![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/111830/IMG_0630.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
こんにちは。山口歩夢です。現在は東京農業大学 大学院に在学しており、人間の味覚についてや醸造について研究を行っています。また、日本酒ベンチャー企業「WAKAZE」で様々な商品の開発を行ったり、ANTCICADAでも、「タガメジン」や、「コオロギ醤油」の開発を中心になって行っていたり、開業するレストランではその知識を活かし、アルコール、ノンアルコールドリンクの選定、ペアリングの構築などを行います。お手伝いしている「Mitosaya薬草園蒸留所」では、収穫した植物でノンアルコールジンを蒸留したりも。昨年11月末、同じくANTCICADAのメンバーである大髙より、篠原を紹介され、話してみたところそ日のうちに意気投合。一緒に虫を使った色々な商品や料理を作りたいという話になりました。自分自身、まだ食べたことのない食材や飲んだことのないお酒に出会うのがとても好きで、今でもその気持ちが活動の原動力になっています。「発酵」のイベントに登壇させてもらったりもしました。さて、自分にはもう一つの顔として「酒マニア」という一面を持っています。特に、「ジン」や「フルーツブランデー」が好きで、家にあるお酒は約400種類にも及びます。「Mitosaya薬草園蒸留所」でも、定期的に自前のお酒たちをお客さんに提供しています。世界各地のお酒を買い集め、飲んで楽しむ。日本で売っているものから、まだ日本では未発売のもの、限定品まで様々なものが揃っています。以前、ANTCICADAメンバーを家に招き、家にあるお酒を振る舞いつつ会議などをしたことがあるのですが、「この体験は感動的で、ぜひクラファンのリターンに使いたい!」とのことで、なぜか「山口歩夢の秘蔵酒会」というリターンが組み込まれることになりました。世界中の面白いお酒を用意しているので、ぜひ皆さんと一緒に飲める日を楽しみにしています。ANTCICADA 山口歩夢