2月21日に初演された須田陽さんの新作『冬音』〜2つのフルートとピアノのための〜がyoutubeにアップされました。ぜひ、多くの皆様にご覧いただければ幸いです。こちらのリンクをクリックしてください⇒『冬音』を聴く昨年初演された『秋音』があたたかく、親しみやすさを持っていたのとは対照的に、この『冬音』は透明な光沢と冷たい空気感が全体を覆い、そこに変転する色彩がまるで万華鏡のよう!作曲者自身が言うように本当に大人の雰囲気を持ったミステリアスな作品です。この魅力は大変なものです。きっと多くのフルーティストに愛されて後世に残っていく名作なのでは!と感じましたよ。作曲者本人の素晴らしいピアノと二人の若いフルーティストが作品の魅力を明らかにしてくれ実に見事です!!Flute : 宮川彩音(東京藝術大学卒、ハンブルク音楽院修了)、北爪千尋(桐朋学園大学4年) Piano : 須田 陽(東京藝術大学指揮科3年) 【作曲者自身による解説】須田陽さんの新作『冬音』〜2つのフルートとピアノのための〜 秋から冬に移り変わり、空気が冷たくなりました。雪が降ったり湖が凍ったりして、その冷たさをより実感します。しかし、同時に太陽の光をよく反射するようになり、より明るい風景になっているような気がします。そんな冬の情景を音にしました。Ⅰ 冬の朝 その名の通り、冬の冷たく澄んだ空気の中、朝日が昇っていき暗い夜空が明るくなっていく様を表したものです。1曲を通して次第に盛り上がっていくことでこの様子を様子を表現しています。Ⅱ 北風 冬場に吹き付ける冷たい北風の様子や、北風により木の葉が落ちて景色が変わっていく様子表したものです。テンポは変化しなくても、伴奏系が変わることで曲のスピード感が変わる点が聴きどころとなります。Ⅲ 初雪 その冬で初めて雪が降る様子や、それを見た心情を表しております。喜びや不安、切なさや雪が織り成す冬景色の壮大さや美しさを表しています。
ROMUVEを応援いただいている皆様へコロナ禍において皆様いかがお過ごしでしょうか。私たちROMUVEは2020年度はこれまで活動を休止してきましたが、3月末に高崎のステキなホール、アトリエミストラルさんにおいて、東京藝大生によるピアノと弦楽器のための室内楽演奏会を開催いたします。ピアノに第13回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 全国大会で金賞、第5回モスクワ・カバレフスキー国際音楽コンクール第1位及びカバレフスキー賞を受賞するなど輝かしい国際コンクール歴を持つピアニスト石黒龍一さん、そして、ベルリン芸大に留学中の島田光博さんをファーストヴァイオリンに迎えたショスタコーヴィッチのピアノ五重奏曲は最大の聴きものになること間違いありません。親しみやすいドヴォルザークはもちろん、ショスタコーヴィッチの室内楽作品中の最大の傑作ともいわれるこの大作、タコファンの皆様、ぜひ、お聴き逃しのないよう。 今回の演奏会は、検温、マスク着用、手指消毒などのコロナ対策を徹底しての開催で、三密を避けるため50席限定の事前申込制となっています。以下のチケット申込フォーム又はメールにて申し込みください。⇒メールで氏名・枚数を記入の上、お申込みください。✉E-mail: orchestra_romuve@yahoo.co.jp ⇒またはROMUVEホームページの申込フォームから予約できます。 https://romatik-musik-verein.jimdofree.com/室内楽シリーズ/vol-2-ピアノクインテット/コロナが収束に向かうことを祈りながら、皆様のお越しを心からお待ちしております! ◆日時:2021年3月28日(日)午後2時開演◆場所:アトリエミストラル(群馬県高崎市下小鳥町312-4)◆出演:Violin 島田光博(ベルリン芸大)・山本大心(東京藝大)、Viola 宮川清一郎(東京藝大)、Cello 藤森洸一(東京藝大)、Piano 石黒龍一(東京藝大) ◆演目:ドヴォルザーク:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 Op.87、 ショスタコーヴィッチ ピアノ五重奏曲ト短調 OP.57◆入場:2500円(限定50席)※コロナ対策のため、当日券の販売はありません。ご理解をお願いいたします。
コロナ禍、皆さん、慎重にお過ごしのことと存じます。さて、すでにご案内させていただいております、標記の演奏会ですが、このような厳しい状況ではありますが、コロナ対策をしっかり講じた上で開催することといたしました。・事前登録制、入場者数の制限などによる三密の回避・入場時の検温、マスク、手指消毒の徹底さて、本公演は、昨年高崎で開催され、ショスタコーヴィッチやヒンデミット、ドビュッシーなどの大作曲家の作品に加え、現代アメリカの作曲家ショッカーや我が須田陽さんの新作初演など、多彩なプログラムで、当日、お客様からの大絶賛を博しました。「二人のフルーティストの息の合った音色に感動」「豊かで美しい音色にびっくりした。また聴きたい!」「フルートがこれほど表現豊かな楽器と初めて知りました!」との声や須田さんの新作初演に関しては「ただただ感動しました!」「また聴きたい!」「須田さんのファンになってしまいました」との声が多数寄せられています。須田さんは、今回の演奏会のために、新作『冬音』を作曲され、現在、合わせの真っ最中です!東京方面の皆様、若手フルーティストによる素晴らしいアンサンブル、そして、須田さんの新作初演、ぜひ、この機会を逃さないようご来場ください!!皆様のお越しをお待ちしています。なお、入場にあたりましては、コロナ対策のためメールによる事前予約制です。「氏名」「枚数」「電話番号」をご記入の上、以下のアドレスまでお申し込みください。✉ayapsfl1214@gmail.com♪♪--------MODERNE MUSIK in TOKIO~近現代のフルート音楽◇日時:2021年2月21日 (日) 19:00開演◇場所:DACスペースDo〒169-0073 東京都新宿区百人町2-8-9◇出演:宮川彩音(東京藝術大学卒、ハンブルク音楽院修了)、北爪千尋(桐朋学園大学4年)、須田陽(東京藝術大学3年)◇チケット:2500円(事前予約制)※メールによる事前予約制です。「氏名」「枚数」「電話番号」をご記入の上、以下のアドレスまでお申し込みください。✉ayapsfl1214@gmail.com◇演目:①D.ショスタコーヴィッチ:5の小品(2フルート&ピアノ)②P.ヒンデミット:カノン風ソナチネ(2フルート)③須田 陽:『冬音』 ~2つのフルートとピアノのための~(初演)④A.ピアソラ:タンゴ風エチュード(2フルート)⑤C.ドビュッシー:水の反映~『映像』第1集から(ピアノソロ)⑥G.ショッカー:3つのダンス(2フルート&ピアノ)--------♪♪
10月30日に高崎市のアトリエミストラルで開催されたMODERNE MUSIK~近現代のフルート音楽~が大好評につき、東京公演が開催されることになりました。本公演、ショスタコーヴィッチやヒンデミット、ドビュッシーなどの大作曲家の作品に加え、現代アメリカの作曲家ショッカーや我が須田陽さんの新作初演など、多彩で楽しいプログラムで、当日、お客様からの大絶賛を博しました。「二人のフルーティストの息の合った音色に感動」「豊かで美しい音色にびっくりした。また聴きたい!」「フルートがこれほど表現豊かな楽器と初めて知りました!」との声や須田さんの新作初演に関しては「ただただ感動しました!」「また聴きたい!」「須田さんのファンになってしまいました」との声が寄せられています。須田さんは、次回の演奏会のために、新作『冬音』を作曲中です!!東京方面の皆様、若手フルーティストによる素晴らしいアンサンブル、そして、須田さんの新作初演、ぜひ、この機会を逃さないようご来場ください!!皆様のお越しをお待ちしています。なお、コロナ対策のためメールによる事前予約制です。「氏名」「枚数」「電話番号」をご記入の上、以下のアドレスまでお申し込みください。✉ayapsfl1214@gmail.com♪♪--------MODERNE MUSIK in TOKIO~近現代のフルート音楽◇日時:2021年2月21日 (日) 19:00開演◇場所:DACスペースDo〒169-0073 東京都新宿区百人町2-8-9◇出演:宮川彩音(東京藝術大学卒、ハンブルク音楽院修了)、北爪千尋(桐朋学園大学4年)、須田陽(東京藝術大学3年)◇チケット:2500円(事前予約制・80席限定)※メールによる事前予約制です。「氏名」「枚数」「電話番号」をご記入の上、以下のアドレスまでお申し込みください。✉ayapsfl1214@gmail.com◇演目:①D.ショスタコーヴィッチ:5の小品(2フルート&ピアノ)②P.ヒンデミット:カノン風ソナチネ(2フルート)③須田 陽:『冬音』 ~2つのフルートとピアノのための~(初演)④A.ピアソラ:タンゴ風エチュード(2フルート)⑤C.ドビュッシー:水の反映~『映像』第1集から(ピアノソロ)⑥G.ショッカー:3つのダンス(2フルート&ピアノ)--------♪♪
ROMUVEの指導陣である、須田陽さん、北爪千尋さん、そしてピッコロで参加された宮川彩音さんの3名が、近現代作品だけを取り上げる意欲的なコンサートを開催しました。ショスタコーヴィッチは、このコンサートの冒頭に演奏されました。見事な出来栄えに満席となったお客様から大喝采を浴びていました。YouTube に映像が掲載されたので、ぜひ、ご覧いただき、youtubeでコメントをいただければうれしいです。この後も大絶賛となった須田陽さんの新作など、順次公開されていくと思います。ショスタコーヴィッチ:5つの小品 ↓こちらからご覧ください↓https://youtu.be/MfwCmWSEhL0(解説) スターリンによる粛清とヒットラーとの戦争という血塗られたソビエトの時代に生きたショスタコーヴィッチは、バルトークと並び、世界戦争の時代を作品中に高度に抽象化して封じ込めることができた天才であったと思います。 15曲にのぼる交響曲をはじめ、各種の協奏曲、弦楽四重奏曲、歌劇、そしてピアノ曲に至るほぼ全ての分野に重厚な名作を残した点で、現代のベートーヴェンと評する人もいます。 いわばクラシック音楽の王道であったショスタコーヴィッチですが、一方で、ポピュラーやジャズを好み、また映画音楽も多数作曲しています。 この5つの小品は、ショスタコーヴィッチが作曲した映画音楽やバレエ音楽の中から、友人のピアニストが2本のバイオリンとピアノに編曲したものです。ショスタコーヴィッチというと重々しいイメージを持つ方も多いと思いますが、この作品は美しく聴きやすい作品となっています。Ⅰ プレリュード:映画音楽『馬あぶ』より Op.97 1955年作曲(E.ヴォイニチの小説の映画化)Ⅱ ガヴォット、Ⅲエレジー:付随音楽『人間喜劇』より Op.37 1934年作曲Ⅳ ワルツ:映画音楽『司祭と下男バルドの物語』より Op.36 1933~34年作曲Ⅴ ポルカ:バレエ音楽『明るい川』(3幕)より Op.39 1934~35年作曲