Check our Terms and Privacy Policy.

インドネシア・スラウェシ島地震によって家を失った人達に、安心して暮らせる住宅を!

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

約1年前の2018年9月28日、インドネシアのスラウェシ島にて、マグニチュード7.5の地震と津波が発生しました。この大災害により、67,000戸以上の住宅が損壊し、今でも多くの被災者がテントや崩れかけた家で暮らしています。彼らが安心して暮らせるよう、私達は仮設住宅を建てるプロジェクトを開始しました。

現在の支援総額

281,500

28%

目標金額は1,000,000円

支援者数

41

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/09/27に募集を開始し、 41人の支援により 281,500円の資金を集め、 2019/11/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

インドネシア・スラウェシ島地震によって家を失った人達に、安心して暮らせる住宅を!

現在の支援総額

281,500

28%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数41

このプロジェクトは、2019/09/27に募集を開始し、 41人の支援により 281,500円の資金を集め、 2019/11/30に募集を終了しました

約1年前の2018年9月28日、インドネシアのスラウェシ島にて、マグニチュード7.5の地震と津波が発生しました。この大災害により、67,000戸以上の住宅が損壊し、今でも多くの被災者がテントや崩れかけた家で暮らしています。彼らが安心して暮らせるよう、私達は仮設住宅を建てるプロジェクトを開始しました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

スラウェシ駐在スタッフの柿澤です!多くの方々のご支援のおかげで、現地では仮設住宅の建設が着々と進んでいます。今回は、完成したばかりの仮設住宅の様子をみなさまにお届けしたいと思います。ぜひ、動画をご覧ください!このような仮設住宅で、被災者の方々が家族とともに安心して暮らせるよう、これからも精一杯活動を続けていきます。クラウドファンディング終了まで、今日(11/21)で残り10日を切りました。目標金額の達成には、あと70万円ほどのご寄付が必要です。みなさま、仮設住宅への入居を心待ちにしている被災者の方々のため、どうかお力を貸してください。応援よろしくお願いします!


thumbnail

仮設住宅建設前にニーズ調査を踏まえて行ったインタビューに応じてくれた、ジアムリンさん一家の仮設住宅が、今週完成しました。ジアムリンさん一家は震災が起きた直後、家族12人が一緒に避難民キャンプでテントを立てて暮らしていました。発災から1か月後に、息子さんのお嫁さんが赤ちゃんを産んだため、お嫁さんと赤ちゃんを含めた家族半分は親戚の家に住まわせてもらい、残りの半分はテント暮らしを続けました。12人の大家族の大黒柱であるジアムリンさんは、仮設住宅ができたら、家族みんなで一緒に暮らす事ができると、嬉しそうに話してくれました。ジアムリンさんからお話を聞いてから数か月・・・念願の仮設住宅が完成しました!12人が一緒に暮らしても十分な大きさの仮設住宅です。「こんなに大きくて頑丈な家に、家族みんなで住む事ができるなんて、とても嬉しいです。今までのテントと違って風通しも良く、暑苦しくないので快適に過ごせます。これから一週間くらいかけて電気を引き入れ、徐々に荷物も運び入れようと思っています。全部の荷物を運び入れ、生活も落ち着いたら、震災前の暮らしに少しでも戻れるような気がしています。」とジアムリンさんは希望に満ちた目で語ってくれました。ジアムリンさん一家のような方々が一日でも早く、安全な仮設住宅に入居する事ができるよう、現地の作業員は懸命に働いています。どうか、引き続き応援をよろしくお願いいたします。


先週から始まった、仮設住宅の建設工事。ついに今週、完成した仮設住宅に住民が入居しました!今回は 念願かなって入居を迎えた、あるご夫婦のようすをお伝えします。アスワンさん夫婦は、被災から一年以上もテント暮らしを続けていました。テントで生活していた頃の奥さま。仮設住宅の建設が開始した10月28日に、テントを自宅の敷地跡に移して、入居の準備を始めました。そして、約一週間後・・・夢にまで見たという、仮設住宅に入居する日がやってきました。「ようやく広くて涼しい安全な家に引っ越すことができて、とても感謝しています。」と、アスワンさん夫婦。奥さんはさっそく、大好きな植物を玄関前に飾っていました。仮設住宅で新しい生活のスタートを切ったご夫婦の素敵な笑顔を見て、とても胸が熱くなりました。アスワンさん夫婦のように、住民たちが一日でも早く安心した暮らしを始められるよう、これからも仮設住宅の建設を進めていきます。みなさま、どうか応援よろしくお願いします!


10月28日(月)に、仮設住宅建設工事を開始しました。これまで、建材の調達や作業員達の採用や研修に追われていたのですが、無事に建設を始める事ができ、今はとてもホッとしています。作業はまず土台作りから始めます。事前調査で住民達と一緒に決めた土地に土台を作っていきます。一つ一つ丁寧に石を積み上げて、しっかりした土台を作ります。土台ができたら木で枠組みを作り、コンクリートのブロックを積み上げていきます。その後、トタンの屋根をしっかりと打ち込んでいきます。日差しの強い中、作業員はみんな汗だくになりながら、頑張って建設作業をしてくれています。白い壁を張り付ければ、もう少しで仮設住宅の完成です!一軒の仮設住宅の建設は、4人組の作業員チームで行われます。作業員チームは全部で12チームあり、48人の作業員達が毎日一生懸命働いてくれています。この中で、最も技術やリーダーシップに優れた12人が、来週から始まる建設工事のチームリーダーに選ばれます。そのため、いつもはのんびりしている作業員達も、みんな真剣に作業をしてくれています。来週からは、選ばれた12人のリーダー達が現場を仕切り、一軒一軒丁寧に且つスピーディーに建設していく予定です。どうか、引き続き応援よろしくお願いいたします!


被災から一年間、村人はどんな暮らしをしてきたのでしょうか?仮設住宅に入居予定のご家族にインタビューをしました!インタビューに応じてくれたナウィールさん一家前列右がナウィールさん、横が奥さんのマルニさん、後列は娘さん夫婦ナウィールさんと奥さんのマルニさんが、震災直後の状況等を教えてくれました。「私と私の妻は、地震が起きた時違う場所にいました。私は浜辺で漁の準備をしていて、妻は道端で魚を売っているところでした。私は足が悪いため地震が起きた直後、避難する事ができず、息子がバイクで向かいに来てくれるのを待ちました。息子と一緒に急いで家に戻ると、そこには私達の家の姿はなく、家の残骸があるだけでした。私達はパニックになりましたが、なんとか避難所に向かいました。地震が起きてから最初の一週間は、魚を干す時に使うテントで生活をしましたが、魚の臭いが染み付いているテントでの暮らしは慣れませんでした。また、私の娘は妊娠していたため、食料や安全な飲料水が不足している避難民キャンプでの生活は、彼女にとって望ましいものではありませんでした。私達の家は崩壊していましたが、キッチン用の小屋のみ修復をする事ができたため、地震発生から約5ヵ月後の年始にそちらに移ることができました。その小屋は8平米ほどで、現在家族8人で暮らしていますが、避難民キャンプでのテント暮らしよりはましですね。私達は、グッドネーバーズの今回の支援に、とても感謝しています。もう約一年、狭いテントや小屋でぎゅうぎゅう詰めになって暮らしていたので、早く仮設住宅に暮らせるようになりたいです。そうしたら、地震の前の生活に少しでも早く戻られるよう、また漁にも出たいと思っています。」ナウィールさんご家族が一日でも早く仮設住宅に入居できるよう、精一杯頑張りますので、引き続き応援よろしくお願い致します!