Check our Terms and Privacy Policy.

子ども達に「ふるさと」を知ってほしい!子ども達がお芋を育て産業祭で販売します!

人口流出に歯止めのかからない茨城県北地域。地域の子ども達が、地域の大人から「ふるさと」を学び、生産者と協働して有機野菜を育て、お芋のラベルをデザインし、収穫し、販売計画を立て、日立市の産業祭で販売します!社会の中での実践的な学びを通して郷土愛を育み、また問題解決力を高めます。

現在の支援総額

305,000

101%

目標金額は300,000円

支援者数

50

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/02/17に募集を開始し、 50人の支援により 305,000円の資金を集め、 2019/04/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

子ども達に「ふるさと」を知ってほしい!子ども達がお芋を育て産業祭で販売します!

現在の支援総額

305,000

101%達成

終了

目標金額300,000

支援者数50

このプロジェクトは、2019/02/17に募集を開始し、 50人の支援により 305,000円の資金を集め、 2019/04/29に募集を終了しました

人口流出に歯止めのかからない茨城県北地域。地域の子ども達が、地域の大人から「ふるさと」を学び、生産者と協働して有機野菜を育て、お芋のラベルをデザインし、収穫し、販売計画を立て、日立市の産業祭で販売します!社会の中での実践的な学びを通して郷土愛を育み、また問題解決力を高めます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています



おはようございます。お世話になっております。表記の通り、10,000と30,000のご支援を選ばれている方へのリターンに、一部失敗がありました。申し訳ありません。具体的には、下記2点の内容です。①子ども大学常陸広報ページで「2019サポーター」として掲載②子ども達へ配布する募集案内に「2019サポーター」として掲載お名前を掲載するはずのところに掲載をせず、大変失礼いたしました。ごめんなさい。これからの①②への対応ですが、①子ども大学常陸広報ページで「2019サポーター」として掲載→​今後の対応と時期子ども大学常陸のFacebookとInstagramの過去のページまでさかのぼって、授業報告ページにお名前を掲載(6月)。​法人HPが立ち上がり次第、そちらにもお名前を掲載(8月)。※また、プロジェクト期間中だけではなく、2019年度3月末日まで掲載させていただきます。​②子ども達へ配布する募集案内に「2019サポーター」として掲載→今後の対応と時期子ども大学常陸のFacebookとInstagramの過去のページまでさかのぼって、授業報告ページにお名前を掲載(6月)。​法人HPが立ち上がり次第、そちらにもお名前を掲載(8月)。​募集時に掲載しないという​失敗がありましたので、別事業の2019年度PR文などにも、​掲載させていただきます(プロジェクト期間中だけではなく、2019年度3月​末日まで掲載)。上記のように対応させていただきます。リターン遂行に失敗してしまい、ごめんなさい。このリターンを選ばれている方へは、あらためて直接ご連絡させていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。


【7/7(日)の「お芋ラベルデザインコンペ」審査権付のリターンを選ばれた方へ】お世話になっております。お子さん達がより深く学べるよう、1限目と2限目の授業の順番を下記のとおり、交換させていただく運びとなりました。1限目「販売イベントの計画を立てよう!」2限目「お芋ラベルデザインコンペ」つきましては、「お芋ラベルデザインコンペ」の時間を下記の時間で開催させていただきたいと存じます。開催時間    14:05〜15:00※14:05〜40お子さん達のプレゼン(なぜ、自分がこれを作ったのか、など)/14:40〜50審査/14:50〜15:00講評/表彰(お芋部門と干し芋部門で各1名ずつ)会場での投票、もしくは配信(後日ZoomのURLをお送りいたします)でのご視聴と投票が可能です。投票の詳細につきましては、またお知らせさせていただきます!どうぞよろしくお願いいたします(^^)


Day2講義のご報告
2019/06/04 19:41
thumbnail

【「  ふるさとを知る、食べる  」Day2報告】6/1(土)樫村ふぁーむさんの畑をお借りし、おかげさまでDay2講義が無事に終わりました。1限目「低炭素社会ってなに?」(講師  いばらき低炭素社会実現研究会事務局/株式会社アルク  高羽紀幸氏)2限目日立の一次産業を学ぶ〜作物の植付けをしよう〜」(講師  樫村ふぁーむ  樫村健生氏と樫村智生氏)環境について学び、ボーリング体験、ペットボトルの中の水の温度を上げる/下げる実験、一次産業を学び、お芋の苗の植付けをしました。学長の川上先生や、理事の田切先生と一緒に子どもたちは500本の苗を植えました!お土産に、株式会社アルクさんからエコポットとイスをいただきました!さて。授業を聴いていたら、隣の子が私の肩をトントンて。ん?と隣を見たら。笑「こんなに筍の皮むいた!!」とドヤ顔。笑なんならお花と泥のジュースも、と撮影しました!子どもたち、授業の合間に、筍の皮をむいたり、泥だんご作ったり、てんとう虫を見つけたり、、笑それぞれに楽しんだようです。秋の収穫が楽しみです!