リターンのお米木戸の交米がすくすくと育っていますこちらのお米は仲間たちと一緒に作っています。お米は生き物、様子を見に行きます。水の管理は欠かせません。3cmほどの水位を維持できるよう、6反の面積を作っていますので時には何時間も水張をすることがあります。汗をかきながら丁寧に作っていく、それが美味しさの秘訣だと思います。交民家正面宿泊先の木戸の交民家こちらは写真で伝わりきらない魅力があります。築70年の平屋は広く、まるでおばぁちゃんのうちに遊びにいったような気持ちになります。大家さんが丁寧に手をかけている庭も魅力的です。交民家駐車場ここで皆さまと語り合えることが待ち遠しいです
6月24日 東京大学 情報メディア基礎論にて一コマ講義をさせて頂きました学生の皆さんは震災・原発事故当時、小学生の方々です当時のことは何となく覚えているそうですが、どの様なことが起き、現在に至るのかそれを語れる方はいらっしゃいません一般社団法人AFWをなぜ立ち上げ、現在の伝え続ける取組からの学びを共有した時間となりました事故当時に福島第二原子力発電所にいた時の状況を話すと、誰もが真剣な目に変わっていきます、当時伝えることが出来なかった現場での働く人達の様子や思いは胸にせまるものがあったのではないでしょうか福島第一原発の全体ジオラマを囲みながら話は、一コマ90分の時間を大幅に超え、1時間以上も伸びてしまいました分からない・難しい・関わりたくないは、ほんの少しの対話のツールと対話をしようという雰囲気で変わるものだと感じました関心を強くもってくださった学生の方が福島に行きたいと言ってくれました原発だけではありません、避難区域となった場所が今はどうなっているのか美味しいもの、変わりゆく姿を自分の目で感じたいと言ってくれました伝え続けることは縁をも生みます。それによって福島県に遊びに行ってみよう!美味しいものを食べに行こうと、そういった方が一人でも二人でも増えていくことは大きな連鎖を生むと思います