【干し芋が出来上がりました】1/29(水)午前、樫村ふぁーむさんで干してくださったお芋が出来上がり、奥様に教えてもらいながら袋詰めの作業をしてまいりました。プロジェクトメンバーの坂本リーダー、内山さん、長谷川さんのうち、今回は坂本リーダー、内山さんが袋詰め作業を。樫村ふぁーむさんの奥様と一緒に2人が奮闘。無事に完了しました!お世話になりました。おひとりおひとりのご支援のおかげで、干し芋までたどり着くことができました。心よりお礼申し上げます。失敗しないように、これから発送させていただきます!
おかげさまで「ふるさとを知る、食べる」DAY5授業が、大きなケガや事故もなく、無事に終わりました!ありがとうございました。このプロジェクト最後のDAY5の授業では、日立市産業祭でブースを出し、子ども達が先日収穫したお芋を販売し、調理実習でお芋を食べました!■11/10午前中菅原広豊先生の現場講義でした。子ども達、プロジェクトメンバー、樫村ふぁーむさん、DAY4講師の髙橋先生、子ども大学常陸の学長である川上先生が現場に出て、いざ、お芋の販売です!最初全く売れない。。それを見て、子ども達は量り売りだけではなく、買いやすいパッケージ販売も開始。看板なども追加していき、気づけば最初のうちは後ろでもじもじしていた子まで前に出てきて「いらっしゃいませー!」と積極的になってきました!子ども達は状況をみて自分達で考え、次!次!と改善していきました。さらに、またまた工夫が。笑「販売の途中に、隣で販売していた樫村ファームの販売が好調な光景を見て、ある小学生がこのサツマイモは樫村ファームで作ったんだから、そのブランドに乗ってしまおうと、「樫村ファームで育ったさつまいも」看板を制作。お客さんとの接点を工夫していきます。」(菅原先生の授業報告より引用)...たくましい!売上は11,600!これから、寄付先を決めてまいります!■11/10午後子ども大学常陸学長の川上美智子先生の講義でした。お芋の栄養だけでなく歴史も学び、それから自分達で収穫したお芋を調理していただきました。温度によって砂糖の固まり方が異なることを学ぶため、2種類の糖衣で大学イモを作りました。ひとつはカチコチ。もうひとつは、ネバー。みなさまのご支援のおかげで、無事に授業を遂行することができました。感謝いたします。本当にありがとうございました。お芋は現在、甘みを増すため樫村ふぁーむさんが貯蔵してくださっています。甘くなった頃に、干し芋に加工を開始いたします!「ふるさとを知る、食べる」知的好奇心と学ぶ意欲を育てる集中講義https://www.facebook.com/events/350593508910469/
2019/7/7/日曜日立シビックセンター502号室において1限目「販売イベントの計画を立てよう!」 (講師 茨城移住計画 菅原広豊氏)2限目「お芋ラベルデザインコンペ」 (講師 minimume代表 髙橋美紀氏)の授業を開催しました。1限目は、販売計画づくり。5W2Hを学び、「何を、大切な誰に届けたいのか」をまず考えました。そして、「何かを売る時には、これが誰の役に立つのかも考えることが大事だよね」と、大工さんと住む人、ユーチューバーと視聴者、のように具体例を見ながら学びました。計画をつくっても、盛りだくさんすぎて学生達が何も持ち帰れなかったらもったいないので、2限目のラベルづくりにつながるように、と菅原先生が授業をブラッシュアップ。ラベルを作るための材料あつめのため、3班にわかれて、近くの商業施設に見学に行き、ラベルとロゴの違いも学びました。会場に戻り、グループでまとめて発表。グループ内での話し合いは活発でしたが、発表は少し恥ずかしそう(笑)菅原先生からは、最後に「自分の好き、これいいよね、わくわくする、ものはそれぞれ違っていいんだよ。」と学生達へメッセージをいただきました。2限目は、ラベルづくり、からのコンペ。髙橋先生から、デザインのイロハ、色の対比や、「事実と違うことは書いちゃダメ」など、写真を示しながらわかりやすく教えていただき、制作へ。画面で制作する学生、ノリやハサミをつかう学生、それぞれが思い思いに制作します。いざ、コンペ開始。緊張して言葉がつまってしまった学生にも、髙橋先生がフォローを出しながら、皆立派に発表を終えました。頑張りました。コンペでお芋部門/干し芋部門の各1名ずつが採用され、また、全員「小泉賞」「坂本賞」「内山賞」など表彰されました。最後には、当法人の理事の小泉晋弥先生より講評を。学生達、がんばりました!講師はじめプロジェクトメンバーが雨の中朝から会場入り。坂本リーダーは進行と学生達の引率、長谷川さんは受付と学生達の引率、内山さんは配信と学生達の引率を担当してくれました。理事の小泉先生、監事の吉成先の強力なサポートもあり、大きな事故やケガもなく終えることができました。(賞状を書く小泉先生)(プロジェクトメンバーの坂本リーダーと内山さん)(左から プロジェクトメンバーの長谷川さん、内山さん、坂本リーダー、講師の菅原先生)※髙橋美紀先生撮影ありがとうございました。次回は収穫です。今回たくさん課題がみつかりました!改善しながら、次の授業に進みたいです。引き続きよろしくお願い申し上げます!