文屋はいま、絵本『おじいちゃんのまきストーブ』を制作中です。10月7日に出版となります。テーマは二つ。1.世代や血縁を超えた 「選択縁」という「家族」のありようを描く。2.森に還ろう。 自然に抱かれた、薪ストーブのある豊かな暮らしを描く。この素敵な絵本を、全国の599の児童養護施設に1冊ずつプレゼントするために、クラウドファンディングに挑戦してきました。期限はあす8月11日(日)23時59分59秒まで。あと1日ちょっとです。おかげさまで、第1次目標 500,000円第2次目標 1,000,000円第3次目標 1,300,000円を次々と達成して、現在、144人のみなさまから1,320,000円のご支援をいただいております。ご声援、ご支援をくださったみなさま、ほんとうにありがとうございます。これで、次の子どもたちに、この絵本をお届けすることができます。1.全国の599か所の児童養護施設に1冊ずつ 生みの親やきょうだいと暮らすことのできない 約3万人の子どもたちが喜ぶ顔が目に浮かびます。2.日本小児総合医療施設協議会の子ども病院 31か所 小児ガンなどの難病と闘っている子どもたちと親御さんたちに、 プレゼントいたします。 3.東日本大震災の被災地3県の公共図書館 90か所 (福島県34か所、宮城県26か所、岩手県30か所) にお贈りすることができます。そして、150万円になれば・・・4.福島県内の小学校(国立私立も含め)449校 にお贈りすることができます。 被災地はどこもたいへんですね。 なかでも、原発事故の被害と風評被害に苦しむ 福島県に暮らす子どもたちに、ぜひプレゼントしたいと思います。先日、福島県いわき市の機械組立メーカー 株式会社共進を営む文屋の読者さま 伊藤潤一さんから、お便りをいただきました。「微力ながら、支援させていただいています。本当に微力ですが(^_^;)150万円達成したらすごいですねー!陰ながら応援しておりますm(_ _)m」伊藤さん、ありがとうございます。伊藤さんの地元 福島県内の449のすべての小学校に1冊ずつ、プレゼントできるように、あと1日あまり、みなさんに呼びかけをつづけます。共進の公式サイト:https://www.ksn-iwaki.jp/みなさん、親やきょうだいと暮らせない子どもたち、被災地に暮らす子どもたちに寄せる、優しいお気持ち表現として、この尊いプロジェクトにお名前を刻んでください。お知り合いの方々にも、おすすめめいただけると幸いです。ご支援金額は3千円から10万円の7つコースからお選びいただけます。パトロン(支援者)さんのお名前は、すべての絵本にはさみ込む小冊子に、お名前と都道府県名を掲載させていただきます。(匿名・ニックネームも可能です)。みなさん、趣旨にご賛同いただけるときは、ぜひ、ご支援をお願いいたします。ご支援の方法など、くわしくは、こちらをご覧ください。わたしの想いと願いを込めた文章です。もしご支援が難しい方にも、おご一読いただけると、うれしいです。https://camp-fire.jp/projects/view/161866クレジットカード決済ではなく、銀行振込をご希望の方は、木下までご連絡ください。090ー4706ー9255 bunya@e-denen.netどうぞよろしくお願いいたします。【写真説明】http://www.e-denen.net/index.php/mailmag?8月7日(水)朝、小布施町の喫茶店メイプルさんにて、この絵本の編集会議をしました。山梨県北杜市の著者でエッセイストのさわもりりささん(中央)と、さわもりさんのご主人で言語文化教育がご専門の細川英雄さん(早稲田大学名誉教授。左)、アーティストのもとすぎりゅう(本杉琉)さん(左から二人目)。アメリカ出身で小布施町在住の翻訳家 ハート・ララビーさん(右から二人目)とわたし。和英併記の素敵な絵本に仕上がります。
みなさん、こんにちは。文屋の木下豊です。暑中、お見舞い申し上げます。みなさまのあたたかなご支援をおかげさまで、当初目標の500,000円の倍以上、1,295,000円のご厚情をいただいております。ほんとうにありがとうございます。このクラウドファンディングの期限は、あす11日深夜です。1,300,000円(あと5千円!)になれば・・・1.日本小児総合医療施設協議会の子ども病院 31か所 小児ガンなどの難病と闘っている子どもたちと親御さんたちに、 プレゼントしたいと思います。 2.東日本大震災の被災地3県の公共図書館 90か所 (福島県34か所、宮城県26か所、岩手県30か所) にお贈りすることができます。そして、もし150万円(あと20万円!)になれば・・・3.福島県内の小学校(国立私立も含め)449校 にお贈りすることができます。 被災地はどこもたいへんですね。なかでも、原発事故の被害と風評被害に苦しむ福島県に暮らす子どもたちに、ぜひプレゼントしたいと思います。 お一人でも多くのみなさまに、この尊いプロジェクトにお名前を刻んでいただけるように、あと一日、全力で、お声かけをしていきます。みなさま、ほんとうにありがとうございます。お健やかなご多幸を祈念いたします。★この写真は、「世界平和の大使」プレム・ラワットさん(左)から絵本『あなのあいたおけ』をプレゼントされて喜ぶ、福島市内の小学生たちです(2016年10月。写真は関係者のご快諾をいただいて公開しております)。★システム上、みなさまのお名前は、期限まで知ることができません。個別のごあいさつをすることができないことをお許しください。
こんにちは。 夏ですね! 暑中お見舞い申し上げます。文屋はこれまで、制作中の絵本『おじいちゃんのまきストーブ』を、全国599か所の児童養護施設に1冊ずつプレゼントするために、クラウドファンディングに挑戦してきました。おかげさまで、このクラウドファンディングに寄せられた支援金は、募集開始から40日あまりで当初目標だった「50万円」の倍、100万円に到達することができました。これで、全国の児童養護施設で暮らす子どもたちに、プレゼントすることができます。ここまでご支援をくださった100にんのみなさま、ほんとうにありがとうございます。親と暮らすことが叶わずに、施設で共同生活を送っている約3万人の子どもたちが喜ぶ顔が、目に浮かびます。みなさまからのたいせつなお金とお気持ちに、心よりお願い申し上げます。【第3次目標は130万円!全国の子ども病院や被災地の子どもたちに贈りたい!】次なる目標として「130万円」を目指すことになりました。★130万円になれば・・・1.日本小児総合医療施設協議会の子ども病院 31か所 小児ガンなどの難病と闘っている子どもたちと親御さんたちに、プレゼントしたいと思います。 2.東日本大震災の被災地3県の公共図書館 90か所 (福島県34か所、宮城県26か所、岩手県30か所)にお贈りすることができます。★そして、150万円に達すると・・・3.福島県内の小学校(国立私立も含め)449校 にお贈りすることができます。 2011年3月11日の東日本大震災の日から8年半がすぎました。被災地はまだ、どこもたいへん状況ですね。なかでも、原発事故の被害と風評被害に苦しむ福島県に暮らす子どもたちに、ぜひプレゼントしたいと思います。 わたしはなぜか、児童養護施設にご縁があり、いままでに長野市と佐世保市の2つの施設に入ったことがあります。その子たちの姿を見た瞬間、胸が締めつけられるような気持ちになったのを覚えています。同情ではなく、共感でもなく、「自分もこの子たちと同じだったのかも・・・」「もし自分の子どもがここで暮らすことになったら・・・」というような、同体感だったように思います。・全国の児童養護施設や子ども病院で暮らしている子どもたち・復興に向けて懸命に生きる親たちと共に、たくましく生きている被災地の子どもたちこの子たちに、社会から「見放されていない」「見守られている」という安心感を、少しでも抱いてほしいと思います。今回のクラウドファンディングは、そんな願いを込めて進めています。本来であれば、直接お伺いしてお話をさせていただくべきなのですが、メッセンジャーでのお願いで、申し訳ございません。わたしの想いと、この絵本『おじいちゃんのまきストーブ』の内容については、下記のリンクからクラウドファンディングのページを開いて読んでいただければと思います。そしてもし共感していただけるのであれば、ご支援いただけると幸いです。https://camp-fire.jp/projects/view/161866クレジットカード決済ではなく、銀行振込をご希望の方は、木下までご連絡ください。 090-4706-9255 bunya@e-denen.net 末筆ですが、みなさまのお健やかなご多幸を祈念いたします。写真は、今回の絵本プロジェクトを力強く応援してくださっている「清里のスーパーマン」こと、萌木の村社長の舩木上次さんと木下です。萌木の村のレストラン「Rock」にて。佳き夏の日々を楽しみましょう!(^0^)信州小布施 文屋 木下 豊より
★目標金額達成・感謝!最終目標100万円に挑んでいます★みなさん、あたたかいご理解とご支援を、ありがとうございます。おかげさまで、10日ほど前に、50万円の初期目標を達成することができました。心より感謝を申し上げます。みなさまからお預かりした資金を活用して、東日本大震災の被災地の児童養護施設で暮らす子どもたちに、1施設に1冊、この絵本をお届けすることができます。そればかりか、大きな地震の被害から立ち直ろうとしている熊本県と北海道のすべての施設にも、プレゼントすることができます。これだけでもじゅうぶんに有り難いことです。しかし、近年は、広島や岡山、愛媛など、大きな土砂災害から復興の途上にある土地もあります。そして全国には、599個所もの児童養護施設があり、約3万人の子どもたちが、共同生活を送っています。そこで! いま、次の目標「100万円」に挑んでいます。理由は、被災地だけではなく全国の児童養護施設に1冊ずつ、プレゼントするためです。両親と暮らす。この「ふつうの当たり前」の暮らしが「特別」の子どもたちが、全国に約3万人もいます。599個所の児童養護施設で共同生活を送る2歳から18歳の子どもたちです。わたしは40歳近くまで両親と暮らし、60歳の今も母親と暮らせています。3人の子どもたちも、何不自由なく「ふつうの家庭」で生まれ育ちました。そんなわたしが施設の子どもたちに寄せる想いは「同情」ではありません。なぜか、「同体感」とでも呼びたいような一体感とともに、切なさが込み上げてくるのです。理由はわかりません。文屋は数年前、世界平和の大使プレム・ラワットさんの初の絵本『あなのあいたおけ』を、すべての児童養護施設に1冊ずつ贈呈しました(寄付本プロジェクト)。今回は、いまつくっている絵本『おじいちゃんのまきストーブ』をプレゼントするために、次なるゴールを100万円に設定して、クラウドファンディングに挑んでいます。みなさん、できれば、ご理解いただけそうなご家族やお知り合いのみなさまに、こちらのページをご紹介いただけると幸いです。https://camp-fire.jp/projects/161866/activities#menuみなさまのお健やかなご多幸を祈念いたします。よろしくお願い申し上げます。 木下 豊より