメインとなる司会者は1年や2年ではなく、5年・10年と司会を務めるのが当たり前になっているのはわかりますよね。 夏目三久さんしかり、羽鳥アナウンサーしかり、軽部さんしかり。 なんで桝太一アナなんだろう??TVドラマなんて次から次へと新しい役者さんが出てくるのに……です。 これは「扱っている商品」が違うから。 ……わかりますか?? 役者さんは主に「エンターテイメント」を商品として取り扱い、それを生業としています。芸人さんの商品は「笑い」です。 これらはより新鮮で、目まぐるしくサイクルが変わることで需要と供給のバランスがとれるわけです。 ゆうなればコンビニエンスストアみたいなものです。コンビニに1ヶ月行かなければ、その間にドンドン商品が入れ替わります。 そうすることで、需要が増えそこに供給することで売り上げが上がるわけです。 で、ニュースなどの情報番組は取り扱っているニュースや情報は「新しくないと」需要はないのですが、それを読む人(伝える人)は「古い」方がいいんです。 わかりますか? 毎日毎日、司会者が変わるニュース番組の情報にどうやっても「信憑性」は生まれませんよね。 だからニュース番組のメインキャスターは変わらないんです。 これもお店に例えるとよくわかると思いますドラマやお笑い番組が「コンビニ」であるなら、ニュースは「老舗割烹」みたいなもんです。 頑固な親父が頑固な料理を出すからこそありがたみが増すわけです。それだけじゃなくて、ニュースって災害のときなどは自分の「生死」に関わることもあります。 そういった命に関わる情報を取り扱うのは、コンビニにいる「アルバイトスタッフ」ではなくて老舗割烹の「頑固親父」の方が向いてますよね(笑)。なんとなくイメージできますか?? そのあたりを各TV局は理解して戦略しているわけです。まとめて吟じます♪転じてこれから情報を扱う商売……僕みたいな広告代理店を営んでいる人はこのあたりを理解して業務をおこなっていく必要があると僕は考えています。まぁ広告代理店じゃなくても、個人でお店を経営している方も「頑固親父」的な立場を貫いていかないと商売厳しいかな〜と。勘違いしてほしくないのですが、本当に頑固親父になったらあきませんよ(笑)。たとえですよ、た・と・え。ということで、このコラムがなにかの役に立ったらマンモスうれPです。>>ジンボラボ


thumbnail

こう見えても僕はブログを書くようになってから10年ほど経ちました。いままで2500記事くらい書いてきたのですが、そのなかからこの場でシェアするとなにか面白そうなことが起こりそうな記事をピックアップしてシェアしていきたいと思います。今回ご紹介する記事のテーマは「募金」。クラウドファンディングに繋がることもありますので、ぜひご一読いただければと思います。それでは、どうぞ。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「ジンボ、募金はじめたってよ」僕が募金をする意外な理由「じんぼぼきん」はじめたってよ。ただ、この響きに誘われて募金に関しての記事を書いてみようと試みている、ど~も、ど~も、ど~も神保貴雄(@minamiuonuma)です。最後まで読む、用意はいいですか(ニヤリ)。 ボキンあなたは「募金」についてどんなイメージがありますか??正直いいイメージがない…というか、「進んで募金してます!」という気合の入った人の話はあんまり聞いたことがありません。(僕調べ)コンビニでお釣りをもらったらレジの脇にある募金箱に必ずいくらか入れるよ~って人います??または駅前とかで「募金お願いしま~す!」と呼びかけているところに行って募金する人って何人くらいいますかね??ど~なんだろうな~?10人に2~3人くらいなのかな~。ちょっと確かな数字はわかりませんが「しない人」の方が多いような気がします。(ちなみに僕は年に2回くらい気が向いた時にチャリンとします)あなたもそう思いませんか?? できるのにしてこなかったこと別にね、これを読んで「あなたも僕と一緒に募金しましょー!!」という話ではありません。なんで、いままで僕は募金なるものをしないで過ごしてきたか…ということ真面目に考えたことがなかったな…ってね。だってそうじゃないですか??財布の中に一円もない人はしたくても募金できないわけですから。財布に募金できるくいの、お金があるのに『してこなかった』ということは、そこに僕なりのなにか考えがあってのこと。ただ、なんとなくしてこなかった…という理由でこれからもそれを継続していくのは、なにかつまらない。そーなのです。だから、ちょっと意識して募金をしてみることにしました。小さなチャレンジの積み重ねなんでもそうですけど、とりあえずやってみないとね。やってみてどうなるか…やってみてどんな気持ちになるか…観察してみたいと思います。正直、目に見えてなにか変化があるとは考えにくいですが、そういうところにこそ気を遣ってみるのもおもしろそうだなと。とにかくいままで避けてきたことや、イヤだな~って思っていたことから、やってみよう!ってね。だから「募金」じゃなくてもなんでもいいんですけどね。とりあえず、思いついたのが募金というだけで。簡単?ですぐにできるところからチャレンジしていこう!と心に決めています。小さなチャレンジが、いつか大きなチャレンジの原動力になるとは思いませんか?? 僕に指令を与えてください!あとは他になにがありますかね~?あんまり人が好き好んでやってなくて、かつすぐにできそうなこと…って。『河川敷の草刈り』『トイレ掃除』 なんだ~全然、思いつきません!!どなたかアイディアがあったら僕に教えてください。本人至って真面目です(笑)。三人寄れば文殊の知恵、よろしくお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━いかがでしたか?クラウドファンディングというコンテンツも挑戦する人はまだまだ少ないですよね。都市部では多いかもしれませんが、地方ではまだまだ。だからこそチャレンジする価値があると感じてます。飛び抜けていきましょう!! 


thumbnail

珍しく嫁さんとツーショットで撮った写真をよく見ると、嫁さんの目が死んでいるのに気づいて死にそうになったジンボラボ の神保貴雄です。さて本日までの経過報告をさせていただきます。支援者:109名支援額:1,213,500円開始5日で目標金額の「80%」の支援をいただくことができました。これを奇跡と言わずして、なんといいましょうか。1週間で100万円まで到達したら「失神」しようと思っていたのですが、正直いま路頭に迷っています(笑)。さて画像をみていただきたいのですが、こちらは現段階での支援者さまの「男女比」を表したグラフになっております。昭和の紳士もびっくりのきれいなピッチリ「男7:女3」になっております。僕がクラウドファンディングを進めていくのにあたり「共感」がめっちゃ大切だと思っているわけです。実はクラウドファンディングだけではなくて、ビジネス全般に言えることだとも思うわけですが、話がぶっ飛びそうなので割愛させていただきます。共感が支援を生むという絶対的な法則があるとしたら、男5人で進めている当プロジェクトですから、男性が共感して支援をしてくれるのは想定内の中のさらに想定内。「共感が支援を生む」という法則を証明する結果となりました。こちらは「年代別」支援者グラフ圧倒的に30代が多く、全体の50%ほどが「30代」ということがわかります。続いて40代、20代。この3世代だけで全体の90%近くの支援を集めています。嬉しいのは60代に2名、10代にも1名いらっしゃること。クラウドファンディングはインターネットで展開されるコンテンツなので、どうしてもネットを扱える世代じゃないと「知ることも、見ることもできない」というのがデメリット。このあたりをどう考えるか……。僕らが考えたのは、きのうこちらでもお知らせしました「雪まつりに出店する」という形で、ネットが使えない世代にアピールしようぜ!という施策でした。さらにクラウドファンディング以外の入金をフォローするという意見も出たので、直接振り込んでもらえるように、専用の口座を開設。絶対的に取りこぼしがないようにできればいいな〜と。支援したいのに支援できない!!という状況だけはどうしても避けたいですもんね。ということで、これからまだまだこのクラウドファンディングプロジェクトは進んでいきます。このデータとにらめっこして次なる展開をつくっていかねば。・女性支援者に興味をもってもらう・さまざまな年代から広く興味をもってもらう・クラウドファンディング入金以外のフォローこのあたりが差し当たっての課題かな。こんな報告もしていきますので、活動報告も欠かさずチェックしてくださいね〜!


thumbnail

▼南魚沼市雪まつりにネオ大衆酒場「ほんだや」として出店決定!2月9・10日に開催される「南魚沼雪まつり」にフライング出店することになりました。ネオ大衆酒場「ほんだや」として提供する『新メニュー』などの詳細は順次お知らせしていきますね。六日町駅前【100年食堂プロジェクト】こちらのフェイスブックページをフォローしていただけると最新の情報がGETできます。僕もクラウドファンディングの広報役として、支援者のみなさまと直接お話しできるまたとないチャンス!!ほんだやブースを盛り上げるべくMAXパワーで臨みます。また雪まつりの情報は……南魚沼雪まつりフェイスブックページこちらから最新情報をGETしてください。ことしの雪まつりは例年よりも一味もふた味も違うらしいので、いまからたのしみ♪ぜひ会場まで遊びに来てくださいね!よろしくお願いいたします。