鹿児島の劇場支配人さんからメールを頂戴した。
今回の作品は、九州からまず公開していこうという方針で、
いくつかの劇場と交渉中なのである。
僕の前作「まちや紳士録」や今作がかかる映画館は、
大手が経営するシネマコンプレックスではない。
県の風土、立地条件、支配人さんの人柄、経営状況...などが色濃く滲み出ている、
「人生」を感じる映画館ばかりである。
前作「まちや紳士録」の際は、もちろんPRしようという気持ちはあったが、
ただ監督として意図や想いを表現すればそれで自分の仕事は終わり、
という意識が強かった。今回はちょっと違い、「数字」の大切さをひしひしと感じている。
例えば2時間の作品を1日3回上映として、100席の劇場だとすれば、
1日6時間、300席。ここに一人千数百円の鑑賞料でどれだけの人が入ってくれるかが、
劇場にとってまさに死活問題なのだ。1日6時間、300席の責任の一端を、
こちらも背負わせていただくということへの、「健全なプレッシャー」を今
ひしひしと感じているところだ。
(文中の数字は例えです)
監督・伊藤有紀